第十二節 質素だった士紅が、贅沢に成らざるを得なかった〝造り手〟の存在。




 監督室の内側から出入口の扉へ、黒い視線を向けたまま、動かないのは青一郎だった。

 その姿を、昂ノ介と礼衣が見守る。


 不自然に空席が目立ち、荷物が片付く監督室に、「ちょっと待ってて下さいね~」と、八名を押し込めた深歳が、普段の調子そのままで言い含め出て行ってから、十数分が経過していた。


「……心配か?」

「何度か、現場を見ている身としてはな」

「現場ですか」


 沈黙を取り払うため、蓮蔵が話を広げる一言を投げる。


「小等科の頃ね、何度か中等科の庭球部の見学に足を運んだんだけど、顧問の先生方が、穂方先輩を中心とした部員達に、〝お仕置き〟を受けている最中だったんだ」

「うわ~、あの噂って本当だったんだ」

「最中って、お前らが見てんのに、続けてたってのか?」


 都長と、メディンサリも加わり、当時の話しは続けられる。


「ああ。あの連中は、少しでも練習量を増やしたり、気に入らない言動を取る先生方や監督を、親が持つ権威や暴力で追い出しては、新たな先生方や監督を招き入れ、言う事を聞きやすい部員を増やしていた」

「……ここ数年、各部活でもそれらの傾向があったが、特に庭球部は渦中にあった。

 方々で顔が利き、蒼海学院の運営に色々と口を挟める、穂方氏の影響が大きかったのだろうな」

「ンフフフ」


 女性の笑う声が立つ方へ、八名はそれぞれ眼を向ける。

 所用で残っていた中等科女子庭球部顧問の春波が、手を止めて薄化粧の顔を上げた。


「面白い話をしていたから言っちゃうけど、子煩悩な穂方氏をはじめ、学校運営を阻害していた父兄委員は、本日付けで免職になったわよ」

「あの穂方を免職に追いやるとは、この学院も、なかなかやるの~」

「辞職でも不自然ですが、どうやって従わせたんですか」

「もっと大きな権威が動いた。先生も、ここまでしか言えないわね。

 とにかく、そんな事は気にせずに、今しかない子供の時間を、たっぷりと楽しみなさい」


 同じ年頃の我が子達と重ねたのか、そのまなじりは母親の温かさが込められている。

 現に、春波は仮入部中の彼らに対し、何度も気遣い声を掛けていた。


 彼らに構うだけで風当たりが厳しくなる中でも、矜持を折らなかった春波を、彼らも信頼を置き続けている。


「皆さん! お待たせしました。

 さあさあ練習場が空きましたよ。全国制覇へ向けて、幸せ過ぎる日々の幕開けです!」


 監督室へ駆け込んで来た深歳が、満面の笑顔で手を一拍した。


「深歳監督、お怪我はありませんか」


 心配になった昂ノ介が、思わず緊張の糸を通した質問する。


「ないない。どこにもありませんよッ。

 そんな事より早く行きましょう! 数は減りましたが、心から庭球を楽しみたい方は残って下さいました。皆さんを待っています」

「はい!!!!!!!!」


 八名よりも嬉しさを全身で表し、深歳は先導を切って屋外練習場へ走り出してしまった。その後を追う八名は、それぞれに春波に礼を言いながら、退出する事を忘れない。


「どっちが子供か、分かんないわね」


 音も無く閉じられたら扉を見送り、春波は可笑おかしそうに独り言を吐き、手元の仕事を再開させた。




 ○●○




「この程度で顎を上げるとは何事だ!」

「だ~ァ! 上等だッ。もう一球、来い来い!」

「良い心掛けだ」

「柊扇君~、あまり都長君を、追い詰めるんじゃありませんよ~」

「はい!」


 新生した、蒼海学院中等科の男子硬式庭球部が、軌道に乗り始める。コートに立つ部員が、生き生きと庭球との距離を近付けた。

 季節もまた、春の草木が花を開こうと、今よ今かとれている。


「なあ、丹布。昨日借りた風呂敷さ、どこの製品なんだ?」


 休憩を挟んでは居るが、深歳から素振り左右千本を言い渡された。応じる士紅に、メディンサリが尋ねて来る。


 その時。メディンサリは、居残り課題を渡されたのだが、鞄に入る余裕もなく裸で持ち歩いていた所、士紅が風呂敷を寄越よこして器用に包んでくれた訳だ。

 無論、御礼と共に朝一番で返却は済んでいる。


「実はよ、母があの風呂敷を気に入っちゃって。是非とも聞いて欲しいって頼まれちまってさ」


 素振りの数が飛ぶ事を怖れてか、士紅は黙したままだった。


「……でさ、手に入りにくいなら、紹介して欲しいとも……言われて、……その」

「……」

「わ、悪ィ。数えてるよな。また後で……」


 メディンサリは状況を考え反省し、一旦退こうとした。

 そこで、士紅は突然。右掌の内側で遠心力を利用し、握り部分を甲に巡らせ一回転させると、肩の高さで水平に得物をコンチネンタルで取る。

 再び、掌で一転。握りを逆手に持ち、更に一転させ、腕と得物を下ろした。


 士紅なりの処理運動のようだが、演舞に見える辺りは、華麗な所作の成せる技だ。


「お気に召されたのなら譲るよ。あれ、一枚しか無いから」

「一点物かよ。そんなの悪ィに決まってるだろ。

 じゃ、店を教えてくんね~か?」


 士紅は、また黙ってしまった。


「もしかしたら、規定か何かで口止めされてんのか? 風合いから、あの風呂敷は『九央』の代物じゃないかって、母も言ってたからよ」


 メディンサリが口にした物々しい内容は、一言で表すと〝超上流階級〟の常識だった。


 そもそも、九央とは。


 人の命を費やして渡るには、幾らあっても辿り着けないが、〝街道〟を利用し得る〝公式経済圏〟の距離感で表すと、〝斜向はすむかいの御近所さん〟だ。


 正式には、公式経済圏第三等級指定『ゼランシダル』。


 その圏内に属する国家の一つだが、指定を受けてから既に、渡航制限が掛かる程の希少価値の宝庫。

 それは、かたくなに守られる人の手による工芸・農作物文化と、精神文化、景観の継承を保護するため。


 輪を掛けるのが公式経済圏の双璧、〝グラーエン〟と〝グランツァーク〟の最高執行責任者であり、総会長の双方が御自ら、経済圏参入の整備を行った経緯。好待遇の保全観点に於いて、尋常ではなく特別視されている。


「あ~……、済まん。気ィ悪くした?」


 人に囲まれて生きているメディンサリですら、士紅が普段から何を考えているのか掴み辛い。表情が読めない事から、先に謝ってしまおうと、まず気遣いを立てた。


「気を悪くするのは、メディンサリの方だと想う」

「は?」

「これさ。皆と同じ、学校指定の体育着に見えるだろう?」

「あ? あァ」


 士紅が空いている左手で、左側の肩の生地を軽くつまんで見せる。


 どこの学校でも見られる事だが、学年ごとに色が振り分けられ、この蒼海学院中等科も例外ではない。

 二四二八年度の、新入生に割り振られた色は、桃染ももぞめ色。

 女子生徒には受けが良いが、男子生徒にとっては、流行色で桃色系統が来ない限り、ハズレと言えた。


 古来より、桃は生命力と魔除けの代名詞。春の訪れの兆しを報せる善き象徴だ。

 しかし、六千年以上前の『ヤトモロ時代』の風習を押し付けられても、現代を生きる男子中学生にとっては、複雑な気分にさせられる者は多い。


「違うんだ。『遠縁の大伯父』が仕立ててくれた、立派な校則違反の体育着」

「へェ。仕立てって……、はァ!? 何で、そんな手の込んだ事すんの!? どっからどう見ても、おれらと同じ、桃色体育着じゃねェか!」

「〝お前の身に触れる物は、総て私が造り上げる〟。

 ある意味、常軌を逸した方だよ。

 学生服から鞄から何もかも総て、私の周囲は大伯父の手による物で溢れて居る」


 確かに、その〝遠縁の大伯父〟と言う御仁は、異常だとメディンサリは思うもくちには出せなかったが、母親譲りの顔には克明に表れてしまった。


「身に触れる物って、まさか、そのラケットも?」


 士紅は、大きく一つうなずく。量が多い岩群青いわぐんじょうの前髪が、凄まじく整うかんばせを鼻先まで覆う。


「道理で、見かけない配色してると思ったよ。お手製って事は、他に特徴とかあんのか?」

「そうだな。……丁度善い所に。柊扇、これ持ってみろよ」


 都長を叩き伏せ、涼しい顔でコートから戻って来た柊扇を眼に留めた士紅。握り尻を支点に回転を付けながら、おのれの得物を放り投げる。 


「こら! 自身のラケットを粗末に扱う……な?」


 説教に入ろうとして、危なげなく受け取った昂ノ介は、言葉を飲んだ。

 片手で受けたグリップ部分を、改めて右手で上部を握り込み、左手でグリップエンドを添え、正眼で構える。


「さすが、柊扇は判るんだな」

「どうなっている。何故、フェイスの中心を走る重さを感じるんだ。

 この感覚は、まるで真剣ではないか」

「柊扇が言うなら、ヤトモロ時代の片刃の方の?」

「そうだ」

「妙な事を仕込んでるんだな。

 え? じゃあ、丹布って片刃を扱えるって事か?」

「まぁ、少しな」


 日頃、祖父や母親から武道の手解てほどきを受けている昂ノ介は、流派が気になり尋ねようとした。

 だが、メディンサリに会話を先取りされてしまう。


「それにしても、その大伯父様ってスゲ~な。あの風呂敷も、作ったって訳だろ」

「この間、都長に譲ったタオルもな」

「あ~、犬の足の裏が、チョコチョコっと入ってた、恐ろしいまでにフカフカで、モコモコした肌触りと、抜群の吸湿性のッ!」

「恐ろしいだろう? 本当に。大伯父に出逢うまでは、簡素な量産品で充分。着る物なんか、包み隠せたら御の字。

 そう想って居たのだが、手に取り、袖を通し身に纏うと、もう戻れなかったよ」


 昂ノ介から得物を受け取り、少し含羞はにかんだ士紅が、不意に視線を外し防護柵の向こう側を見た。


 その先には、見慣れない姿が在る。


 リュリオンの風土が生み出した様相とは、明らかに異なる髪の色は藍白あいじろ

 鼻先まで前髪が掛かっている上、口元まで深く覆う若草色の襟巻きで、風貌が全く見て取れない。

 纏う姿も、今紫いまむらさきの着物に、濡葉色ぬればいろの袴。

 脚元あしもとは、黒い靴を履いて居る。


 一刀でもいて居れば、ヤトモロ時代の素浪人すろうにんか、九央に存在する、平服姿のさむらいにも見て取れる。

 所が、意外にも首から下げていたのは、校内見学者用の許可証だった。


「これは善かった。風呂敷の事を尋ねてみるよ。

 悪いが、席を外す」


 士紅が仲間の返事も待たず、着物姿の相手に向かって歩み去る。


「あれ、丹布君はどうしたの? まだ休憩じゃないのに」


 練習課題を終えた青一郎が、一団に寄るなり、士紅を目で追う。


「分からん。目にした途端、あの妙な男の方に行ってしまった」

「知り合いっぽいんだよなァ。

 もしかしたら、さっき話してた大伯父様って人かもな」

「メディンサリ君、正解です。大丈夫ですよ、こちらにいらっしゃると伺っていますから。

 確か、お名前は『彤十琅』様です」

「彤十琅……」


 青一郎が、無意識に呟いた、その表情は乾いたまま。

 士紅と金網越しに、何かを語り合う彤十琅の姿に、いつまでも向けられていた。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る