第六節 その願い、秘めたるを。




 いきなり、難局に直面している者が居る。


 その姿を、別れた同じ場所で見付けたのは、そこそこ本屋で長居をした昂ノ介だった。


「丹布。用事はどうした」

「……まさか、本屋からの帰りか」

「まさかも何も、その通りだ。こんな所で何をしている。

 この場所で、誰かと待ち合わせか?」

「……いいや、そうでは無いんだ」

「歯切れが悪いな。これは、早々に立ち去った方が良さそうだな」


 昂ノ介が、見掛けに反して察しの良さを見せると、士紅は間を入れず言葉を繋いだ。


「柊扇が声を掛けてくれて、実は助かった」

「……何?」

「……み」

「み?」

「道に迷った。先程から同じ所を巡って抜け出せ無い。時間も迫るし、電話を掛けようとして居たんだ。

 ……癪だが」

「何故、こんなに分かりやすい所で迷うんだ。案内板もあるだろう」

「初めての場所って、かなりの確率で迷う。この場所から、電車に乗った事が無いし」

「解散時に言えば良いものを」

「……何とかなると想ったんだ。その時は」


 ただでさえ、普段から不機嫌な表情で固定される士紅の表情が、気拙きまずい所を昂ノ介に見られた事で、ほんの少し恥ずかしそうに変化している。ように見える。


 面白い場面ではあるが、士紅をこのままにも出来ない。昂ノ介は、路線の案内くらいはしてやろうと、行き先を問いただすと、首都・ホゼカ方面だと言う。

 よもやと思い、更に話を重ねたなら、住む場所もホゼカと返す士紅。


 これから始まるであろう早朝練習や所用の際は、セツトの知り合いの所で寝起きする手筈てはずになっている。

 と、応える士紅に、思わず踏み込んだ一言を放ってしまう。


「お前、変わってるな。ホゼカに住んでいるのなら、連堂の方が近いだろうに」

「問題は距離では無く、蒼海の学舎に身を置きたかった。それが理由だ」

「庭球部か」

「まぁね。それも本心だが、正直、住む場所なんて、どうでも善い。

 所が、駄々る甘えん坊達が居て、一緒に住んでくれないと嫌だと言うんだ。

 こちらとしても、面倒を見るように頼まれて居るし、見放せ無い」

「何だ? 弟妹か何かなのか」

「血縁では無いが、大切な身内だよ」


 複雑そうな家庭環境を垣間見かいまみた昂ノ介は、それ以上には触れず別の話題を差し入れながら、ホゼカ方面の券売機と改札口まで案内した。「見覚えがある。多分」そう語る士紅に、一抹の不安を感じながら見送るのだが、案の定、士紅はあらぬ方向へ行こうとする。


「丹布ッ」

「ん?」

「そっちではない。教えた券売機と違う」

「これだろう?」

「だから、違うと言っている」

「冗談だよ」

「本当に家に辿たどけるのか?」

「自慢では無いが、自宅に帰れ無かった事がある。転勤が多い生活なんだ」

「……もはや、何も言うまい。迷ったら、いつでも電話しろ。誘導くらいは出来る」

「……っははは。ありがとう。また明日」

「うむ。またな」


 ホゼカ駅までの切符を買い、ホゼカ駅方面の乗降口へ向かった士紅の姿を確認してから、昂ノ介は帰路にく。

 その道中、士紅からの着信がないか、数度確認する事になった。




 ○●○




「それで、昨日は家に帰れたの?」


 放課後の屋外練習場。仮入部員の八名は、こぼれ球を拾う作業に勤しんでいる中、青一郎は心配半分、可笑おかしさ半分で、付近にいる士紅に話し掛けた。


「話したなぁ……。柊扇」


 同じく、声が届く場所で作業をしていた昂ノ介は、冗談だと分かっていても、士紅に、じっとりとめ付けられ、失言をした事に対し居心地が悪いようだ。

 その様子を、安全圏から眺めていた都長も会話に入って来た。

  

「む。済まん。話の弾みでだな」

「でもさ~、隙がない丹布が方向音痴って、なんだか可愛かわいいよな~」

「その事を、身内が本気で心配して、危うく病院に収容されそうになった」

「……人の脳にも、方角や位置を測る部位があるからな。それを心配されたのだろう」


 空のカゴを持って来た礼衣が、会話に加わる。

 涼しい目元が、多くの知識を読み取った片鱗をうかがわせる内容を添えて。

 持って生まれた気質なのか、年令不相応に得た知識を披露しても、押し付ける響きや、厭味いやみだと感じる事もない。


「心配して下さるのは嬉しいが、度が過ぎる事が度々あった」

「じゃあ、毎日大変だね」

「その身内とは、仕事の都合で普段から分散して暮らして居る。顔を合わせる機会も少ないよ」

「そっか~……。やっぱ、寂しいって思う?」


 慕ってくれる弟が、一人離れてルブーレンの寄宿舎に入っている事を、都長は思ったのか、いつもの陽気な表情に、陰りが差している。

 都長に顔を向けた士紅は、珍しい色をした赤い双眸と、整い過ぎる口元をゆるめ、薄い笑顔を見せながら応えた。都長の陰りを、払っているようにも見える。


「無い無い。今は、血の繋がりは無いが、家族同然の付き合いがある面々と暮らして居るし、元よりモルヤンには、知己ちきが多いんだ」

「そ、そっか~」

「そんな顔をするなよ。こう見えてさみしぼうなんだ。判って居るから輪を作りたがるし、入りたが……」

「丹布君ッ」


 突然、青一郎が鋭く士紅の名を呼ぶ。いつぞやの千丸に、危急ききゅうしらせた時と同じ響きだ。


 青一郎の声に反応し、士紅がたま一つ分体を傾けると、ややあって防護柵の一角で乾いた音が立つ。

 意図的に士紅へと向けられた一球を、拾いに向かう都長の背に、上級生の腹も気持ちも入らない、おどけた謝罪が投げられた。

  

「悪いなァ、一年ども」

「仲良しごっこしてると、どこから球が飛んで来るか分かんねーぞ!」

「……ワザと狙って打ったクセに……ッ」


 思わずこぼしてしまった、都長の小さな不満を取り上げた上級生が、りもせずわめく。


「はーン!? 何だと、この一年生が!」

「どこかの誰かサンのせいで、今年の新入部員は、お前らしかいねーんだからなァ! キリキリ動けってンだよ!!」


 変わらず悪態あくたいをつき、嫌がらせのためか、一球を練習相手のコートとは違う、無関係な方向、危険な事に防護柵越えを競う上級生の姿も見受けられる。

 その危険な遊びに対し、素早く昂ノ介と士紅が動く。


 上級生のたわむれで飛び出した球を総て、防護柵の外に回った士紅が、内側の昂ノ介に向かって正確に返球する事で、その場を収めた。

 そんな上級生を余所よそに、青一郎達は別の心配を始める。


「……この分では屋内班も、いらぬ干渉を受けている事だろう」

「蓮蔵がいるからな~。乱闘はないと思うよ~」

「そう、だよね」

「……あの昂ノ介が、黙って事に当たっているのだから、多少は見習って欲しいものだ」


 三人の視線は誰ともなく、うれいを込めて、屋内練習場へと向けられた。




 ○●○




「しかし、不思議な部活やのう」

「どうしました?」

「部員が好き放題しとるのは分かったが、顧問の先生や監督は、何をしとるんじゃ。元から、おらんのか」

「今年度から、『深歳』とおっしゃる顧問兼監督を務めて下さる、保健医の先生がいらっしゃいます」

「仮入部期間が終わりそうじゃが、一度も見とらんぞ」

「また話を聞いていませんでしたね? 千丸君は。去年末から、深歳先生は育児休暇中です。

 その間を、勝手知ったる部長のシャートブラム先輩に、一任されていたのですよ。

 ……おっと」


 丁度、蓮蔵が説明を終えると、終止点の代わりか、付近の壁に一球が跳ねる。これが最初ではなくなっているため、驚くような新鮮味も薄れ、避ける術が磨かれるばかりだった。


「よ~ォ飛んでくる球やのう。こんだけ外せば、地区大会でも負けるわな」

「おしゃべりしないで、動けって事さ。ほらよ、カゴだ」

「ありがとうございます。メディンサリ君」

「さ~て、ちょっくら動くとするかの~」

「誰が一番に、カゴ一杯にするか勝負しないか? こいつら、やる事なす事に変化がないから刺激が欲しい」

「負けた奴、駅まで荷物持ちと、ワシら七人に飲み物をおごってもらうかの~」

「それは罰になりませんね。この程度の練習量では鍛錬にもなりませんから、かえって、ありがたいくらいです」

「ほッほ~。その言葉、忘れるなよ。マコト」


 彼らは約束をしていた。何があろうと、逆らわず摩擦を起こさないと。大人の責任者が不在の今、与奪の権限は上級生に在る。

 雌伏の時と嘲笑あざわらわれようと、沈黙する事を選択した。


 彼らの目的は派閥闘争ではなく、年相応の庭球の苦楽を分かち合い、全国の高見を目指す事なのだから。


 だが、沈黙の願いは、共有外の仲間によって阻害される事態が起きる。


 後日の部活終了後、下級生にてがわれた部室に置く、庭球部仮入部員の荷物だけが荒らされていた。


 見せしめに鞄から抜き取られた、八名のラケットのガットが破られ、握り部分のテープが剥ぎ取られた上、乱雑に一カ所に積み上げられている。


 他にも、この場を共にする生徒は、少なからず残っているが、関わりたくないのか、誰も案ずる声や視線も絡めて来ない。

 もちろん、目撃情報を提供する生徒もいなかった。


「貴重品は無事か?」


 士紅の落ち着き払った冷めた声に、事の風景に気取られて動けなかった数人の意識が戻り、青一郎が答える。


「うん。おれの方は大丈夫。皆は?」

「……問題はない。ラケットだけが目的だったようだな。他は手付かずだ」

「もう、許さん!!」


 へその下に込めた声を利かせ、運動部・第三控え室の空気を震わせたのは、当然、昂ノ介だった。

 堪忍袋のはしを持ちながら、部活に参加していた彼は、よく我慢していたが、これにはも切れる寸前まで達している。


 今にも駆け出し、適当な庭球部の上級生を狩り取る勢いの昂ノ介に、声の冷水を浴びせたのは士紅だった。


「止まれ、柊扇。今、突っ込んだ所で証拠も無いし、逆手に取られて終わりだ。得物えものは当分、部室に置くな」

「おれ達は庭球部員なんだぞ! そのおれ達が部室にラケットを持ち込めないとは、どういう了見なんだ!」

「どの道、このままでは得物を取って、陣には立て無い。権限は、向こう側にある」


 中等科に入ったばかりの年令の割に、背が高い昂ノ介の上背から来る、腹の座った怒声や圧服あっぷくさせんとする雰囲気は、馴染なじみの薄い面々には強烈に映った。

 しかも今は、かなり本意気で怒りを巡らせている。


「こんな事くらいで、悔しいなんて想うなよ」

「は……?」


 士紅は対照的に、この場の誰よりも冷静だった。

 昂ノ介の本気が通じてい無い訳でも、感情の齟齬そごによる理解力の無さを押し付ける事も無い。


 昂ノ介より、視線二つ分高い士紅は、その思いを残らず真摯に受け止める。

 重要なのは抱える悲憤では無いのだと、言葉と共に似紅にせべに色の双眸は、力強く語って居た。


「ここでの悔しさは、庭球が嫌いになってしまう事だけだろう?」

「……丹布」

「得物を傷付けられたのは不満だし、関わって下さる方々の労力は惜しまれるが、庭球を続ける限り張り替えてもらえば善い。何度でも」

「……そうだね。うん。その通りだよ」


 士紅の言動を受け、青一郎が静かに改めて庭球への思いを確認するように、一度、柔らかな黒の眼差しを閉じ、一つ、ゆっくりと吐納とのうする。


「焦る事はないよ。まずは、深歳先生の復帰を待とう」

「在純君……」


 青一郎の言葉に触れ、動揺が鎮まる蓮蔵が、その名を呼ぶ。


「それでも好転しないのなら、その時に考えようよ」

「……青一郎」


 礼衣は、信頼する親友を静かに見据え、名を添える。


「ラケットが、こんな姿になったのは悲しいけれど、ここで自棄やけを起こしては駄目だ。

 こんなの、職業競技選手にはよくある事だよ」


 都長の黒目がちな瞳が、不安に揺れながらも、青一郎の話に安堵あんどを得つつある。


「今、出来る事。今、成すべき事に集中しよう。おれ達は、ただの仮入部員だ。新参者で、何もない。零の状態なんだ。

 そんな、おれ達に誰が耳を貸してくれる。誰が支えてくれると言うんだ」


 青一郎の言葉に、激越げきえつが徐々に収まる昂ノ介は、落ち着きを取り戻す。


「全国への気概も、庭球への愛着もない人達に、今のおれ達に何が伝えられるんだ」


 音の割りに、込められる熱量を確実に感じた千丸は、青一郎へ注目する。


「ラケットがなくても、蒼海学院庭球部のために出来る事は、たくさんある」


 不用意な事態にも、慣れたつもりでいたメディンサリだったが、ここへ来ての仲間の存在の大きさに、改めて心強く思う感想を、空色の視線に乗せ、青一郎へと向ける。


盤石ばんじゃくをもってのぞもう」

「あぁ、当然だ。在純」


 締めの一言に、士紅が応じる。


 青一郎は柔らかな視線に、揺るぎない決意を込め、昂ノ介。礼衣。都長。千丸。蓮蔵。メディンサリ。士紅へと見渡す。


 皆に、反意する色は無し。青一郎は、自身が発した言葉を、覚悟と共に噛みしめ、うなずいた。


「行くよ。全国」

「おうッ!!!!!!!」


 生まれた場所も、人種も違う彼らが目的を一つに互いを鼓舞し合う。


 士紅だけが信じて言い放った、全国への道は、いつしか伝播でんぱし共有する指針となっていた。その先に待つ何かを期待するのではなく、この一同で全国の舞台に立つ。

 それだけを今、願うばかりだった。


    


  

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る