賢木 その三十一

 藤壺の宮は、亡き桐壷院の一周忌の法要に引き続いて、法華八講の準備を、あれこれと心遣いしているのだった。


 十一月の始め頃、亡き桐壷院の国忌の日には、雪が多く降った。


 光源氏から藤壺の宮に手紙を送る。




 わかれにし今日は来れども見し人に

 ゆきあふほどいつと頼まむ




 どちらでも、今日はもの悲しく思うときなので、藤壺の宮からも返事があった。




 ながらふほどは憂けれどゆきめぐり

 今日はその世にあふ心地して




 ことさら取り繕ってもいない書きぶりだが、上品で気高く見えるのは、光源氏の、藤壺の宮への思い込みによるのだろう。筆跡は書風が特異で、当世風と言うわけではないが、人よりは見事に書いていた。


 光源氏は、今日だけは藤壺の宮への恋心も抑えられ、心に染みる雪の雫に涙を誘われながら勤行するのだった。


 十二月十余日頃、藤壺の宮の八講が催された。それはこれ以上ない荘厳さだった。毎日供養している経巻をはじめとして、玉の軸、羅の表紙、帙の装飾も、この世にたぐいないほど立派に調製した。


 普通の催しさえ、藤壺の宮はいつも並々でなく立派に催す。ましてこの法会の場合はもっともなことだった。御仏の飾り、花机の覆いなどまで、極楽浄土はこのようかとまで思いやられた。


 初日は、藤壺の宮の父帝の供養、第二日は母后のため、翌第三日は桐壺邸の追善。この日が法華経の第五巻を講ずる大切な日なので、上達部なども右大臣家へ気がねばかりもしていられないで、本当に大勢の人々が参列した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る