第18話 世界統治機構研究所からの報告書

インカ帝国皇帝家。


マヌエル・ガレゴスとゴヤスレイ・ジェロニモは、インカ帝国皇帝である。

コロンブス上陸以後、インカ帝国がまだ充分に白人の侵略者と戦いつづけていた証拠であり、

インカ帝国が滅んだのは1909年であり、ジェロニモは最後のインカ帝国皇帝である。

1909年までアメリカの白人文化などつまらなすぎて、まったくアメリカの白人は面白くなかった。

アメリカが白人の国になったのは、コロンブスのアメリカ上陸などではなく、二十世紀になってからである。


インカ帝国の発明

・ガラス窓(エジソンの照明は松明をガラス球の中で灯しただけ)


アメリカ四大発明

・蓄音機

・飛行機

・遺伝子の発見


日本の発明

・プラスチック(硬質合成樹脂)

・立体映写機


忘れるなよ。日本には発明がないとかいうやつがうるさいんでまとめておく。


日本の支配者出雲族は、美味しいものを食べさせて、それを毒に変えていくらでも気にいらないやつを暗殺できるんだが。


アメリカの王などずっとジェロニモだったんだよ。

おれが知らずに倒すまで。

王莽の「いちばん格好悪く見せる」っていう規約を守って、ジェロニモを格好悪く伝えてるんだ。

そいつが王だと気づくぐらい賢いやつならいいんだ。


ユダヤの王など、本当にイエスなんだよ。いちばん格好悪く見せてるんだ。

それに気づくぐらいユダヤ歴史研究してくれってうるせえんだけど、それは、

創世記は楽園エデンからの記録だと伝わってるから、ずっと必死に人類の故郷を探してたんだ。

そして、楽園エデンはいちばん格好悪いアフリカとちゃんと教えてるんだ。

そこに本当に楽園エデンがあったんだよ。


そういう国連の迷路ゲームなんだよ。おれたちの人生。


ヴァチカンの真の王ジョーカー「賢いの定義がいろいろ変わるんでよ。

国連でも、迷路ゲームは楽しいけど、統治は難しいぜ」

といってたよ。

いや、ジョーカーの家じゃ、たった70ページの「神統記」を読むだけで、

ギリシャ神話がどれだけ勘ちがいされてるか知ってるし、

家伝で、ヴァチカンの支配者はヘラクレスの子孫で、その子孫の英雄にアブデス・パンテラとナザレのイエスがいるって最初から知ってるからよ。

うちの奴隷のユダヤがなんでそんなに必死に「創世記」を調べさせてるのかさっぱりわからかったんだよ。

「楽園エデン」が見つかるからだとはな。


出雲んち、すげえ真剣に食事を美味しくしているんでよ、なんでそんなに働くのかと思ったんだよ。

ジョーカーのうちじゃ、ギリシャ神話の勘ちがいだけでほとんど世界を統治しているようなもんなんだぜ。


アメリカじゃ、本当にジェロニモの王位継承した犬塚拓馬に大統領指名権があるらしいんでよ。

おれが次は、オバマだといえば、オバマになるし、

おれが、トランプといえば、トランプになるんだよ。

国連じゃそうなんだ。

次の大統領は、アジア系じゃなくて、やっぱり、インカ帝国皇帝家がいいな。

だから、インディアンの大統領がいいよ。


でも、おれ、あんまりアメリカに興味ないから、現代アメリカ文化知らないおれが大統領決めるとか、

すっごい困るんだけど。

どうしたらいい?


いやあ、アメリカ人は、インカ帝国皇帝家が生きているってわかって、大喜びで、

コロンブスの日なんて先住民の日にしようっていって、

次は、インディアンが大統領だっていってたんだけど、

おれが、いや、まずは「アメリカでオタクがバカにされないようにアメリカオタク文化の研究が先」

だったから、トランプだし、おれはアメリカオタク文化を勉強していたんだけど、


次は、インカ帝国の歴史をアメリカに教えようってなるんだけど。

インカ帝国にことおれはほとんど知らないし。

「ファイトクラブ」の主演男優のあの冴えない男が「いや、次はアメリカのモテない男だからおれだ」っていってるんだけど、

それはトランプ政権時代にやってくれ。

おれの意見は、インディアンが大統領だ。


インドが、インディアンって名前、インド人と同じなんで困ってるんだよ。

それで、アメリカのインディアンは「インカ帝国末裔」に変えるからよ。


あ、今、「国際連合」じゃないんだってさ。

「国際連合」は「楽園エデン」を見つけるまで。だから、見つかったんで、名前が変わってるんだってさ。

今は「世界統治機構研究所」なんだってさ。

まあ、みんな、がんばって。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る