関屋

関屋 その一

 伊予の介という人は、桐壺院が亡くなったその翌年、常陸の介になって任国へと下った。あの空蝉も一緒にともなっていったのだった。


 光源氏の須磨での気の毒な暮らしの噂も、空蝉ははるか常陸で風の便りに聞き、人知れず案じないこともなかったが、その思いを伝えるつてさえなくて、筑波山の峰を吹き越えてくる風に言伝を託すのも、いかにもはかない気がして、全く何の音信もしないままに歳月が過ぎていった。


 いつまでという期限があったわけではない光源氏の流浪の生活も終わって、やがて京に帰り、その翌年の秋に、常陸の介も帰京してきた。


 常陸の介の一行が、逢坂の関に入るちょうどその日、たまたま大臣になった光源氏は石山寺に願ほどきに参詣していた。


 京から、あの紀伊の守といった息子たちや、迎えに来た人々が、



「今日は光源氏様が石山寺に参詣しています」



 と報せたので、それでは道中さぞ混雑するだろうと、まだ夜明け前から道を急いだが、女車が多くて道一杯にゆらりゆらりと練り歩いてきたので、日が高くなってしまった。


 大津の打出の浜を通るころには、



「もう光源氏様は粟田山をお越えになった」



 と触れながら、前駆の人々が道も避けられないほど大勢、乗り込んできた。


 そこで常陸の介の一行は関山でみんな車から降りて、あちらこちらの杉の木の下に車を引き入れ、轅を下ろして木陰にかしこまって隠れるように座り、光源氏の行列を通したのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る