エピローグ

 告解の丘での出会いから3年の月日が流れた。

 秋の昼下がり。枯れ葉舞い散る遊歩道を歩く青年の姿があった。彼は設計の仕事を終えた後、告解の丘の近くを通りがかり、ふと足が向いて、車を停めて町並みを歩いていた。

 やがて、商店街の通りに入り、そこで一つの花屋を見つけた。看板には「snow drop」と書かれていた。花屋らしくない響きに、青年の目が留まった。

 中に入ると、落ち着いた雰囲気で、一つ一つの花々が大輪をつけて誇らしげにこちらを向いていた。

 すると、気配に気付いた店主が奥からやってきた。

「いらっしゃいませ」

 その声は聞き覚えがあった。

 痩せた体に糊のついたシャツを着込んだ男は、アルヴァンだった。

 二人は再会を喜び、笑い合った。

「花屋をやってたんだな」

「ああ、色々考えたんだが、これが一番私の性にあっていてね」

 照れくさそうに話すアルヴァンは、とても幸せそうだった。

「確かに、いい花だ」

 そして、フリードは適当に選んだ花を何本か買うことにした。

「毎度あり。では、ラッピングなんだが、新入りに頼んでもかまわないだろうか」

「ああ、いいよ」

「ありがとう。おーい、ラッピングを頼むよ!」

 大きめの声で言うと、奥の方から女の声がした。

「はーい、かしこまりました」

 女は枝切り鋏を手に、小走りでやってきた。女は若く、愛らしい顔立ちをしており、綺麗なクリーム色の長髪を後ろで束ねていた。

 彼女は作業台の上に丁寧にラッピングの紙を広げて、花を包み始めた。

 彼女のシャツからのぞいた腕は、可憐な顔立ちからは想像できないほど細く、指先も骨が浮いており、小さく震えていた。

 震える指先で懸命に包んでいる姿を、アルヴァンが離れた場所からじっと見守っていた。

 その優しそうな表情を見たとき、フリードは、そうか、彼女なんだな、と思った。

 時間をかけて仕上げた包みは、出来が良いとはいえなかった。

「ごめんなさい。私、なかなか上手に出来なくて」

 彼女は申し訳なさそうに俯いていたが、フリードは花束を手にしながら、満足そうな顔で首を振った。

「いや、良い出来だ。ありがとう」

「あ、ありがとうございます!」

 彼女は興奮気味に、顔を赤らめながら礼をした。そして、思い出したように二人の顔を見比べた。

「そういえば、お二人はお知り合いなんですか?」

「まあね」

「そうさ。おっちゃんは、俺の恩人なんだ」

 アルヴァンが照れたように首を振ったが、彼女はそれに対して目を輝かせた。

「すごいです! 私、アルヴァンみたいになりたいんです。器用で、花への情熱もあって」

「あんた、花は好きかい?」

「はい。実は、つい最近まで何年も眠り続けていたんですけど、その夢の中では、いつも花が咲き乱れていたんです。だから、目が覚めたら絶対に花屋で働こうって決めてたんです」

「そうか」

 フリードは頷きながら、ふと思い出したように看板を指さした。

「そういや、snow dropって、なんか花屋の名前っぽくないけど、どういう意味だ?」

「それは、白い花の名前だよ」

「ややこしいなあ、もう」

 フリードが肩をすくめた。

 それを見ていた2人は顔を見合わせて、笑った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

告解の丘で 手紙少女 @tegamishojo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ