鹿角合戦 永禄十二年(1569)秋

他国者とは

2-1 港の春

 梅が咲く。その薄い花弁は、潮風でひらりと舞い落ちる。池の水に浮かび、鯉が餌だと勘違いをして口を開ける。この有り様はなんと平和なことか。


 ここは鯵ヶ沢、津軽きっての港町。大浦家が種里城に本拠を置いていたころより、重点的に保護してきた。種里より赤石川を下れば、かの地につながる。……港から得られる利益は多い。

 南部氏は代々大陸的な統治志向で、海には目を向いていない。そんな中でも大浦家は、海洋的な性格も持ち合わせていた。かつてこのあたりは安東領であったためだろうか。


……船問屋、長谷川理右衛門の屋敷。為信は礼をいいに彼の元へ訪ねていた。新たなる家来と会うためでもあった。三人はござに座りながら話す。


 家来は言う。


 「……小笠原と申す。」


 この恰幅のいい男。万次はこやつがいいだろうと、理右衛門に預けた。為信は小笠原に問う。


 「出身はどこだ。」



 「……信州深志です。」


 小笠原は愛想がないというか、……表情がない。


 理右衛門は微笑みながら言葉を加えた。


 「寡黙ですが、真面目な男と伺っております。小笠原殿に加えて、科尻と鵠沼と申す者も小笠原殿に付けてほしいと仰せでした。」


 「では、その二人も信州か。」


 「はい。武田から逃げてきた者同士だそうです。」


 武田のう……。日の本で一番強い大名だ。はるばるこちらに逃げてきたか。


 「よし、小笠原。下がってよいぞ。」


 小笠原は一礼をし、襖の閉めて去る。為信は息をついた。彼のことを哀れだとも思えたが、偽一揆での出来事……簡単に感情を入れることはできなくなっていた。


 「なあ……理右衛門よ……。」


 お主は、他国者をどう思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る