【約六百字】大きな桜の木の下で(回る話)

 夜が更けると、大気を滑らかに踊っていた水の粒子がとろりと溶けだす。


 しっとりと潤む夜気の中に、静かに佇む大樹が一柱。神籬(ひもろぎ)と呼ばれた齢数百を数える枝垂桜の木。


 夢か幻か。とうに季節を過ぎたというのに、好き勝手に伸びる枝に八重の花弁がみっしりと花開いている。それが闇の中に山のような樹影を形作る。


 八重の花弁に夜気が凝り、玉をなし、落ちる。

 花の香りをしとやかに含んだ水珠は、一粒ではない。

 花の数だけ凝り、落ちる。五月雨の如く、落ちる。

 落ちると、そこに香をはらんだ幻の花を咲かせる。一瞬の、透明な花。


 衣はふんだんに湿り気と香気を吸って、夜光に光る。


 白い衣。紗々の被布。はしばみの袴。檜扇。烏帽子。重い衣がゆるゆると夜気を混ぜて、持ちあがる。烏帽子の下の女の顔が、なよやかに虚空を見た。


 笛の音が響く。桜の裏から。向うの暗がりから。天から。地から。身体の内から。ただ一つの笛の音が響く。

 高く。低く。長く。短く。

 それはゆるゆるといつまでも続き、気付けばぽつぽつと途切れて消える。


 女が揺らぐ。衣を流す。扇が滑る。袴を捌く。指が撫ぜる。回る。天地が回る。桜も周る。時が廻る。

 速く。遅く。大きく。小さく。

 それはあらゆる時空を数珠つなぎにして、それでいてどことも繋がらない孤独の流れ。


 廻り続ける。女も、楽も。

 廻り、巡り、繰り返す。

 絶えることなく、絶やすことなく、夜光の照らす桜の下で。


 人の世の続く限り。


――了――


あとがき

こういう情景が好きなんですが……もっと精進します。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

短編集 立津テト @TATITUTETO

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ