第10話 自主企画へ向けて

近況ノートにも書いたが、現在カクヨムでは自主企画機能がリリースされにかわに盛り上がりを見せている。オープン当初とまではいかないが、なかなか混沌カオスめいていて楽しい。ただ全体的な傾向としては新しい切り口の企画や試行錯誤巡らせてカクヨム自体を盛り上げていこうというものよりも、「とにかく私の作品を読んで読んで!」という一方通行な趣旨のものの方が参加者が多い気がする。別に批判するわけではないがいくら読んで欲しくてもそれでは何も変わらないよ、とも思ってしまう。


まあそもそも自主企画はユーザー同士で交流を深め、お互いの作品の長所短所を指摘し合うこと。それによって各作品クオリティのより一層の向上を目指すのが第一の目的だからといってしまえば「読んで読んで!」企画参加者が多いのも頷ける。


しかし本当にそうだろうか?


カクヨムに書き手ユーザーが多いのも事実。バランスは明らかにおかしい。しかしそれが理由で自分の作品が読んでもらえないわけではないだろう。理由は簡単だ。目を惹く何かが足りなかっただけの話。書き手ユーザーは同時に読み手ユーザーでもある。私の様にあまり人の作品を読まない人間でも、目を惹く何かがあればクリックをせざるを得ない。自主企画機能はその、目を惹く何かの大きな手助けになるのでは?と私は考えている。


前にオープン当初にも書いたが、大きな変化が起きている時はチャンスなのだ。混沌の中でこそ、閃きが一層輝きを増す。私はそんな風に考えている。絶対上手くいく保証なんてないが、ここで面白いことを企てれば注目は集まるし仲間も増やせる。オープン当初は二の足を踏んでいたけれど、今ならなんだかできそうな気がしてる人は多いはず。


やってみようと思う。どういう企画かはまだ考え中だ。ひとまず手当たり次第に面白そうだなと思った他人様の企画に参加してる。


他人事で申し訳ないが皆さんもどんどん色々な企画に参加し、そして企ててみると良いのではないだろうか。「ええいままよ」と。やらない損はあってもやる損はない。絶対に。


このエッセイもとある企画に参加する為に一旦ここで終わらせていただく。企画が一区切りついたら、またくだらないエッセイを続けようと思っているのでその時はまたお付き合いいただけると嬉しい。


それではまた何処かで。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

偏食男日記 三文士 @mibumi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ