迷いは消えて(5)

 昼に続いて、夜もすっきりと晴れていた。


 和尚の言うとおり、日が沈むと滋虎が現れ、若い娘と散々お楽しみだった。

 声も物音も止むのを待ってから、その部屋にひっそりと入る。

 大きめの布団は、こんもりと二カ所盛り上がっている。その奥側のほうへ近付く。枕に乗っている頭が、月代であることを確かめてから、懐から小刀を取り出す。

 すう、と小さく息を吸って、刃をすとんと床に振り落とした。

「物騒だのう」

「お目覚めいただきましたか、父上」

「何をしておる、あや

 視線が噛み合ったしばし後。

「お話をしたいのですが」

 椿が言うと、小久保こくぼ滋虎しげとら――大田原藩の現在の主はのっそりと起き上がった。


 二人で隣の部屋に移る。

 どうにか蝋燭には火を点けられたが、火鉢は無理だった。

 だというのに、滋虎はその火鉢にすり寄って「おお寒い」と呟いている。

「それじゃ意味ないですよ」

 腰に手を当てて言うと、父親は妙にしっかりとした声で答えた。

「分かっておる。気分の問題じゃ」

「気分」

 椿は、はあ、と額に手を当てた。

父子おやこそろって火鉢を温めることもできないなんて」

「嘆かわしくもなんともなかろう。我等は他人にやってもらえばよい身分だからな」

「そうですね」

 冷たい鉢を抱えた姿勢のままの父の横に、どっかと胡坐をかいた。

 ゆら、と灯りが揺れる。

 その影が収まる前に、滋虎が口を開いた。

「わざわざ江戸から来たのか?」

「ええ」

「一人で?」

「まさか」

「そうか、女と一緒か」

「事実ですけど、父上に言われると腹が立ちます」

「そうか」

 うむ、と言った滋虎がじっと見つめる。

「そんな情けない父であるが、夏から何が起こっていたかは、江戸の家老からも津也からも手紙が来たので知っているぞ」

 視線が強くなる。

「だが、文が何を考えているのかは伝わってきておらんでな」

 椿は横を向いた。

「儂を見ろ、文」

 ぎりっと歯を鳴らし、それでもそっぽを向く。

「向け」

 はっとわらって、ようやく向き直る。

 父親ではなく藩主の顔で、滋虎は低い声を出した。

「儂はな。跡目は文のつもりじゃ」

武虎たけとらは……」

「武には、国許にずっと残って奉行を務めてもらうのが一番と思っておる。 あれは国許で皆に可愛がられて育ったからな。故に、誰とも親しくしているが、それはあくまでも藩の領内だけの話」

 顎を撫でて、滋虎は唸った。

「儂も実際に幕府のうちに出てみて初めて理解したことだが、誰とでも卒なく話せる技が江戸では必要ぞ。己が家とそこに係る人間すべての益を求めて、相手の言葉の裏を読み、自分の真意は程よく隠していかねばならぬ」

 な、と首を傾げた父に、椿は渋々頷いた。

「武虎に裏表が無さ過ぎるというのは、よく分かりましたけど」

「そのとおり。幕府へ出向くなど全くできなかろうて。武は、悪意に慣れておらんのだよ。一途に剣を振っておれば良くて、儂もそう認めていた」

 滋虎は目尻に皺を寄せる。

「文は母に存分に鍛えられたのう」

 見つめられ、ついまた顔を背けた。

「賢しさは武器、これからの世に必要な刀じゃ。かつて太閤家が滅んだのも、文治と武断を間違って利用したからでな」

 ぷぷぷぷ、と笑い声をもらす滋虎に、ゆるりと向き直り。

「父上に言われると腹が立ちます」

 言うと、滋虎は表情を引き締めた。

「うむ。全て多恵の受け売りじゃ。おぬしはもっと聞いておろう」

 じ、と蝋燭が揺れる。

「という訳じゃ。気張れ」

「父上。考えが分からないと言っておきながら実は、僕の話を聞く気ないでしょ」

「無い」

 滋虎は、どん、と胸を叩いた。椿はがっくりと項垂れて。

「でも、一つだけお願いして良いですか?」

 細い声を絞り出す。

「一つだけなら聞いてやらんこともないぞ」

 うむ、と首を振った滋虎へと、椿は顔を向け直した。

「護っていただきたい人がいるんですけど」

 一度息を切って、背筋を伸ばして続ける。

「秋にこちらから江戸に向かわせてくれた娘がいるでしょう? その子、いろいろあって義母上と武虎の気に触れているんです。間違いなく何か言ってくると思うけど、その子の家族に波がいかないよう取り計らってもらえませんか?」

「うむ。よかろう」

 重々しく頷いて。

「だが」

 と滋虎は指先を突き付けてきた。

「儂から藩主が変わったら、どう守るつもりじゃ?」

「え?」

 瞬く。

「藩主が武になったら結局波が行くぞ?」

 滋虎はにゅーっと口の端を上げた。

「それは」

 まだ、瞬く。言い返せない。

「ほーれ見ろ。そこでなんやかやと騒がず、先を読み、動くことができるのが文じゃ。武にはできぬ」

 呵々かかと笑われて、唇を噛む。

「だから、誰が藩主に相応しいかと問われたら文と答える。儂の、藩主としての、家と土地を守る判断だ。こればかりは多恵たえに何を言われなくとも間違えなんだ」

 えっへん、と胸を反らされて、がっくりと肩を落とした。

 膝の上では拳が震えている。




「家に戻っても良かったのではないか」

 縁側で月を眺めていたら、和尚が隣にやってきた。

「私が継母と仲が悪いのはご存じでしょう?」

「どこも連れ子は不憫じゃのう」

 美緒の言に、ふぉふぉふぉ、と和尚は笑った。

 釣られて笑ってから、視線を奥の部屋に向ける。

「和尚様、あの子は……」

「昔、お主と同じ頃にここに通っていたな」

「顔は覚えています。もうとっくに何処かにお嫁に行ったのかと思っていたのに。殿様の妾になって良かったのでしょうか」

「それは本人しか知らぬこと」

 まだ和尚は笑う。美緒は眉を寄せる。

「こんな、隠れて関係を重ねるより、堂々と御屋敷に行けばいいのに。殿の御身分でしたら、もう一人側室がいたっておかしくないでしょう?」

「行ってみろ。奥方と遣りあうことになるぞ」

「あ」

「奥方の悋気に立ち向かう気を起こさぬ限り、ここで逢瀬を重ねるしかないのだよ。殿も、津也殿を愛しながらも恐れているから、堂々とは迎えない。ここは多恵様から殿へ贈られた逃げ場なんじゃよ」

 ふふふ、と和尚は笑いながら庭を見ている。

 その月に照らされた庭にも、椿が植えてある。

「何を思って、多恵様はここをそういう場にされたのですか」

 問いに、和尚は笑いを引っ込めて、言った。

「捻じれてはいたが、多恵様は確かに滋虎殿に恋をしていたのじゃよ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る