第3-2話 最初から喧嘩腰な人、議論をふっかけるのを生きがいにしてる人には要注意。
電子書籍を16冊、上梓して、1つ気付きがありました。クレーマーと呼ばれる人達との付き合い方です。これには、かなり頭を悩ませて、結果、2年近く、筆を折ることになりました。
思えば、クレーマーと呼ばれる人達の多くは、最初のファースト・インプレッションで、それらしきベクトルを出しているような気がします。
粘着傾向の強いパワハラといいましょうか、相手に不快な思い、心に爪痕を残そうと思って近付いてくるので、細心の注意を持って接すれば、その匂いに気付くことができます。
こちらが無防備である裏をかき、最初から喧嘩腰に物事を言い放ったり、議論を吹っかけようとして近付いてきたり、相手をやりこめようという気持ちが満々で、そういう気持ちでこちらにアクセスしてきますので、注意深くコメントの1字1句を眺めれば、相手の素性がそれとはなしにわかるものです。
もしも相手に、この兆候が少しでも窺えるようなら、潔く袂を分かつ決断をするべきですし、相手が友好的な会話を望んでいるのか、そうでないかの判断を、早急にジャッジする必要があります。
後々、トラブルに発展するタイプの多くは、大抵、相手をやり込めようと思って近付いてきますので、少なからず不穏な空気を発しています。もしもこの空気を察知したなら、有無を言わさず、相手からのアクセスをシャット・アウトすべきです。
言葉遣いが一見丁寧なように見えて、実は
相手は、こちらのリアクションを首を長くして待っているわけですから、当然、こちらが何かしらの反応をすれば、おもしろおかしい、第2の矢が放たれることになります。
そうならないためにも、思うツボに陥る前に、無視を決め込むのが最善の策でしょう。
私は、電子書籍を上梓するにあたって、このモンスタークレイマーと呼ばれる輩と対峙して、大やけどを負いました。再起不能に陥りそうなほどの痛手を負い、電子書籍は1冊残らず、すべて出版停止に追い込まれました。
このことは、ここでは敢えて詳しく触れませんが、毎日のように、クレイマー男に粘着されて、大変な思いをしました。
もし言葉の端はしに、相手をやり込めようとするベクトルを感じたなら、どうぞすぐにでも危険を回避していただき、くれぐれも議論などしないように努めて下さい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます