VSももっちと前線崩壊
シルフィ陣営との最終決戦が始まり、戦場はどこも熱気に包まれていた。
でも俺の横ではやめて欲しかったな、なんて今さら思うわけさ。
「イズミ、マジで頑張れ」
忍者の攻撃は変化球が多いのでめんどい。俺に対処するやつがかなり少ないのがまだ救いだが、それでもたまに攻撃が飛んでくる。
「邪魔くっせえ! ライジングナックル!!」
予備動作が少なくて面積の広い技を撃つ。俺はメインじゃない。アサシン部隊の援護だ。俺に限ったことじゃないが、護衛対象がいなくなるのすっげえ混乱するからね。やめてくれと言われていたりする。
「土遁、フレイムウォール!」
「雷瞬行!」
俺を囲もうとする場合は別だ。さっさと退避する。炎と土の壁か、相性悪いぜ。
「避けられちゃうねえ」
「結構大量に埋めたからな。逃げる準備だけはしてあるのさ」
札は幻影兵にも地面にも埋まっている。いざという時に俺が捕まるのが一番ダメだ。ルール上負けが決まるからね。
「大将ってのは逃げてもいいから捕まらないことが前提さ」
「そりゃそうだねえ。しっかりしておる」
「アジュは守る。螺旋鉄砕」
「ふはははは! あたるものか! 分身!」
二人は正面から切り合ったりはしない。素早く動きつつ、チャンスを伺って一撃で仕留める。なんともそれっぽい戦闘だ。
「あっくんこっち! フリージングウォール!」
「いいぞルナ!」
ルナが氷の壁で守ってくれる。さっさと移動して魔法で援護だ。
「あじゅにゃんめ、私を避けるなんて、そんなに新しい女がいいのか!」
「それお前が古い女になるけどいいのか?」
「あっくんの気持ちはもう、あなたから離れたのよ!」
ルナが悪ふざけに乗ろうとしている。やばいこいつらノリが似ているのか。面倒だからさっさと戦闘に戻ろうね。
「お前どのポジションなんだよ」
「現地妻とか?」
「現地じゃない妻がいねえよ」
「しーちゃんに報告します」
「やめろなんかすげえめんどくっせえことになりそうだ」
戦闘に集中しなさい。敵はまだまだいるんだぞ。喋りながら普通に戦えるお前ら凄いな。
「ふっふっふっふ、そっちこそあっくんから離れて気持ちが薄れたんじゃないかにゃ!」
「それも全部あじゅにゃんが悪いんだよ!」
「俺なんにもしてねえだろ」
「なんにもしてないからだよ! あじゅにゃんがもっと優しく、けど毎日を刺激的に過ごさせてくれないのが悪いんだよ!」
「クソ女が浮気するときのやつ!!」
「あっくんはもらっていくのだ! ホーミングブリザード!!」
氷の槍が無数に飛び回っている。ルナは魔法剣士だからか、魔法と武器の組み合わせが多いな。
「やりおるわい! けど負けないのさ! 分身特攻!!」
分身が炎をまとって突進してくる。あれ多分爆発するな。だが甘い。雷爆符で分身を貫いてやる。やっぱ爆発したじゃないか。
「そいつは通さんよ。やれイズミ」
イズミを周囲を雷爆符の稲妻が飛び回り、分身から守る。これはもう中継地点がなくても、札とリンクできればいくらでも操作できるようになった。
「あじゅにゃんの成長が早いねえ」
「なんだかんだこの試験、実力アップにつながっているよな」
「学園は勇者育成に慣れている」
「いいことだ。さてももっち、敵陣で持久戦なんてバカな真似はしないだろ? 狙いは何だ?」
ももっちは実戦慣れしていて頭の回転も早い。ノープランで来るようなことは絶対にないだろう。こちらが警備を手薄にして誘導したのも気づいている。狙いは何だ。
「さてさてなんだろねえ。案外ほんとに持久戦だったり?」
ありえん。そんなことしたってこっちの軍も優秀だ。速攻で俺が負けることもない。シルフィは単騎で殲滅するような愚行はしない。
逆に考えよう。マジで持久戦だった場合、こいつらの勝ちパターンってなんだ? こうして敵本陣まで動いている以上、勝つことを考えているはずだ。
「あじゅにゃんに攻撃! 考えさせちゃダメだよ!」
「ええい邪魔くっさい! 雷爆符!!」
飛んでくる攻撃は本当に種類が豊富だ。属性攻撃以外も来る。だが避けられないほどじゃない。イズミとアサシン部隊が戦ってくれているし、もう少し持ちこたえられるはずだ。
「まだまだ勝った気にならんでもらいたいでござる!」
「本当に勝っている気がしないさ。嫌な予感はするけれどな」
「あっくん、避難しなくていいの?」
「ここ本陣だぞ?」
「そうだけど、さっきから伝令も来ないし……戦場がどうなってるかわかんないよ?」
確かに一種の混乱状態だ。けど前線の連中だって強いのだ。簡単に負けたりはしないはず。
「もしかしてあっくんが前線に来ると原因がわかっちゃう系の作戦なんじゃない?」
「俺にわかるような作戦立てるかね?」
「でも攻撃も倒すことを狙ってないかんじだよ?」
そこがわからん。俺のスタミナ削ろうにも、ここ本陣だからね。時間が経てば相手が不利だ。休憩くらい出来るようになる。不思議だ。
「俺を倒す気じゃない。本陣に足止めしたいのか?」
「集中攻撃!!」
敵の攻撃が俺に集中し始めた。この量はさばけないぞ。
「オーロラウェーブ!!」
輝く冷気の幕が俺とルナを隠し、分身したように見せかける。
「あっくんこっち」
そっと手を引かれて距離を取る。どうやらオーロラに俺達が映っているらしい。どういう原理か知らんが助かった。
「オーロラが鏡になるの。今のうちに考えるよ」
「助かる」
戦場の空に信号弾が放たれる。赤い火花は緊急やピンチ。場所は前線かな。
「伝令が止められた場合に作ったが……こんなに早く使うとは」
「現場に行こうにも、本陣どうにもできないからねえ」
このまま占拠されるのは避けたい。だが前線がやばい。さて俺はどちらに行くべきか。こういう二択はめんどい。
「ももっちを最速で処理する。捕獲作戦決行で。絞れたな?」
「もちろん! おまかせだよー!」
「作戦開始」
「おぉ? なにか仕掛けてくるねい?」
「まあな。雷爆符! 急急如律令!!」
まず俺とルナとイズミだけを残す。そして雷爆符をぶん回す。十個近くが中継地点で魔力を補給しながら飛び回る。
「オーロラウェーブ全開!!」
さらにルナの魔法で俺たちを鏡に反射させて増やす。
「それだけじゃあ倒せないのさ! 火遁、烈火大山!」
炎が山のように盛り上がり、猛烈な勢いで迫る。
「プラズマイレイザー!」
雷光で炎を押し込んでいく。単純な威力のぶつかり合いなら、俺でも持ちこたえることは可能だ。
「イズミちゃん! ここ!」
オーロラに映るルナが一人だけ動く。それを見つけて素早くイズミが動いた。
「鉄条網」
鉄が地面から伸びて檻に変わる。おそらくこいつがももっちの本体だろう。
「にょわ!? なんでばれたー!?」
「探偵科を甘く見るでないぞー! 細かい目線や足運びとか、直接戦闘に参加しているかどうかで見分けられるのさ!」
「ぐぬぬぬ!」
だがここで終わるももっちではないだろう。なので俺も準備をする。
「まだまだ、こんな檻なんて切り捨てる!」
まあそうくるよな。なので急接近して、俺だけ中に入る。
「先に謝っておく、マジでごめん」
「おいおい、あじゅにゃんのマジ謝罪とか凄い怖いんだけど」
「ちぇえりゃあぁ!!」
剣を振りかぶり、思いっきり振り下ろす。それを動揺しながらも刀で受けとめるところは素晴らしい。今回はそれが仇になるわけだが。
「ほえ?」
おそらく名刀なのだろう。ゆらりと揺れる妖気を出す刀は、刃だけが地面に落ちた。いやマジでごめん。
「許せ、修理は付き合ってやる」
「…………おわああああああぁぁぁ!?」
見事に綺麗に美しいまでにするりと切り落とせてしまった。
事実を受け入れられないのか、ももっちの顔がおかしい。
「なんで? なんで? なんで?」
「お前に接近するとき入れ替えたんだよ」
カトラスの幻影を解除すると、中からソードキーの剣が現れる。
ももっちはそれだけで察したようだ。膝から崩れ落ちていた。
「おおおおぉぉぉ……ひどい……これ結構な業物借りたのに……」
「いやマジで悪かったって。こうでもしないと勝てそうになくてさ」
「ふほおおおおぉぉ……がくり、もう無理でやんす」
そんなわけで戦意喪失したももっちを慰めながら戦闘は終わった。
イズミとアサシン部隊により、アリステルと同じく捕虜として連行されていく。
「よし、前線に行けるぞ」
「伝令!!」
「聞こう」
いいタイミングだ。やはりあいつらが止めていたんだろう。かなり焦っているが、割りとピンチなのだろうか。
「幻影兵が死にません!」
「死なないってどういうこと?」
「傷を与えてもすぐ消えるのです。首をはねても即復活して、前線が押され続けています!!」
嘘を言っているわけじゃないだろう。本当に死なないのだとしたら、こちらだけ消耗し続けていることになる。
「ももっちはこれを知らせないために来たんだね」
「厄介だな……学園が止めないってことは、システムのバグじゃないはずだ。もう少し具体例が欲しい。そちらの所感でいいから話してくれ」
「はっ、倒しても傷をつけてもすぐに戻るのです」
「戻るって回復してるの?」
「切断したはずの首が次の瞬間には戻っているのです」
錯乱しているわけじゃないだろう。つまり一瞬で戻っているわけだ。
「わかった。持ち場に戻ってくれ。よくやった」
「ははっ!」
「あっくん、これどうするの?」
「シルフィを探す」
原因は多分あいつだ。幻影兵の時間を戻している。前線のNPC兵士のみに焦点を絞っているのだろうが、それでも広範囲だなあ……成長しすぎだろシルフィ。
「シルフィちゃんが犯人ってこと?」
「超人がやっている可能性も高い。だが誰であろうとシルフィさえ捕まえれば終わりだ。それがルールだからな」
「なーるほど、それじゃあいってみよー!!」
急いで前線へ向かう途中、確かに戦線が押されているのがわかった。
「簡単に見てわかるレベルか。こいつはやばいな」
「アジュさん、敵が!」
近くにいたアオイが駆け寄ってくる。途中で必殺技を使い、幻影兵を押し戻すが、不死身の兵士はやはり厳しい。
「まだやれそうか?」
「僕たちはいけますけど、人間の兵士が戦意喪失気味です。このままだと完全に崩壊します」
「シルフィはいないか? あいつ捕まえたら終わりだろ」
「報告はありません。戦場に出てきていないかと」
完全に隠れられるとなあ……鎧で探知するのはなんかやりたくない。
あっちがそういう技術を使わないのなら、俺も使いたくない。というか周囲に説明ができないだろ。
「シルフィの捜索と前線に壁を。一回だけ全力の必殺技を敵にぶつけてみてくれ。奥義レベルのやつ。魔力を凝縮して、完全に断ち切るイメージだ」
「わかりました! タイガとリュウにやらせてみます!」
さて、あとはどうやって勝ちに持っていくかだな。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます