シュランゲの巣

 翌朝、朝食を食べ、僕たちは出発する。

「今日は北に行くんだったね」

「ああ。まだ行ったことがないからな。どんな魔物がいるのか」

「生き残っている人にも、出会えるといいですね」

「るーふ、まもの、かる!」

 北へ向けて、山を降りる。


 道などないので、草をかき分けながら進む。

「まこと」

「ルーフ、どうした?」

「まこと、ばいおり、ひく。るーふ、ひける?」

「ルーフがバイオリンかあ……。ちょっと、難しいかな。バイオリンは練習しないと、すぐには弾けないからね」

「ばいおり、ひく、ためす!」

 ルーフがきらきらとした目で僕を見ている。

「はは、そんなに興味があるのか。それじゃあ、ちょっと弾いてみるかい?」

「ひく!」


 僕はルーフにバイオリンを持たせる。

「左手でネックを持って、胴体を肩と顎ではさむ。弓は右手の親指と中指で持って、他の指を添える」

「う~」

「あはは、上手くもてないよね。最初は僕が支えよう」

 ルーフの後ろから手を回すようにして、ルーフの手に僕の手を添える。

「そして弓を直角に、かつ手前を少し浮かせるように斜めに軽く弦に当て、引く」

 ルーフの手を持ち、動かすが、ぎこーというかすれた音が鳴った。

「ゆび、て、かた、くび、へん。ちから、はいる。ゆび、むずかし。ひく、むずかし」

「うん。最初は正しい姿勢を取るだけでも難しいよね」

「るーふ、ばいおり、ひく、ない!」

 ルーフは諦めたようにバイオリンを手放した。


「マコトさん、私も。私も弾いてみたいです」

「リートもやってみる? いいよ、教えてあげる」

 リートにも同じように持たせてみるが、やはりぎこーというかすれた音が鳴った。

「難しい~。マコトさん、こんなに無理のある姿勢取ってたんですね。しかもそれであんなに早く指を動かして、右手も動かすなんて……。バイオリンを弾けるって、すごいです」

「あはは、慣れると自然な姿勢がとれるようになるよ」


「るーふも、おんがく、したい。うた、うたえる?」

「ルーフも音楽に興味があるのか。それは嬉しいな。歌を歌ってみる?」

「うたう!」

「よし、それじゃあドレミの歌を歌おう。ハイスも一緒に」

「ええ、あ、あたしもか?」

「いいじゃない。みんなで歌おうよ」

 僕とリートでドレミの歌を歌う。

 ハイスはたどたどしく。ルーフはめちゃくちゃだった。


 ただ、ルーフの足取りが、歌に合わせたものになっていることに僕は気付いた。

「へえ……ルーフ、ステップが歌のリズムになってるよ。ルーフはリズム感がいいのかもしれないね」

「りずむ、いい?」

「うん。歌には、メロディとリズムがあるんだ。ルーフはメロディはいまいちだけど……、リズム感はあってる。パーカッションとか、向いてるかもしれないな」

「ぱーか?」

「ドラムとか、シンバルとかなんだけど……実物を見てみないとわからないか」


 そんな話をしているうちに、山を降りた。

 北へ進むにつれて、徐々に地面が湿り気を帯びてくる。

「だんだんぬかるんできたな……。こっちの方は湿地になっているのか」

 泥に浸かりながら、僕たちは歩く。

 すると、視界の隅に何か動くものが見えた。

「剣の舞!」

 煌いて音の粒がこぼれる。

 何者かは、一瞬で細切れにされた。

「うわあ……このバイオリン、音楽の効果も増している気がするよ」


 標的となった物体を見てみる。

 それは、長さ一メートルほどの(切り刻まれてはいるが)蛇だった。

「シュランゲですね。毒があるので、気をつけないと」

「このぬかるみじゃあ、潜んでいる奴がいたら気付けないな」

 僕はバイオリンを奏でる。

 あたり一面に、刃の乱舞が広がった。


 ズバアッ!

 見渡す限りの泥沼から、しぶきが上がった。

 歩いていくと、転々とシュランゲの死体が落ちている。

「あの一曲でこのあたり一体のシュランゲを駆逐してしまったのか……本当に、すごい威力だな」

「しゅら、しんでる。るーふ、でばん、ない」

「みんなの出番がないなら、それだけ安全で都合がいいよ」

 足元を確認しながら、先へ進む。


 シュランゲの死体が多い方向へ進めば、次第に薄暗くなってきた。

 あたりにはツタが生い茂った木々に囲まれている。

 その木の上にも、シュランゲは絡まっていた。

「剣の舞」

 勇ましいスタッカートが響き渡る。

 シュランゲが切り刻まれては、地に落ちる。

 僕は曲を奏でながら先へ進んだ。


 湿地の奥地に、一際大きなシュランゲがいた。

 全長三、四メートルはあるだろうか、胴回りは直径三十センチほどありそうだ。

「あれがボスだな……。いくぞ」

 僕は高らかに弓を引く。

 九人のワルキューレがボスへ疾駆する。

「ワルキューレの騎行」

 ザシュッ!

 剣戟が、斧が、槍が、無数の刃の攻撃が、巨大シュランゲへ襲い掛かる。

 巨大シュランゲは細切れになって、ぼとぼとと湿地へ落ちた。

 あっけないほどの幕切れだった。


「もう親玉を倒したのか?」

「一瞬でしたね……」

「しゅら、しんだ!」

「攻撃魔法の強さも範囲も……効果が格段に進化してる。このバイオリン、すごいよ」

「えへへ……」

 僕に笑顔を向けられたリートが、誇らしそうに笑う。

「よし、あとは魔石を探そう」

 この魔石探しが予想外に手間をくった。魔石が水底に沈んでいたのだ。

 ルーフが魔石の気配を探知してくれなかったら、もっと時間がかかっていただろう。

「ルーフ、えらいぞ。ありがとう」

「るーふ、えらい!」

 ルーフは嬉しそうに尻尾を振っている。

 僕はいつも通り音楽を奏で、魔石を破壊した。


 湿地を出たところに、家を建てる。

 足元が泥だらけになったので、音楽で全身を綺麗にしてから家に入った。

「今日も魔族の襲撃があるかな」

「魔石を破壊したからな。おそらく……あるだろうな」

「前に来た女性が、魔法を使うときに発していた音……、歪だったけど、あれは音楽だったと思う。魔族には音楽の文化があるのか……?」

「でも……とても禍々しい響きでした。私は、あれを音楽だとは思いたくありません」

「そうだね。嫌な音だった。攻撃性だけに特化した感じの――」

 そのとき。

 どん! と家が揺れた。


「来たか……」

 僕はバイオリンを持ち、家を出る。

 そこには。

「なんと、二人がかりの攻撃をも防ぐか……。どんな家じゃ、そいつは」

 以前、全身に傷を負って去ったはずの魔族の女性が、無傷で空に浮いていた。

 隣には、シュレッケンと名乗った青年もいる。こちらも傷が癒えている。

「あなたこそ。満身創痍で魔界に帰ったはずでは?」

「魔界に戻れば治癒魔法を使えるもの程度はおる。それでも、治るまでに時間はかかったがな」

「この前はよくもやってくれたねえ……。今日は魔界四将のお一人、グレンツェン様もいらっしゃる。ただですむと思うなよ、人間どもめ」

「グレンツェン……? それが、あなたの名前か」

「ふむ。先日は名乗っておらんかったか。いかにも。その通りじゃ。もっとも……」

 女性――グレンツェンが横笛を構える。

「今日で死ぬぬしらに、名乗ってもあまり意味がないがな」

 シュレッケンも横笛を咥えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る