四、主の弟君は優秀で大人びている(1)
目を開けると天井が見えた。間もなくここが主より与えられた自室であると思い出す。少し横になるだけのつもりが、しっかりと眠ってしまったらしい。だが、おかげで気持ち悪さは完全に消えていた。
半身を起こし、部屋をぐるりと見回して、視界のぶれもまた治まっていると確認すると、思わず安堵の息が出た。
以前、医者に治せないと匙を投げられた視覚異常だったが、私が主に仕えるようになってから、徐々に症状は治まっていった。
最初の二年ほどは、治ったり再発したりの繰り返しだったが、三年目になると再発することもほとんどなくなり、今では先ほどのようなこと――リョウと言い合いになるようなことでもなければ、視覚異常は起こらなくなっていた。
人と共にいる時間が増えたことで、他の人と同じようにものを見たいと願うようになり、それが良かったのではないかと言われている。
だとしたら、すべては主のおかげだ。主が私のようなものでも大切に思ってくれる、お優しいお方だったからこそ、私は主と同じ景色を見たいと願うようになったのだ。
そして主のことへと意識が向いた瞬間、たちまち目が覚めた。いつにない勢いで布団を片づけ、身だしなみを整え、そしてそのまま部屋を飛び出した。
主の目の届く所に自分がいない。たったそれだけのことが、私にはひどく重大で、耐え難い焦燥感に駆られた。
はっきりとした時刻はわからないが、もうお招きした先生もお帰りになられた後だろう。先生がお帰りになるまでには、お側に戻ろうと心に決めていたのだが過ぎてしまった。主にそう伝えていたわけではないが、約束を
私は焦りに急かされるがままに、だが、走らないように気をつけながら、主の部屋へと足を急がせた。
廊下を二つほど曲がってすぐのところ、後二歩も進めば主の部屋の入り口だというところで、ぴたりと足が止まった。
部屋の中から声がしていた。まだ先生はおられたのかと思った矢先、今度ははっきりと会話が耳に届く。
「そっか、また」
「
「それをリョウに言われてもね」
会話の合間合間でくすくすと小さな笑い声が上がる。その楽しげな様子に、私の心は一気に冷たくなった。
部屋を訪れていたのは、主の弟君である伊雪様とその側仕えのリョウだった。
いつだってリョウは私の留守を
とはいえ、そんなリョウの都合など私の知ったことではない。何食わぬ顔をして、主のお側に戻ればいいだけだということはわかっている。だが、部屋から漏れ聞こえる楽しげな会話が私を
私は一旦自室へ戻ろうと
どうやら気づかれてしまったらしい。側仕えとして、弟君の警護役も
私は自室に戻るのを諦め、戸の前に膝をつく。
「慧泉様、スイです」
「あ、いいよ、入って」
主らしい親しみのこもった返事がある。私は静かに戸を開けて入室した。
リョウは入り口のすぐ横、二人とは少し離れた位置に座っていた。先程までの様子から察するに、私の気配を感じるまでは二人の側にいたのだろうと思う。
「戻りが遅くなってしまい申し訳ございません」
弟君に目礼をしたのち、主に対して深く頭を下げる。
私が主のお側を離れる時は他の使用人たちに後を
だが、主はそれを一切咎めないどころか、何もなかったから大丈夫だよ、と私を
「それより、体調はどう?」
「はい、おかげさまでもう何ともありません」
主の変わらぬ優しさを受け、
そんな無粋な視線に苛立つがすぐに平静を
「慧泉様、お茶をお持ちいたしましょうか?」
リョウたちがいつからいたかはわからないが、お茶もお茶菓子も出ていない。客ではないが、兄弟で顔を合わせる機会が多くないことを考えると、ゆっくりとくつろげるよう場を整えるべきだろうと思った。
「そうだね、じゃあ――」
「いや、もう戻る。稽古の時間だ」
主の言葉を
「あ……。も、申し訳ございません」
「僕は構いません。でも、できれば二人には仲良くしてほしいと思ってます」
弟君は主とはまた違った知性を感じさせる少年で、まだ十三歳という若さにもかかわらず、大人びたしっかり者だった。これで武芸にも
だが、だからこそ心安くいられないという部分もあるのだが、それはあくまでも私の心の問題で、決して弟君のせいではない。
「お心遣い感謝いたします」
肯定を避け、弟君の気遣いに対してのみ感謝を述べる。すると何故か、弟君は苦笑した。
「うーん、これは強敵。兄上、頑張ってくださいね。では、また参ります」
「うん。伊雪も怪我に気をつけて頑張るんだよ」
「はい。兄上もお達者で」
私にはわからない言葉を残し、弟君はリョウと連れ立って部屋を出る。私もすぐさま立ち上がった。
「お見送りをしてまいります」
「ほどほどにね」
私の稚拙な考えなどお見通しといった様子で主は頷いた。私はそんな主の眼差しから逃れるように、この
「リョウさん」
主の部屋から少し離れた所で私はリョウを呼び止めた。リョウは面倒そうに足を止め、弟君に少し離れたところで待っているように声をかける。弟君は私を見るとまたしても苦笑し、頷いた。
私は弟君が十分に離れたのを確認してから、小声でリョウを追及する。
「どうして主の部屋にいらっしゃったのですか。以前にもお話したはずです。伊雪様がいらっしゃるのは構いません。主も喜ばれますから。ですが、リョウさんはご遠慮下さいと、そうお伝えしましたよね?」
「あー、そうだな」
「リョウさん、以前、あなたが主にしたこと、お忘れではありませんよね?」
「覚えてる、覚えてる」
「リョウさん! ちゃんと聞いてください。あなたは――」
リョウは耳をほじくり返しながら適当な返事をするだけだった。その面倒だと言わんばかりの態度に苛立たされ、ついむきになって言い募る。これが筆頭家臣、藍賀家の直系男児なのだから笑わせる。
「本当にわかってるのですか? もう二度と主に関わらな――」
「わーった、わーった。もういいだろ? 伊雪をこれ以上待たせるわけにはいかねぇからな」
こういった時だけまともな側仕えのようなことを言うのだからたちが悪い。リョウが理解したとはとても思えないが、弟君の名前を出されてしまっては引き下がるしかなかった。
「お引き止めしまして申し訳ございません。お気をつけてお戻りください」
リョウではなく弟君そう謝罪して二人を見送る。そして二人が廊下の角を曲がるところまで見届け、そっと息を吐いた。
弟君は文武両道の将来有望なお方だ。
それゆえに、主にとって好ましくない噂が流れることもある。
――ご当主は、次期当主として弟君をお考えらしい。
その噂の根拠とされたのが、何を隠そうリョウの存在だった。
主の乳兄弟であるリョウが弟君の側仕えになったことで、この噂はもっともらしく広まった。
弟君と主につけられた側仕えは、かたや筆頭家臣、かたや分家の出。はたから見た時、どちらが重んじられているように見えるかなど、火を見るよりも明らかだった。
この噂はあっという間に一族全体に広まった。
現当主である
通常、家を継ぐのは長男だ。特に男兄弟のいる家では、弟が生まれた段階で指名するなり、意思表明をするなりして
これらのことはどの家でも常識だった。それもあって、跡継ぎを指名しないという武焔様の決断は、主に何か問題があるのかもしれないという受け取られ方をしてしまった。
噂はあくまでも噂であって事実ではない。だが、その噂のせいで陰口を叩く者や
屋敷の者たちの中でさえ、比較的温厚でゆったりとした主より、活発な弟君のほうがふさわしいのではと考える者が少なからず存在しているのだ。噂の
リョウの軽率な行動が、今、主を苦しめている。それを思えば、リョウと仲良くするなどとてもできなかった。
「スイ。また目が
主の声ではっと我に返る。
弟君のお見送りをして、主にお茶をお出ししたところまではよかった。だが、その後がいけない。主の側にいながらよそ事に意識を飛ばすなど、側仕えにあるまじき行為だった。
「いえ……。伊雪様が立派にお育ちになったと感慨深く思っておりました」
それも嘘ではない。何せ私がこの屋敷にやってきた時、弟君はまだ二歳だったのだ。特に私は、弟君がちょうど物心がついたころに亡くしてしまった乳兄弟を、泣きながら屋敷中を探し回るという痛々しい姿も見てきている。それだけに、今の明るいお姿を目にできることが感慨深くあるのだ。
「そうだね」
主は目を細めて頷いた。
主はことのほか弟君を溺愛なさっていて、外出のたびに弟君へのお土産を買って帰ってくる。また、弟君の鍛錬の様子や学習の様子をこっそりと覗くのも日課だ。
だが、きちんと顔を合わせてお会いできるのは週に二、三度。まだ学ぶことの多い弟君には自由な時間がほとんどなく、兄弟で共に過ごせる時間は非常に少なかった。
弟君のことは私も大切に思っている。
主だけでなく弟君のことも含めて、瀬木のお屋敷は私にとって至上の場所だった。
そんな私の不満はただ一つ。
リョウの存在だ。
リョウは裏切り者だった。私が敬愛する主を傷つけた、最も憎き存在。
私はあの日からずっと思い続けている。
リョウなんか、この屋敷からいなくなってしまえばいいのに、と。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます