神流木 隼 Ⅳ
そして昼休み。早速、白鳥に呼び出された。
「白鳥先生、僕に何の御用でしょうか?」
僕は、先手を打つ事にした。相手のペースに乗せられたくなかったからだ。
「実は、特進クラスでイジメがある、という匿名の手紙が届きまして……」
僕は、
「クラスの様子を見てどうですか? 辛そうにしている子とか、いませんか?」
一つ呼吸を置き、ゆっくりと言葉を紡ぎだす。
「特進クラスは、三クラスあります。
その匿名の手紙には、 θ クラスにイジメがあると書かれてあったのですか?」
白鳥は、しばらく黙った。
匿名の手紙というのは出まかせだ。馬鹿から相談されたに違いない。
僕が、首謀者だというのも聞いているだろう。
下手に追及すると、馬鹿へのイジメがエスカレートするかもしれないから、遠回しに訊いているのだ。 まあ、概ね賢明な判断だろう……だが、駄目だな。
イジメの物的証拠がないのだ。こっちは、いくらでも誤魔化す事が出来る。
「……特進 θ クラスの可能性が高い……と、手紙には書かれていました。
クラスの様子を見て、どうですか?
辛そうにしている子とか、いませんか?」
「定期試験前ですので……皆、神経を昂ぶらせていて……。
…………そうですね、確かに……ノイローゼ気味の人もいますね……」
これは嘘ではない。皆、勉強のストレスを抱えている。
だから馬鹿をいたぶる事で、ストレス解消しているのだ。
「神流木君は、大丈夫ですか? 無理していませんか?」
「ご心配ありがとうございます。大丈夫です」
「……そうですか」
会話が途切れる。その間、白鳥は必死になって、僕を刺激しないようにイジメの事実を聞きだそうと、言葉を選んでいる。その姿が滑稽で…………笑える。
「――――白鳥先生」
「な……何ですか?」
白鳥は解り易いくらい、反応が大きかった。
「他にお話がなければ、もう教室に戻っても構いませんか?」
これ以上付き合ったら、退屈すぎて欠伸が出てしまう。
白鳥は何か言いたげに口を開けたが……結局言葉を発さずに口を閉ざした。
「あの、クラスの変化を見つけたら、どんなに些細な事でもいいから教えて下さい」
「わかりました。それでは、失礼します」
ドアを閉める間際、背後から深い……自分の無力を悔やむ溜息が、聞こえた。
※※※※※
夕暮れ。赤く染まった帰路を、美優と共に歩く。
いつも通りの明るい笑顔を浮かべて美優は、昇降口からずっと喋り続けている。
「今日は三人もお休みの人がいたんだよ?」
「へぇ。そろそろ性質の悪い風邪が、流行り始めたのかな?」
「シュン君が病気になったら、美優、絶対にお見舞いに行くね!」
「こ、来なくていいよ……」
「どうして? どうして?」
「美優まで病気になっちゃったら、どうするんだよ」
「大丈夫! 美優は、丈夫だから!」
「……あはははは」
僕は勝利した喜びを噛みしめていた。
白鳥のマヌケ面を思い出し、笑っていた。
今頃、自分の無力さを嘆いているだろうか?
身の程を知らないで問題を解決しようとするからだ。自業自得だ。
問題を解くには、それ相応の力量が必要だと言う事が…教師のクセにわかってなかったのだろうか? あんな新米に、クラスの〝平穏〟を変える事など出来やしない。心配する価値もなかった。初めから全て
「シュン君、何かいい事あったの?」
「…………え? あぁ、うん」
僕の機嫌の良さは、美優にすぐ看破されたようだ。
「テストで、また一番になった!?」
「いや、そうじゃなくて」
「な~に? 美優にも教えてよう!」
「テストといえば、もうすぐ期末テストだな」
美優は、誤魔化された事に立腹しているようだ。幼児のように、頬を膨らませている。あまりの可愛らしさに、僕は笑みが零れた。
「また、勉強教えてやるから」
美優はすぐに笑みを見せ、はしゃいだ。
「じゃあ、シュン君の家で!」
「それは駄目」
「何で~?」
「何でって……だから」
背後でリンッ、とベルが鳴った。
思わず身体が強張り、反射的に振り返ってしまう。
「隼!」
低いハスキーボイス。
軽いブレーキ音を響かせて競技用の自転車が目の前で止まった。
乗っているのは僕の従兄、
「お久しぶりです、隼。元気でしたか?」
名前には敬称はつけないが、いつも誰にでも敬語で話すルキアさん。
赤みがかった茶髪、整った目鼻……文字通りの美男子だ。
全国で指折りの大富豪の御曹司で、今はたしか、大学四年生。
「お陰さまで」
ルキアさんは、僕の隣にいる彼女に視線を合わせた。
「……もしかして、美優ですか? あの、神流木 隼の従兄の水無月と申します」
「覚えています、お久しぶりです~!」
美優が屈託なく笑う。
「すっかり大人びたので気付くのに時間が掛りました。
でも……昔と変わらず、まるで天使のようですね」
「あははっ! 嬉しいな~」
ルキアさんの言葉に美優は、輝く笑顔をみせた。
「ルキアさん、大学は?」
「今日は午前の講義だけです。隼達は学校の帰りですか?」
「はい」
ルキアさんは、凛とした真顔で言った。
「楽しい学校生活を送っていますか?
人生は楽しく生きてこそ、意味があるのですから。
勉強に専念する事もいいですが、たまには息抜きしなければ」
「そうだよぉ、シュン君!
お勉強できるのもスゴイことだけど、それだけじゃ良くないんだよ!」
ルキアの言葉に、美優も同意して頷いた。
僕は、勉強という言葉に反応して、よく考えもせずに返事をした。
「でも、やっぱり勉強出来ないと駄目だよ。
勉強出来ない馬鹿なんて、生きてる価値が無いんだから」
――――言ってから、数瞬後……はっとした。
美優の顔から笑みが、消えたからだ。
同時に周りの空気が急速に乾いていった。
「…………それは、ちょっと言い過ぎじゃないですか?」
ルキアさんはそう言って笑い、何とか空気を変えようとした。
しかし、美優の笑顔は消えたままだった。
無表情とも違う……この表情は一体?
「……では、わたしは用があるので……また、会いましょう!」
まるで逃げるように、ルキアさんは去って行った。
「…………美優?」
僕は恐る恐る声をかけた。
「…………その……」
何と言えばいいのだろう……。
こんな展開は考えてなかった。間違いをするなんて、久しぶりすぎる。
大丈夫。まだ取り返せるはずだ。
何か言葉を……美優の笑顔が戻るような、何か……なにか……。
僕の脳は、あの日と同じく思考を停止してしまっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます