11-2.前哨戦
「さて。じゃあ今日は解散だ。クエストは正午に開始するから、各自、しっかり休んでほしい」
そうして、ピーターたちはホテルへと戻っていった。
時計を見ると、午後の七時を回っていた。
思ったよりも早い時間だな。
今日は自分のアパートに戻るかあ。
「ユースケ」
振り返ると、アレックスが立っていた。
「なんだ?」
「帰るの?」
「まあな」
明日はレジェンドとの対決。
となると、いろいろ準備もある。
「まあ、おまえもゆっくり休めよ」
「……そうね」
「じゃあ、明日な」
おれはそのまま、電車で帰った。
…………
……
…
――のだが。
「なんで?」
「それはこっちの台詞だ」
「いや、おれの台詞だろ」
アパートの前に、なぜか寧々と主任がいた。
寧々はわかる。
ここは大学のころから住んでいる部屋だ。
ピーターが今回のクエストに声をかけていたとは聞いていたから、もしかしたらこっちに来ているかもと思っていた。
でも、どうして主任が?
目が合うと、彼女はなぜか身構えた。
「ち、違うの」
違うらしい。
「あの、その、寧々さんとばったり出くわして、それでその、成り行きで……」
「は、はあ」
そりゃまあ、主任としても災難だな。
と、襟を掴まれた。
寧々がぎろりとおれを睨みあげている。
「おい、コラ」
「な、なんだよ」
「アレックスのやつが来てるって?」
ぎく。
大学のころから、なぜかこいつはアレックスを敵視している。
同じパーティだったのに、その関係を取り持つのに苦労した。
「なんでだよ?」
「なんでって……?」
「なんであいつと組んでるんだよ!」
寧々はいらつきを抑えられないとでもいうように叫んだ。
「あいつは、おまえからぜんぶ奪っていったやつじゃねえか!」
「…………」
ふと、主任がこちらを見ているのと目が合う。
彼女はなぜか、申し訳なさそうに顔を逸らした。
あー、くそ。
これはあまり知られたいことじゃなかったけど。
「……寧々、誤解だ」
「誤解もくそもねえだろ! あいつはおまえのスキルも生きがいも、ぜんぶ踏みにじったんだぜ!」
「…………」
いや、それは違う。
違うんだよ。
そのとき、背後でタクシーが停まった。
ドアが開いて、女の声がする。
「――こんなところにまでいるなんて、しつこい女ね」
振り返ると、ちょうどタクシーから彼女が下りるところだった。
「あ、アレックス……?」
寧々も目を見張っていた。
「て、てめえ! よくものうのうと……」
しかしアレックスは寧々を無視すると、つかつかと主任の前に立った。
「あなたがミス・クロキね」
「…………」
「会いたかったわ。わたしのことはネネから聞いている?」
「牧野の大学時代の仲間だということは……」
いったい、なにを言うつもりなんだ?
おれたちが見ていると、彼女はにこりと微笑んだ。
「これまで、どうもありがとう。ユースケ、あなたのおかげでダンジョンに潜れるようになったみたい」
主任が眉を寄せる。
「……これまで?」
すると彼女は、とんでもないことを言った。
「ユースケは、わたしがもらって行くわ」
――シーン、と場が静まり返った。
おれは慌てて、ふたりの間に割り込んだ。
「アレックス、なに言ってるんだ!」
彼女は悪びれもせずに、首を傾げる。
「なにかおかしい?」
「おかしいだろ。突然、そんなことを言って……」
「なにもおかしくない。このクエストが終わったら、わたしはあなたを連れて行く。いっしょに世界中のダンジョンを探索しましょう」
「いや、いきなりそんなことを言われても……」
「いきなりじゃない!」
アレックスが、おれの手を強く握る。
「あなたは、ダンジョンに潜れるようになったら、わたしを迎えに来るって約束したわ」
「…………」
「まさか、忘れたの?」
おれは言葉に詰まった。
忘れるはずがない。
この数年、その言葉はまるで錘のようにおれの心の中に沈んでいる。
彼女のうるんだ瞳が、おれを映していた。
あのときと、まったく変わらないおれの顔だ。
「わたしは、いまでもあなたのパートナーのつもりよ」
おれは思わず、その目を逸らした。
「……とにかく、今日はホテルに戻ってくれ」
「ユースケ」
「いいから、頼む」
彼女は悔しそうに唇を噛むと、おれの手を放した。
「あなたといてもユースケは腐るだけ。どちらが彼のためになるか、わかってちょうだい」
そうして、彼女は待たせていたタクシーに乗り込んだ。
それが発進して、やがて夜の街に消えていった。
重い沈黙の中、おれはため息をついた。
「……とりあえず、上で話しましょうか」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます