無名の決闘代理人
ダイスケ
決闘代理人の戦い
空がぬけるように蒼く、木々はすっかりと葉を落とし、冬が本格的に訪れる前の、一年で最も森の見通しが良くなる季節。
小さな石造りの砦に、数人の男たちの姿があった。
頭に鷲の風切羽の飾りをつけた男が、その声量を誇るように、手元の羊皮紙を広げ朗々と宣言する。
「これより、アモス=ディル子爵と、テロン男爵の決闘を執り行う!双方の代理人、前へ!」
合図を受けて、2人の男が進み出る。
1人は元傭兵だろうか、剃り上げた頭、頬の傷。獲物は太い両手剣。
もう1人は少し体格が劣る鷲鼻で目の細い短髪の男である。獲物は少し細めの両手剣。
「そんな華奢な剣じゃ、俺の剣は受けられねえぞ」
大柄な男が挑発する。
「そうだな。だから剣を受けずに勝つとしよう」
短髪の男が、淡々とやり返す。
どちらに理があるか、剣を交えてみればわかることだ。
互いに無名の代理人稼業、名乗るほどのこともない。
立会人の合図で、双方が剣を鞘から引き抜いて、あっさりと命の遣り取りを始める。
◇ ◇ ◇ ◇
テロン男爵の代理人である短髪の男を、仮にテロンと呼ぶとする。
テロンは、剣を構えると線が見える。
剣線が見える。
身体の中心線が見える。
相手アモスの視線が見える。
これから動く動線が見える。
そして、互いの死線が見える。
身長より少し長い細めの鋼鉄の剣は、相手を骨ごと叩き切る威力がある。
だから両手剣を使う者は、体格を活かして剣を上段に構える者もいるし、肩に担いで剣先の速度をあげる者もいる。
だが、テロンはそれをしない。
剣の柄を上から布を絞るように緩やかに持ち、左手の小指でしっかりと握り込む。
剣というのは梃子てこだ。
左手と右手、支点と作用点を近づければ早く動くし、遠ざければ遅くなる。
速度と必要な力は比例する。
素早く動かすには力がいるし、ゆっくりと動かすには力がいらない。
剣先を常に動かしていれば、剣を振る力が少なくて済む。
足は、もう1つの剣だ。
斜めに踏み出して円を描くように動き、相手の線を外しながら、自分の線を相手に向け続ける。
ゆっくり動きながら、足で描く円の大きさを変えてやれば、相手は距離感を見失う。
剣の握りを微妙にずらすことで、近づいているのに剣先は遠ざかり、遠ざかるのに剣先が近づく、という状況を作り出すことが出来る。
相手の視線を見る。ろくに動いていないというのに、もう息が切れている。
吸った。吐いた。吸った。吐いた。
息を吐いてから吸うまでの数瞬、人間は動作ができない。
隙だらけだ。だから腕の立つものは呼吸を隠す。
目の汗が気になるのか、しきりに瞬きをしている。
また、瞬きをした。
相手の額の汗をみれば、次に瞬きをする瞬間がまるわかりだ。
目を閉じた瞬間に打ち掛かれば、相手は反応できない。
ここまでで、何度も相手を斬るイメージはできている。
呼吸の乱れで2回、目蓋を閉じることで2回、踏み込めば相手を真っ二つにできるだけの隙があった。
だが、踏み込みはあくまで小さく、間境まざかいの死線に入っては出ることを繰り返す。
互いの格好は鎧下アーミングタブレットと急所に簡単な革鎧レザーアーマーを身につけただけだ。
斬りつけたところに、相手が死に物狂いで反撃してきたら相討ちになる。
それは、剣で生きるものとして馬鹿馬鹿しい。
技量が勝る者にならば斬られても良いが、拙劣な者に斬られるのは、ごめんこうむる。
相手も、技量で劣っているのは剣先を交えた瞬間にわかったのだろう。
剣士というのは不思議なもので、ただ剣先を合わせただけで、互いの技量と勝敗が見えるものだ。
チン、と鋼の剣先を軽く当ててやる。
ほら、出てこい。なんだ、出て来る度胸はないか。
そんなメッセージを込めた剣先である。
それまでの中心線の取り合いとは明らかに異なる動作で、相手には明らかにこちらの意図が伝わったようだ。
怯えのこもった視線が、怒りと焦りから、徐々に自暴自棄な方向へと、決断へと、動いていく。
技量の劣る者が上の者に勝つためには、どこかで何かを諦めなければならない。
勝つことをを諦めるか。
勝つために身体の一部を、あるいは生命を諦めるか。
たかが勝負のために生命を諦めるには、正気でいることを諦めなければならない。
それが死に物狂いということであり、必死の気迫として表れる。
チッ・・・と剣先の当たり方が変わる。
ぶつかり方のベクトルが、左右から前後へと変化したのだ。
剣先の腹が触れ合う状態から、剣先の峰が切りつけ合うようになる。
身長を僅かに超える長さの両手剣の、ほんの指さき程度の長さで起きていることだ。
この感覚は当事者にしかわからない。
こちらは馬鹿正直に相手を受け止めるつもりはない。
出足に合わせて、剣先をほんのすこし、指先程度、左手前に引いてやる。
それだけで中心線から相手の剣線がズレる。
中心線からズレた剣は、斬りつける時に身体1つ分も剣先がズレることになる。
しまった、と相手が悟り一旦、仕切り直そうとする。
ほんの半歩、気持ち下がろうした。
それは死に物狂いで前に出る、という唯一つの勝機を手放す行為だ
後退に合わせて、すっと一歩まえへ出る。
合わせて、剣を持つ手の間を短くし、剣先を伸ばしてやる。
これで、剣先は相手の死線に致命的なところまで深く入り込んだ。
相手は終わりだ。
剣先は相手の目の先に向けているので、前に出てくることができない。身体の勢いは死んでいる。
相手の剣は握りこぶしで固く握った上に、肘が伸びた状態で天を向き、剣先も死んでいる。
もはや相手に勝機はない。
相手が剣を振り上げれば、喉を突く。
左右に振るのであれば、目を突く。
振り下ろそうとするのならば、指を飛ばす。
文字通り生殺与奪の権が、剣先の指先ほどの動きの中に踊っている。
どの選択肢も自由だ。
そして、相手は諦める。
物狂いであることを諦め、勝つことを諦める。
「参った・・・」
小さな声が、石畳に跳ね返る。
だが、まだ剣先は踊り続けることをやめない。
相手は、まだ諦めていない。
正々堂々と勝つことを諦めただけだ。
なぜなら、降参を宣言していながら、剣を手放していない。
まだ、やる気があるはずだ。
だから剣先は相手に向けたまま半歩進み、死を載せて小さく踊らせ続ける。
「・・・参った」
ガラン、と今度こそ石畳に投げ出された両手剣が音を立てた。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
「この勝負、テロン男爵の勝利とする!」
立会人が勝利を宣言し、決闘は幕を閉じる。
この日も短髪の剣士は一切の血を流さずに決闘に勝利し、その連勝記録を23に伸ばした。
無名の決闘代理人 ダイスケ @boukenshaparty1
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます