陸 君器
江戸は、四つの季節がちゃんとあった。京都は、春と秋がないと思う。過ごしやすい暖かさや涼しさがない。ただ景色だけは移り変わる。人間に仕組まれたように、春に庭の花が咲いて、秋に山の葉が紅くなる。
会津藩は
永倉さんと原田さんを先頭に、非行五箇条に署名した者、オレを含めて六人は、金戒光明寺に押し掛けた。
「会津公にお目通り願いたい」
永倉さんたちの言葉に、山門を預かる会津藩士たちはかぶりを振った。
「殿は伏せっておいでだ。忙しい上にこだに|暑くては、体がよくなるわけもね。悪ぃけんじょ出直してくれ」
永倉さんたちが目を点にして固まった。会津の訛りがきつすぎて、聞き取れなかったみたいだ。
「会津公は体調が優れないらしい。出直してくれ、と」
「斎藤、わかるのか!」
そう驚かれても困る。話の通じた会津藩士が、ほっとした顔をした。が、それも束の間、原田さんがいきなり脇差を鞘ごと抜いた。
「今すぐ会津公に取り次いでくれ。さもなきゃ、俺はここで腹を切る。そんだけの覚悟があってここに来たんだ」
原田さんは山門の真正面に座り込んで、着物をはだけた。腹に真一文字の古傷がある。切腹未遂の傷痕だ。生まれ育った伊予にいたころ、上役と喧嘩をして、腑抜けでないことを証明するために腹を切ってみせたらしい。
そんな傷痕のある原田さんが脇差の鯉口を切ってみせた。会津藩士は大慌てで原田さんを引き留めて、容保公への取り次ぎに走った。
金戒光明寺は敷地が広い。千人の会津藩士が駐屯しても余裕がある。東山から連なる高台に建っていて、地の利を活かした堅固な造りだ。京都では知恩院と並び立つ優れた「守りの城」だと、勝先生が言っていた。
大きな建物に案内された。オレたちの屯所とは比べ物にならない。白い玉砂利の庭が見える広い部屋で、オレたちは
容保公は三十歳だ。近藤さんの一つ下、土方さんと同い年と言うと、不思議な感じがする。ひどく細い体付きは子どもみたいに頼りない。でも、穏やかな微笑みは達観して、年がわからない。
「何があったのだ、新撰組? 申してみよ」
会津訛りではない。容保公は江戸に生まれ育って、会津藩主の叔父の養子になったのが十二のころ、会津に
永倉さんと原田さんは交代で、近藤さんの最近の振る舞いについて説明した。非行五箇条の書面を容保公に提出して、読んでもらう。
容保公の額に、うっすらと赤い環が見えた。銃弾と砲弾、妖気から自軍を守った光の壁を思い出す。後になって考えて、容保公は変わった人だと思った。攻める力ではなく、守る力だけを使うとは。
容保公が少し咳をした。水を、と小声で所望する。側仕えの
「ごめんなんしょ。お水、お持ちしたなし」
あ、とオレは思わず喉の奥で声を上げた。時尾だ。
道着を身に付けていたあのときと違って、時尾は普通の女の格好をしている。枯葉のような色の小袖。年はいくつだろうか。子どもではないが、オレより若い気がする。
時尾はちらりとオレに微笑みかけて、容保公に水を差し出した。
甲斐甲斐しい時尾の仕草に目を奪われた。オレは江戸にいたころから女っ気のない暮らしだ。時尾の白い手が
水で喉を湿した容保公は、非行五箇条の書面を置いて、ぐるりとオレたちを見渡した。
「おぬしらの言いたいことは、よくわかった。新撰組の中には位の上も下もなく、一丸となって誠忠に励みたいという心意気、頼もしく思う。その心意気のために誰に対しても妥協せず、正しいと信じる道を進まんとする姿勢も
凛とした声音は、同時に優しい。会津という質実剛健の尚武の藩を仕切る人なのに、容保公は静かだ。
永倉さんが身を乗り出した。
「お誉めの言葉を頂戴し、
「おぬしが永倉新八か? 勇ましいのはよいことだ。だが、腹を切るなどと、一足飛びに刀を持ち出すのは、しばし待つがよい」
「一足飛び? 新撰組は武士です。士道に反すれば腹を切る覚悟で、皆、この誠の羽織に袖を通します。止めだてされるのは、言っちゃ悪いが、お
原田さんたち皆、うなずいた。会津藩士の中にも、うなずく者がいる。かすかに眉をひそめた時尾と、オレは目が合った。うなずくふりをして、オレは時尾から目をそらす。
容保公は微笑んでいた。
「これはわしの考えなのだが、争う前に、まずは話をし、互いを知ることから始めるのがよいと思う。わしは無知で非力、
原田さんが異を唱えた。
「ですが、会津公は、辛抱強く町衆の不満の声を聞いて、それに応えておられるでしょう? 七月の大火事の後も、炊き出しをしたり着物や布団を配ったり、たくさんのことをなさっている。行き届かねぇなんて、そんなことぁねぇでしょう」
原田さんは、新撰組の中でいちばん京都の町に溶け込んでいる。いずれ
容保公はかぶりを振った。
「わしでは力不足だ。京都の治安を守ってやれぬ。会津藩士や新撰組が侮辱や攻撃に
少し、言葉を切る。容保公のまなざしがオレたち一人ひとりを等しく見やる。容保公は再び口を開いた。
「怒りは憎しみに変じやすい。義憤でさえ、たやすく憎悪に成り代わる。その感情のままに刀を取る前に、一息入れてはみぬか? 我を押し通すための剣へと堕落すれば、おぬしらの背中の誠の字も泣こう。非行五箇条の件、今少し考え直してほしい」
「考え直す、ってのは?」
「原田左之助、そう
「もったいないお言葉です」
「おぬしらに相談したい。新撰組の不和を取り成すには、どうすればよいだろうか? わしが間に入って取り成しをするのでは、心もとないか?」
あまりに穏やかな言葉に、永倉さんも原田さんも気勢を削がれた。熱くなっていたのが、急に我に返ったみたいだ。永倉さんと原田さんは視線を交わして、ほとんど同時に、容保公に頭を下げた。
「この一件、お預けいたします。どうぞよろしくお願いします」
永倉さんの言葉を聞きながら、オレも頭を下げた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます