第38話 ふりかえるとそこにはバッハ

 奏と西澤とともにヴィヴァルディをさんざん弾いて、ようやく綺音は心が落ちついた。


 晶人のことで胸がいっぱいなのは変わらない。

 けれど、悲観的な考えは消えていた。


 いまはまだ、晶人も結架のことで胸がいっぱいなのだろう。けれど、それは叶わぬ夢。彼も、それは解っているはずだ。それを受け止め、自分のなかで咀嚼するのには、時間がかかる。

 そのあいだに、綺音のことを少しでも考えてもらえたら。

 綺音は、ひどく楽天的な気持になっていた。


「さて。綺音さん。ちょっとバッハを弾いてみない?」

「え?」

 綺音は楽弓を振る手を止める。


「以前にったでしょう? ソナタ第3番ホ長調、BWV1016、第3楽章」

「はい……」

 意図の汲めない綺音を見て、西澤がにっこりする。


「ちょっと今日のヴィヴァルディを聴いて、バッハを聴かせてもらいたくなったのよ。私の伴奏でも構わないかしら」

「はい」


 綺音は首を縦に振り、ヴァイオリンを構える。楽譜がなくても、既に暗譜していた。

 先生もそうらしい。


 単音と和音が流れ出る。

 綺音はそこに響きをのせた。

 わずかな違い。

 奏が息をのむ。

 西澤が目を丸くした。


 ──なんという艶。


 輝きに、いっそう深みが増している。

 優美で儚げな、それでいて勁いまでに美しい旋律。それは変わらない。けれど、ほんの少しの長音のなかに、短い音の流れのなかに、以前はなかった艶麗があらわれている。


 それは、いくつもの恋を重ねた大人の女性の響き。

 失ったものも、得たものも、自分のうちに重ねてきた、淑女の芳醇。


 ──まだ、中学生なのに。


 西澤は舌を巻いた。


 ──技術だけじゃない。表現力が……格段に増しているわ……。


 雑味が混ざりがちな重音のひとつひとつにも、雲間から浴びる光の優しさのような配慮が見受けられる。激しさよりも慈しみを出さねばならない高音も、のびやかで丁寧だ。


 終盤。


 より繊細に、たゆたうように、音が繋がれていく。

 トリルと終音。

 しばらくは沈黙が場を包んだ。


「……先生?」


 綺音が耐えきれなくなって声を上げる。

 西澤は満面に笑みを浮かべた。


「素晴らしいわ……! 綺音さん、ここ数日で、とても表現力が上がったわね!」

「そ、そうですか?」

「そうよ。前は無邪気そのものだったのに、色気が加わったわ。奏くんのものとも少し違う、あなたならではの色気が。いったいどうしたの? 恋でもした?」


「ええっ」


 綺音と奏が異口同音に小さく叫ぶ。

「あら、いいことよ。苦しい恋も楽しい恋も、すべて音楽には肥やしになるのだから。私も経験あるわー」

 西澤が両目を閉じて、過去の思い出に浸る。


「まだ、若々しかった頃、ウィーンでリサイタルをしたのよ。そのとき、モーツァルトのソナタをったわ。相棒は年上のイケメンで、そりゃあ素敵な演奏をしてくれたのよ。そのおかげか、演奏はつやっつやのぴっちぴち。お客さんも大盛り上がりだったわよ」


 二人の生徒は目を丸くした。


「あまりに素敵なひとでね。もう私は離れるのが辛かったわ。また共演しましょうって約束して、別れたの。そして、それきり。いまでも思いだすの。あのひとは、すこしでも私と響かせた音楽を特別に感じてくれたかしらって」

「……会ったのも、それきりなんですか?」

 奏がおそるおそる訊く。

 西澤は頷いた。


「向こうは、私よりも大物だから。ウラジーミル・クレーイツェルといえば、わかるかしら?」

「ええっ、クレーイツェル!?」

「あの、モーツァルトのソナタ全集で有名な?」

「ベートーヴェンのソナタ全集も!」


 綺音の興奮は最高潮になった。

「先生、すごい! 教科書に載ってるような演奏家と共演したんだ!」

 西澤がひらひらと片手を振る。

「若いころよ、一回きりだし」

「でも、凄いです。ロシア最大のピアニスト!」

「逆に若いころっていうのが凄いぃ」

「向こうも若かったから。まだ、駆け出しで」


 軽い笑い声を立て、西澤は謙遜する。それを、ふたりは揃って輝く瞳で見つめた。

「ほかには? 誰と共演したことあるんですか?」


「伴奏してくれたピアニスト? そうねぇ。ふたりにも分かるひとでいうと……神谷 文代さんとか、クリストフ・ワイセンベルク、マリエッラ・ポリーニ」

 ふたりは目を見開いて、大きなため息を放った。

錚錚そうそうたる顔ぶれじゃないですか!」

「なにそれ。凄いメンバーってこと?」

「うん。肩を並べる者が多くはないってこと」

 ふたりのやりとりに、西澤がふきだす。


「そうね。ひとりひとりは凄いと思うわ。運が良かったのね。彼らと共演できるなんて」

 腕を組み、

「正直、いまでも懐かしいわ。でも、演奏活動より教育のほうが楽しいの。あなたたちのような生徒をもてて、幸せよ。成長が楽しみだわ」

「先生……」

「生徒の伴奏のためにピアノの腕も上達したしね」

 ウインクする。


 そのお茶目さに、ふたりは緊張感をほぐされた。いつものレッスンとは少し違う空気。

「──さて、そろそろ夏のコンクールの準備をしないとね」


 一気に緊張が戻ってくる。

「予選はパガニーニとバッハよ。無伴奏」

「うあ、パガニーニか。24のカプリースですよね」

 西澤が綺音に頷く。

「そうよ。23番。バッハはソナタ第3番から、ラールゴ。まあ、セミファイナルとファイナルは自由曲だから、綺音さん好みの選曲にしてもよいでしょう」

「やったぁ」

「よかったね、綺音」


「よかった、じゃないのよ。奏ちゃんも、頑張らないと、なんだから」

「えっ、ええっ?」

 奏はうろたえて、楽弓を取り落しそうになった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る