第九節 春を待つ、蕾達。




「それにしても、柊扇の挨拶は堅過ぎねェか? もうちょっと楽に出来ただろ」

「相手は上級生。ここ数十年来の中学庭球界の王者だ。気に入らんが、敬意は払う必要がある」

「気に入ら無いって言うなよ」


 対外試合に来た他校生用の控え室に通された一同は、雑談を交え着替えていた。〝絶対王者〟と冠される相手に対し、どこか余裕を覗かせる。


「皆さん、細い身体ですねェ。ちゃんと、ご飯を食べていますか?」


 彼らの余裕も確認した上で、身体の線に目が行く辺りは保健医らしさを見せる深歳に、同性だと分かっていても気恥ずかしくなったのか、都長が大仰おおぎょうに反応した。


「なッ、何を見てるんですか、監督!」

「恥ずかしがる事ないでしょう。大切な事です。身体が仕上がる時期ですから、食事や運動には細心の注意をしないと。

 住む地域や個人の体質によって、不足しがちな栄養素も変わります。今度、調査しましょうね」

「本格的ですね」

「当然です。未来溢れる大切な若人の心身を、預かっているのですから!」

「……ありがたい事です」


 着替えを終えようとする、青一郎、礼衣が、深歳の真摯しんしな姿勢に、一同を代表し感謝を伝えた。


「さすがは連堂。控え室も立派じゃし、練習場も広いのゥ」

「やっぱ、常勝校は何もかもが違うんだな~」

「あはは。それは仕方のない事です。練習場に関しては、今日は女子部が休みなので、その分を男子部が使えるんです。

 もちろん、男子部が休みの時は女子部が。ここの庭球部は、そうやって一人でも多くの部員がコートに入れるように協力しているんですよ」

「考えていらっしゃるのですね」

「第一部正選手や取り巻きの部員は、日頃から別行動なので練習場所に困る事は、なさそうですけどね」


 連堂が抱える事情に、皮肉を込め説明する深歳の話を聞く一角もあれば、別の一角は、今までの練習には無かった、士紅の付加装飾に気を取られていた。


「……丹布。その布は何だ?」


 礼衣の好奇心が、くすぐられた先には、額と左上腕部にくれない八塩やしおに似た赤色の布を、器用に素早く巻き終えた士紅が居る。


「汗止めみたいな物だよ。それ以前に、これを巻くと気合いが入る」

「腕は分かりかねるが」

「こっちは、おまじない」

「どうせなら、蒼海の青い布を巻けば良いものを。よりによって、連堂の校色の一つである、赤を選ぶとは」

「この色が善いんだ。それとも何だよ、私の眼球まで青くしろと言うのか。

 ん? どうなんだ柊扇?」

「そこまでは言っていないだろう」


 茶化し全開で、白い指先で自らの似紅にせべに色の片方を差し、凄まじく整うかんばせを寄せて来る士紅に、少々照れを浮かべ後退する昂ノ介を見る青一郎は、羨ましさ半分を織り交ぜ、興味深そうに言葉を吐く。


「昂ノ介って、丹布君に遊ばれているよね」

「……言い方が悪いぞ。見えるには、見えるがな」

「うんうん。ついでに言うと、在純にもからかわれてるよな~」

「そんな、酷いな。おれは、いつも誠実に接しているのになァ」

「……その割に昂ノ介は、たまに冷や汗をかいているぞ」

「なッ、それは、お前もだろう礼衣ッ」


 いつの間にか、この会話の聴衆になっていた面々が、誰ともなく笑い出す。

 信頼関係があってこそ冗談で笑い合える話題に、笑われた方も不快感より、笑い飛ばされた方が気が楽になっていた。


 何より、笑いは〝ハレ〟を招き、〝ケ〟をはらう。景気付けには最良の供物と言えた。




 ○●○




「残り一球だ。決めてしまえよ」


 防護柵の向こう側から、内側の試合場で戦う仲間に対し、静かに鼓励これいを届けるのは士紅。


「当然だ」


 言葉を受け、年令と釣り合わない貫禄をえる一言と共に放つのは、対陣にとどめを告げる、昂ノ介の鋭い一球だった。


 カウントは「40ー15」。

 ワンセットマッチの試合終了のコールは「6ー0」。

 蒼海・柊扇の勝利との、審判の高らかな宣言が、絶対王者の連堂側の陣営から溜め息を誘う。


「……少々、探り合いに時間を掛け過ぎではないか?」

  

 コートと、相手側の監督への一礼を欠かさず戻って来た昂ノ介に、タオルを差し出す礼衣が話し掛ける。


「遊んでいた訳ではない。見知らぬ相手との手合わせが新鮮でな」

「甘いな柊扇。たった数日、試合場に立て無かったからと言って、舞い上がるなよ」


 珍しく笑みを浮かべる昂ノ介と、入れ替わりコートに向かう士紅が、憎まれ口を残して通り過ぎる。


「これから全国を目指す人間が、この程度で浮かれるな」


 不敵に一つ笑って残すと、士紅は防護柵の向こう側の者となり、試合開始のコールに備え控えた。無論、審判、試合場や対陣の面々への礼も忘れずに。

 揺らぐ事の無い毅勇きゆうの姿勢を見る昂ノ介達は、ここに至るまでの時間を思い起こしていた。


 入部以来、学校の部活動ではコートに立ちラケットも握る事も出来ず、顧問兼監督の深歳が復帰してからも、具体的な指導はないまま。


 だが、今。初の対外戦、最終戦を残した戦績は、1ゲームも落とさず圧勝している。

 新入部員の八名全員が時間を作っては集まり、頼もしい限りの〝リメンザの申し子達〟による経験者からの視点、注意点、戦略の討論。

 何より重要な基本的な規則の確認。照明の下、倒れるまで打ち合う事もあった。


 短期間で詰め込まれた知識や運動量から、誰も根を上げず逃げ出さなかった。総ては、蒼海学院中等科男子庭球部を、全国へ導く明白な目的を見据えたからこそだ。


「強ェ。対外戦の一年も選抜されたヤツらなのに、全然相手にされてねェじゃんか」

「蒼海の一年生は、手も抜かず見せ付けるように全力でのぞんでいる。

 この分では、全国への最大の障壁となるだろうな」


 本日は、対外戦の見学と決め込んだのか、連堂の第二部正選手陣は油断ならない相手と認め、三年の山都、四年の第二部長の恩村が、感じたままの思いを語る。


「な、何を言うんですか。相手はこの間まで小学生だったヤツらですよ? 公式戦に出られるワケありませんよ!」

「そうですよ。あいつらの学校だって、簡単に公式戦に出られない〝シキタリ〟があるじゃないですかッ」


 絶対王者。その旗下にいるからには揺るがない信望がある。


 だが、連続する目の前の敗戦。大将が口にする未知の可能性に、浮き足立つのは無理もない現象だ。


「それはどうかな。あの顧問は、かなりのクセ者。競技者の矜持きょうじ内だが、勝つためならどんな手段も選ばない。

 現に、監督自ら、前例のない一年生を率いて、対外戦を実行している」

「え? 恩村第二部長、知ってるんですか? あの蒼海の監督って人」

「婿養子に入って姓が変わっているが、旧姓『恩村圭』。

 おれの叔父だよ」

「どこかで見たと思ったら。

 そうか、そうだよ! 〝天才・恩村〟!」


 普段は物静かな一年の椛が、先程の記憶にある届きそうで、届かなかった場所に辿り着いた事と、憧れの相手への興奮も相俟あいまって声が高まる。


「かつて、高校入学と同時に休学し庭球界へ参入。

 数々の番狂わせを演じ、四大栄冠を数度制すると、高校卒業時期に引退。

 復学し、そのまま大学へ進学した」


 椛の後を受け、四年の古桜が説明する。驚く事に、当時の恩村圭氏は世界を渡りながらも、高校修業こうこうしゅうぎょう資格を平行して修得していた話だ。


「身内自慢になるが、事実は事実。

 頭が固い、蒼海学院の部活動委員会が、あんな型破りな叔父を顧問に抜擢ばってきしたのかと、少々驚いたよ」

  

 蒼海学院中等科、庭球部の新監督兼顧問の正体が明らかにされた所で、試合模様は晴れはしなかった。


「ああッ、もう! 何て動きしやがるんだ! あの青髪野郎!」

「嘘だろ!? あんな球、普通取れねェだろ!」

「フザケた色に染めて、目の色まで変えるようなチャラっぽいヤツに、あっさり追いつめられるなんてよォ」

「……あれは自前です。先輩」

「あの青髪野郎の事、知ってんのかよ、八住!?」

「出身は違いますが、僕と同じように外圏から来て居ます」

「あー、だから変な色してるのか」

「ふーん。どこの経済圏か知らねーけど、辺鄙へんぴな所から来たんだろうな」

「……ええ、まぁ」


 恩村は見逃さなかった。

 上級生達を相手に会話を重ねる八住旋が、意図して機嫌を損ねる眼を、一瞬挟んだ事に。

 それは、親しい者に対する非難に相当すると踏んだ恩村は、確認も含めて尋ねる事にした。


「八住は、丹布君を良く知っているようだね」

「実は、善く知っています。何度か手合わせをしました」

「ほほォ……」


 案の定、相手を丁寧に呼ぶと、旋の表情は何時いつものように愛想が戻り、ややもすれば語り口も嬉しそうにして居る。親密で、深い信頼関係すらうかがえた。


「良い勝負だったのかな?」

いいえ、一度も勝った事がありません」

「お前ッ、冗談キツいぜ!? おれ達をボロボロにしといて、そりゃねェぞ!?」


 同学年で親友でもある山都が、旋の細い両肩を掴んで揺さぶりながら情けない声を出す。


「仕方無いじゃないっ。あの通り強いんだからさ~。

 負けるのが何よりも大っっっ嫌いで、見栄っ張りだから、〝努力? 何の事?〟なんて言いながら、士紅ってば、誰も見て無い所でコソコソ呆れるくらい練習してんのっ。

 もう、びっくりするよ。本当に!」

「庭球は、一緒に始めたのかい?」

「僕が始めた頃には、士紅は既に仕上がって居ました。気を付けて下さいね。第一部正選手陣も、勝て無いですよ。

 士紅は、昔から口に出した言葉は実現します。眼前に砕け無い壁があっても、難問が立ち塞いでも、必ず」

「どっちの味方なんだ! この野郎!」

  

 再び同級生で、じゃれ始めた旋と山都を眺め、第二部正選手の四年生組が寄り合い、情報を整理する。


「〝リメンザの申し子達〟だけではなく、思わぬ伏兵がいたものだ」

「いや、違うな、斎長」

「え?」

「ダブルスの二組ふたくみも、削りは荒いが素地が良い」

「ほほォ。古桜も、そう見立てるか」

「ああ。何より油断ならないのは、蒼海の彼ら全員が勝利に対して、飢え、かつえている事だ」

「一年生に見えない子達もいるもんね。何だか強そうだし」

「ウチの部員達を、ベタ褒めしてくれて、ありがとうございます」


 コート側の柵の向こうから、深歳が話し掛けて来た。ゆるむ笑顔が、今は憎らしく映える。


「良い人材が集まったようですね。

 深歳監督」

「君の所も、なかなかの逸材が育っているようじゃないの。

 恩村第二部長君」


 叔父と甥が、防護柵を挟み、無言で互いの競争心を煽り合っている。

 しばらく睨み合いも続きになると思いきや、噂の士紅の一言によってさえぎられた。


「監督。決めて居られる所、申し訳ありませんが」

「はい?」

「試合終了後の整列なので、席に戻って頂けませんか」

「たハハ……。これは失敗」


 表情も姿勢も崩し、深歳は士紅と共に所定の位置に着く。


「変に決めようなんてするからですよ~」

「監督ってば、カッコ悪いですって」

「なかなか、楽しめる試合じゃったのゥ」

「こんな事で、満足してもらっては困るよ。

 少しは丹布君を見習って、相手が誰であろうと全力で叩き伏せてもらわないとね」

「そ、そうだな。我々の高見は、常に全国にあるのだからな」 

「……その通りだ」

「必ずや、辿り着いてみせましょう」

「あぁ。当然だ」


「……もう無敵だ。あの集団。

 今年の全国大会の覇者は、蒼海で決まりだな~」


 1セットも取れなかった全敗の結果に、泣いてびる参加部員の姿があった。自陣の連堂の一年生代表を、責める事は出来ない。


 対陣に士紅が居るから当然の結果。風景を見据える旋は、それを理由にするつもりなど無い。

 ただ、率直に相手側の雰囲気を見て感じた事だった。

  

「来年は、譲る気なんて無いから覚悟してよね」


 誰に伝えた言葉では無かったが、旋の黄金色の双眸の先で変化は起きた。


「何度でも、叩き伏せてやるよ」


 似紅にせべに色の双眸の持ち主が、遠くで応えた様を見て、旋は蒼穹そうきゅうあおいだ。


 木々の芽吹き、陽と大地の匂い。姿や形に映ら無い〝モノ〟。春の気配は、すぐそこまで来ていた。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る