国中に広がる網(7)

 離れから主屋おもやへと、慎重に歩みを進める。

 今はまだ一人だが。

――もし、椿殿を連れて歩くなら。

 何処を如何どう行けば、外に出られるか。人目に付きにくい場所はあるのか。それを知りたいと、歩く。

 不審がられぬよう、できるだけさり気無く視線を動かす。背中は季節外れの汗でびっしょりだ。

 だから、声をかけられれば、跳ね上がってしまうのは必定。

「美緒よ」

 叫ばなかっただけ偉かった、と自分でも思う。

 心臓を宥めるべく掌を胸に当てながら、振り返る。

「駒場殿」

「探したのでござる」

 どっしりと立っていたのは身嗜みにも隙のない初老の男。美緒と同じく、文虎の考えを知っている男。


――でも、今私が為そうとしていたことは、知らない。


「てっきり、離れにいるのかと思っておったのだが」

 顎を擦って述べる伝衛門に、美緒は頭を下げた。

「申し訳ございません」

「いや、謝ることではない。気分転換も必要でござる。しかし、非常に頼みにくい件のために探しておった」

 そろり、と顔を上げる。汗が首をつたう。

「奥方がお話を聞きたいと言っていてな」

「話? どのようなことでしょう」

「それが分かれば苦労はないわ」

 苛立ちと大きさを抑え込んだ声が続く。

「分かっておろうか、奥方が若を奥に押し込めた張本人。何を問われても知らぬ存ぜぬが一番かもしれぬ」

 のしのしと進む伝衛門の後を、そろそろと付いていく。

 国許からやってきたその日にも通された座敷へ行くと、床の間の前に座る津也が鷹揚に手招いた。


「そなたには苦労をかけていますね」

 紅を引かれた唇が、にゅうっと弧を描く。

「かれこれ二月以上、奥の様子を見てもらっているのですけどね。そなたの目から見て、いかが?」

 美緒は下座について、深々と頭を下げた。

「何も変わりませぬ」

「何も? 夏よりも食事を食べるようになったという話ですけどね。他には?」

 風呂に毎日突っ込んでいるので臭くなくなった、とはさすがに言えなくて、口の動きを止める。津也の目が細くなる。

「ほれ、奥方よ」

 脇に控えていた伝衛門が口を開いた。

「美緒は分からぬのでござる。国許屋敷の奉公も数年しておるが、若のお傍には控えておらなかった。比較しようがなかろう」

「駒場殿」

 津也がぎろりと目玉を動かした。

「妾は一年前と比べたいのではない。そもそも――」

 と視線を向けられる。美緒は瞬いた。頭の中で何かが光る。

「私は、奥方様から奥に居る方がどなたかお聞かせいただいていません」

 すると、今度は伝衛門が振り向いた。

「なんと!?」

「他の奉公人からも何も聞かされていません。ですから」

 と、ぎりぎりの笑みを浮かべた。

「私は、一年前となんて比べられませんから」

「そうであろう、そうであろう」

 ほほ、と津也は笑った。

「して、世話を引き受けるようになってからどうじゃ。その中では変わったか?」

「何も変わりませぬ」

 と言ってから、二度目の光が頭をぎった。

「いいえ。実に大人しくお過ごしいただいています」

 言って、頭を下げる。

「大人しい?」

 津也が首を傾げるのに。

「ええ。でいらっしゃいますよ」

 ゆっくりと頷く 。

「寒いからか、周囲に迷惑をかけるような悪戯も致さなくなりました。これでしたら、柵から出しても何の問題もないのではございませんでしょうか?」

 それから目を向けると、津也は口元を歪めていた。

「出すことはせぬ」

「何故」

 問うたのは伝衛門。美緒は黙って視線を投げる。

「決して出さぬ。あの女の子どもなど――」

 尖った声は途中で止まる。津也自身が口元を抑えたからだ。

「あの、女?」

 つい、復唱した。

「な、なんでもないのよ」

 津也は上擦った声を上げた。

「さあ、もう行ってちょうだい」



「失敗でした」

 と、角を曲がってから呟く。伝衛門は溜め息を吐いた。

「冷や汗をかいたでござる。何故柵の外に、などと」

 それは、玄関に向かいやすくなるからに決まっているではないか、と心の中でだけ呟く。

「申し訳ございませんでした」

「済んだことは致し方ない。それよりも、若のことを知らずに世話していたのか」

「ええ」

「よくそれで、檪のもとに辿り着いたな」

 振り返った伝衛門は目をくりくりと動かした。

「共に離れで話した際には、かなりの信を得ていると見受けたのでござったが」

「光栄です」

 口元が綻ぶ。

「いや、拙者も喜んでおる。若のためを思って動ける者が多いのは喜ばしいこと」

「はい」

 結果的には、正体を知らなかったからこそ、ここまでの関係を築けたのだろう、と思う。そしてさらに、黙って成そうとしていることまで出来るとは。

――泣かれてしまうかもしれない。

 くっと前に向き直る。伝衛門の目もぐっと引き締まった。

「引き続き、頼む」

「はい」

 頷いて、突き当りで別れようとして。

「そうだ――駒場殿」

 ふと、訊いた。

「奥方様のおっしゃる『あの女』とは」

「亡き御方様――多恵様のことであろう」

「そうですよね」

 何故突然、多恵のことを言い出したのだろう、と思いつつ。

「妙なことを伺いました」

 頭を下げる。

 伝衛門は重く頷いて、去っていった。


 入れ替わるように。


 廊下を進んできたのは武虎だった。

「また離れに行くのか」

「お役目ですので」

 応えつつ、美緒は背の高い武虎の隣に立つ、さらに背の高い青年に目を向けた。

「こいつは」

 と、同じように視線を動かして武虎は言った。

「江戸で世話になっている道場の門人だ。士官先がまだないということで、母上に引き合わせにな」

 なるほど、同僚となるかもしれない男、ということか。

 名を言われたが、さらりと聞き流してしまった。

 今日はさすがに、武虎はそいつの世話のほうが優先らしい。

 そそくさと美緒もその場を離れた。

――今日はこれ以上うろうろするのは止めよう。

 そう思いながら。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る