守るべきもの
――グラン・ソラスが白兵戦へと突入し、グラン・バースとの戦いが最終局面に入ったのとほぼ同時刻。リクトたち四騎もまた、カルボーハル内部へと突入、先行して侵入した敵騎兵の掃討へと移行していた。
広大なカルボーハル城内を高速で飛翔する四騎。道中、散発的に襲いかかってくる敵騎兵はいたものの、その数は少ない。そしてその最中、ロンドにとっては良く見知った声がブリンクに届いた。
『――カルボーハル騎士団、団長バロアだ。ロンド、お前が来てくれるとは嬉しいぞ。新しい第九席も一緒か』
『相変わらず無愛想な声だなバロア。戦況は?』
『問題ない。俺たちだけでも片付けられる。だが――』
『……どうした?』
『エルカハルの円卓が見当たらん。グラン・バースといえば、円卓十五席のルイ・バースの居城のはず。だが、開戦からここまで、まだ誰もルイの姿を見たと言うものがおらん』
『――円卓が、いない?』
バロアのその言葉に、ロンドは疑問の表情を浮かべた。
大陸間戦争の趨勢を決める重要な初戦。その初戦において、エルカハルは戦力を出し渋ったとでも言うのだろうか。だが、それならばグラン級の貴重な城であるグラン・バースだけを投入したことは腑に落ちない。
そもそも、騎兵戦とは敵城を最小限のダメージで確保するための、重要な局面である。局面がひとたび
そんな重要な騎兵戦で、一騎で数百の騎兵に相当しうると言われる円卓を出し渋れば、それはそのまま、端から勝つ気はなかったとしか考えられないことであった。
「――ロンド、これは――」
「ああ、どうもきな臭くなってきやがった――引き返すか?」
「なに言ってるのよ、そんなこと今考えても仕方ないじゃない!」
「俺もそう思う。まずはこの城を守らないと!」
「確かにな――っと!」
刹那、広大な通路脇から飛び出して来た帝国騎兵を神業的反応でかわし、同時に水流の
「大丈夫、狙ったのは足よ。しばらくそこでじっとしてなさい!」
「まったく。お前ら二人はどっちもひたすら甘いぜ。そっちはみんなお前たちみたいなやつらばっかりなのか?」
「そんなことないよ。俺たちの世界にも、色んな人がいたから――。戦うのが好きな人や、人殺しをして喜ぶ人だって、いると思う――」
リクトはラティ内部でそう呟くと、操縦桿を握りしめる。
加速する周囲の視界、あっという間に過ぎ去っていく石壁の通路。
しかし、間もなくカルボーハルの
「うっわーーーー! まっしろなドラグーンだ! すごーーい!」
「帝国の騎兵じゃないぞ! きっとみんなを助けに来てくれたんだ!」
「――こんなところに、街の人がいっぱいいる!?」
そこには、巨神と化したカルボーハル内部に収納された巨大な街があった。
その街の広さは、ざっとみただけではわからない程の広大さだ。おそらく、港湾都市と呼ばれるほどの巨大な貿易都市の中枢が、ここに収められているのだろう。
「そうか、そういやお前は
「――本来、戦場へと赴く城は、城内の民を置いて戦地へと向かいます。ですが、今回攻撃を受けたカルボーハルや、以前のグラン・ソラスのように民を避難させる余裕がない場合は、民を城内に収めたまま戦わなくてはならないのです」
「じゃあ、もし今この城が敵にぶっ壊されたら……」
リクトは最悪の予感にその鼓動を凍らせつつ、ミァンへと尋ねる。
「――
「――っ!」
その答えに、言葉を失うリクト。そんなリクトの心中を察してか、ミァンはことさら落ち着いた声で言葉を続ける。
「先に戦ったカリヴァン・レヴは、それをわかっていたのだと思います。だから多くの民を連れたグラン・ソラスに、ギリギリまで
「あの人が――」
リクトの脳裏に、強大な壁として立ちはだかった騎士の姿が思い浮かぶ。たしかに、あの騎士は勇壮であり、好戦的ではあっても決して卑劣では無かった――。
巨大な水晶面越し、ラティの足下で遊ぶ、大勢の子供たちの姿をリクトは見た。もしここで自分たちが負ければ、この子供たちもまた、全員死ぬことになる――。
リクトは自分の胸の奥に、激しい炎が渦巻くのを感じた。一条の光が灯るのを感じた。そんなリクトの想いに呼応するように、ラティの純白の甲冑が僅かに暖かな光を発した。
「――よくわかったよ。寄り道してごめん! 行こうみんな!」
「ま、そういうこった。気合いが入ったなら、それでいい」
「ようは勝てばいいんでしょ! 勝つわよ。絶対に!」
「リンの言うとおりです。カルボーハルに住む人々のためにも、勝ちましょう!」
ラティは最後に子供たちや街の人々に手を上げ、離れるように促すと、光翼を広げてゆっくりと浮遊――安全な場所まで高度を上げた後、一瞬で加速して飛翔した。
ラティの姿が見えなくなるまで地上で必死に手を振る子供たち。
リクトは子供たちの姿をその瞳に焼き付けると、ラティの操縦桿を力強く握りしめ、前を向いた――。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます