第二回 悪癖

 翌日も雨だった。

 伊之助は払暁ふっぎょう間もなく目を覚ますと、一階の食堂に降りて戸を開けた。

 深呼吸を一回。頭が些か重い。昨夜の寝酒が過ぎたのかもしれない。

 それにしても、この雨だ。空は鈍色で、今日一日は止みそうにない。客足も鈍いだろう。

 ただ、長雨にはならない。空を見ていると、それが何となく判るのだ。言葉では説明できないが、こんな空で、長雨にはなった試しはない。

 釜戸に火を点け、湯を沸かした。お紺はまだ寝ているが、伊之助の一日はここから始まる。

 それから、朝餉の準備に取り掛かった。献立は、もう決めている。料理に関しては、自分の裁量で何もかも決めていた。もとより自分の店なのだから、お紺に了承を得る必要はない。ただ、それ以外の事は任せていた。

 お紺が起きた後、あの親子が二階から降りてきた。


「おはようございます」


 少年が、慇懃に頭を下げる。名は、平山小弥太だったか。

 躾が行き届いている。そう感じたが、武士に頭を下げられる事は滅多にないので、伊之助は、愛想笑いで返した。

 そして小弥太は、朝餉を待つかのように席に座った。その姿勢は良すぎるぐらいに正しい。


(不気味だ)


 若者が持つ、軽々しさや溌剌さが無い。


「雨は上がるだろうか?」


 清記が、板場に顔を出した。


「どうですかねぇ。今日は無理でしょうけど、明日には止むかと思いますよ」


 伊之助は、箸を置いて答えた。


「ほう。長年の経験ですかな。そうした天気も判るのは」


 清記が、自分の言葉を疑わない事に、些か驚いた。

 普通は、


「どうしてそれが判る?」


 と、聞いてくるものだ。


「言葉じゃ上手く説明出来ませんがね、空で判るのです。雲の形とか、それが峰にどう掛かっているかとか」

「なるほど」


 清記が頷く。


「旅の中で、そうした話をよく耳にする。在所の者だからこそ判るもの。明日はきっと晴れろう」


 そう言って、清記は小弥太の待つ席に向かった。

 息子の小弥太は不気味だが、清記は清い男だと感じた。そして、嫌な客ではない。今まで、武士の客は扱いにくいのが多かった。

 朝餉を拵えながら、伊之助はこの二人がどうして旅をしているのか、気になってきた。

 これは、癖だ。旅の理由や、身の上話を聞きたがる。

 その癖を、お紺は悪癖と言い、自分でもその自覚はある。しかし、峠の旅籠に居ては、このぐらいしか楽しみがないのだ。

 ただ、無理には聞かないようには注意している。一人一人抱えているものがあり、話したくない事もある。


(しかし、この二人の話は聞きたいものだ)


 伊之助は、強い好奇心を自覚した。きっとのっぴきならない事情を背負っているのだろう。小弥太という少年の双眸を見れば判る。並みの育て方では、こうはならない。


(仇討ちかもねぇ)


 そうした話は、伊之助の好物だった。

 もう一人の客が降りてきた。

 坊主だ。顔だけ見れば、四十後半。ただ、僧体なので歳は測れない。本当はもっと若いかもしれない。

 名は、芳雲ほううん。江戸まで旅をしているらしい。芳雲は、伊之助と平山親子に挨拶をして席に座った。

 朝餉は、麦粥。香の物。山菜のおひたし。味噌汁。それを、お紺が運ぶ。

 相変わらず、無言だった。芳雲も多弁ではない。聞こえるのは屋根を叩く雨音と、麦粥をすする音だけだ。

 重苦しい。お紺に目をやると、呆れたように苦笑いを浮かべていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る