*エピローグ*
*And @ happy new year.*
――私たちは、忘れてはいけない。
子どもたちにプレゼントを届ける、サンタクロースの存在を――。
――私たちは、覚えておかなければいけない。
サンタクロースには、大人になれた今でも会えるかも、と――。
――私たちは、知らなければいけない。
サンタクロースのソリを引く、トナカイたちの頭数と名前を――。
――私たちは、認知しなければいけない。
トナカイたちも、晴れぬ闇を抱えていたことを――。
――私たちは、忘却してはいけない。
クリスマスによく窺える、
――私たちは、記憶に留めなければいけない。
永年に渡って口ずさまれた、数々のクリスマスソングを――。
――私たちは、身を以て知る必要がある。
同じ屋根の下で過ごす家族との、確かな愛を――。
――そして私たちは、認知する必要がある。
存在しなかったはずの、
それは、茨城県笹浦市に住まう一家――園越家の表札が全ての答えだ。
園越家
それぞれの頭文字をアルファベットに変換すれば、
しかし、それは“GIFT”であって、“GiFT”ではない。
一人はこの世界に生きていない。遠く離れた天の世界で、園越家を見守りながら過ごしている。
この世界でいえば不確かな存在なのだろう。
英語でいえば、“imaginary”。意味は、“実在しない”。
数学で例えるならば、互いを二乗するとマイナスが導き出される複素数――実数ではない虚数――“imaginary number”。
虚数とは英語にちなみ、ギリシャ文字の“i”で表記されている。
――故に、“GiFT”
『――ガキのままの俺に届いた贈り物さ――』
園越家の夫はその日も、和室に
――その家族には、確かに“
*END*
GiFT*ガキのままの俺に届いた贈り物* 田村優覬 @you-key
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ことば/彩霞
★47 エッセイ・ノンフィクション 完結済 105話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます