第6話 熟語

 アキマから、まず眼に見えるモノの名を表す文字を教わった。《蛙》とか《鷺》とかだ。

 次に習ったのは、眼に見えないモノの名前だ。《風》は「かぜ」(カラクニでは「フウ」って読むらしいんだけどね)。木々を揺らして、夕暮れには心地よい、風。風がひどくて雨も降ると《嵐》だ。鳥が飛ぶような高いところ、ソラは《空》と書く。夜やほら穴の中、光が届かないことは《闇》と書く。

 《風》《嵐》《空》《闇》なんかは形はないけれど、モノの名を表す。

 次に教わったのは、モノのあり様を示す文字。光があることは《明》だ。逆にないことは《暗》と書く。人の心のあり様を示す文字だってある。頭が良いことは《賢》。逆は《愚》。心が澄みきることが《快》。誰かを悪く思うことは《憎》。なんでもある。カラクニの人はよく考えたものだ。

 アキマとは、カラクニの人が文字を何と読むかについて、再び話をした。

「《明》の文字はさ、「メイ」って読む。《暗》は「アン」。それはわかる。わかるが、「アカルイ」とか「クライ」とかクニの言葉で読んじゃいけないのかねー」

「トヨはそこにこだわるよね。確かに、俺たちはのクニの生まれだからさ、つまるところは倭のクニの言葉で覚えるんだよね。《明》だって、明るい、で覚えてしまう」

「そーでしょ! うちらの読み方だけ覚えれば良いんじゃー!」

「そうなんだけれど、まだトヨに言ってないことがある」

「なんじゃ」

「えっと、カラクニでは文字を組み合わせることがある。明るいのと暗いのを一度に表す言葉がある」

 そう言ってアキマは、持ってきた竹に《明暗》と書く。アキマは字が上手い。銅鏡に描かれた文字ほどではないけれど、かなり正しく文字の形を写すことが出来る。もともと手先が器用で、幼いころから大人顔負けの土器カワラケを作っていた。筆を持ち墨で竹に書くことだって、手技に秀でていれば容易たやすいのだろう。他の人の、もっとひどい形の《文字》を見たことがある。アキマは私の、優れた《先生》だ。アキマの書く《文字》を好ましく思う。

「明るいことと暗いこと、と言う意味。ここからたとえて、物事の良いことと悪いこと、のように使うこともあるんだー。さてトヨ、これ何て読めば良いかな?」

「ふぁー、アカルイクライ?」

「長くて言いにくいでしょ」

「確かに!」

「そこで、カラクニの人の音をそのまま使って「メイアン」って読む。良いことと、悪いこととを併せる言葉」

「うほ、そんなことしちゃうんだ。でも、我がクニの言葉にない考え方だね。文字があるからこそできる考え方のように感じるよ」

「カラクニの音を覚えるわけは、この辺りにある」

「そっか我がクニの言葉にないものは、カラクニの音で言葉を借りて使う」

「そうじゃー! トヨは《賢》だね。賢い。人からみつぎをとる時は、カラクニのやり方を真似して行なう。我がクニの言葉にないものが多いから、カラクニの《文字》と音とを新たに借りて、言葉を増やす。ということで、カラクニの《文字》の音を覚えるわけ、わかった?」

「うんー。なるほど、って思います」

「こういうのを 《熟語》とか《駢字》って言うんだよ。前に教えた《先生》とか《三年》とかもそーだよ」

「アキマはまつりごとをするとき、その 《熟語》をよく使うんだろうねー。他にも知りたいよ」

「例えば《山河》。山と河を合わせて「サンガ」。これらの二つの文字、前に教えたよね。「ヤマ」と「カワ」とを表しているけれど、カラクニの人はこれにもっと広いことがらを込めて言葉にしている。山と河がある、おかの広がりそのものを指すんだ。山と河があると広いよね。その広さも、《山河》には込められている」

 アキマの話を聴いて、山と河の連なりについて想いを巡らせる。山と言う大きな土の塊。山から河が流れる。たくさん河が合わさる。そしてやがて海にたどり着く。そこには、たくさんの人や生き物が住んでいる広まりがある。「ヤマ」だとか「カワ」だとか一つの言葉を取り出すよりも、それを合わせた《山河》のほうがより広い言葉になる。文字を組み合わせることで、我がのクニの言葉にないものを切りだすことができる。

「アキマ、《熟語》をもっと知りたい」

 いつも笑みで受け答えするアキマの顔がちょっと難しくなる。

「トヨ、文字はたくさんあるよね。それを組み合わせた《熟語》は数がもっと多くあるんだ。だから俺も詳しく知らない。トヨは《書》を読むのが良いのかもしれない」

「ショ?」

「《文字》で書かれた物語」

「《文字》が並んでお話になっているってこと? おお、楽しそう!!」

「難しいのが多いね。わかるところしか読めない。ほとんど読めない。それに、《書》は数が少ないから、ここに持ってきたらばれてしまう」

 《書》を見てみたいと思った。初めはアキマとお話できるから《文字》を習っていたけれど。面白いのだ。天地あめつちのあらゆるものに名前をつける。これは我がクニでも言葉があるからやっているけれど、それを形にして表してしまう。天地のあらゆるものに名前をつけて形にして、そして、それを皆でともに分かち合う決まりごとでまとめ上げている。多くの人が、決まりを守って、天地の色々を切り出している。

「ナシメに頼んで、カラクニの人から《文字》を習ってみようかなー」

「もう俺の《先生》は終わりってことかな?」

「やー、わからないところあったら聴くわ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る