ラジオドラマシナリオ 唐津奇譚(修正前)
霜月りつ
唐津奇譚 修正前
ボボボ……と蝋燭の火が揺れる音。
N「ちょいと昔の話なんだが聞いとくれ。
あれは黒船がくる前のことだったよ。忘れようとしても忘れられない、奇妙な出来事でねえ。
そのころ俺は寺子屋の教師をやったり用心棒やったりまあ暇な浪人でね。その日も大川でのんびり釣り竿を下げていたんだけど」
川の流れる音。
セミの声。
信吉「こんにちは、望月さん」
望月「やあ、坂井屋さんの若旦那じゃねえか」
信吉「お暑うございますね」
N「そいつはこの川でちょくちょく会う、顔なじみの旦那だった。坂井屋はそれほど大きくはないが、老舗の薬屋で、深川の住人なら誰でも一度はお世話になっているのさ。
父親の久兵衛はやり手の働き者だが、一人息子の信吉はおっとりとしたのんき者だった。釣りが好きでこの川で一緒に釣っているうちに親しくなったのさ」
信吉「つれますかあ?」
望月「いや、さっぱりだね……おや、若旦那、ちょいと痩せたんじゃねえのかい?」
信吉「あ、わかりますか?」
望月「ああ、なんか頬がこけてんじゃねえか」
信吉「じつはね、あたしが痩せているのには訳がある」
望月「へえ?」
信吉「これは望月さんだから話すんですが」
望月「ああ」
信吉「あたしは今恋患い中なんです」
望月「(笑って)へえ、そりゃあいいや。しかし患いってことはまだ叶ってないの い?」
信吉「(恥ずかしそうに)そうなんです」
望月「相手はどこのお嬢さんなんだい」
信吉「(小声)望月さんは人の言うことをバカにされないお方だから話すんです が……」
望月「ええ?」
信吉「その人は……どこのどなたかわからないんです」
望月「へえ、どこか通りすがりにでも見初めたのかい?」
信吉「いいえ、通りすがりどころか毎日でも会えるんですが」
望月「じゃあ、名前と住まいを聞いたらいいじゃないか、あ、恥ずかしいのかい?」
信吉「そうじゃないんです――絶対、絶対、嘘だって言わないでくださいよ、笑わな いでくださいよ」
望月「言わねえよ、人の恋路をどうして笑う」
信吉「――じつはね、その人は茶碗の中に住んでいるんです」
望月「う、(言葉を飲み込む)」
信吉「今、嘘って言いかけたでしょ」
望月「(焦る)い、言わねえ、言わねえよ」
信吉「(すねて)いいんです、どうせ誰にも信じてもらえないんですから」
望月「まあそう言わずにさ、若旦那。もしよかったら俺に話を聞かせちゃくれねえ か?」
信吉「実は聞いてもらいたかったんです」
N「信吉がその女の姿を見るようになったのは一ヶ月程前からということだ。
新しく買った茶碗で母親がお茶をたてた。そいつぁ肥前の国で焼いたもので、唐 津焼きというもんだ。両手に持つとほっこりと落ち着く、ぬくもりのある茶碗 だったそうだ。その茶碗でお茶を飲もうとしたとき、信吉はその中に、自分では ない顔が映っているのを見つけたっていうのさ」
信吉「それが……とてもきれいなお嬢さんで」
N「信吉が言うにはさ、白く小さな顔、伏し目がちな目、細くつんとした鼻にぽっち りとした唇。ときどきちらりと信吉の方を見る、その目の愛らしさといったらた まらないって」
信吉「一目ぼれってこういうことなんでしょうね。あたしは茶碗の中の娘さんに夢中 になりました。暇さえあれば茶碗に水をいれて覗き込んでいる。おとっつあん にもおっかさんにも娘さんの顔は見えないんです。しまいにはあたしが気鬱の 病にかかったとうちの薬をいろいろ飲ませられましたよ」
望月「そりゃあそうだろうなあ」
信吉「気鬱の病というなら全ての茶碗の中にその人の姿を見るはずでしょう?」
望月「その唐津の茶碗に謂れはないのかい?」
信吉「あたしもそう思ってそれを買った焼き物屋さんに行ったんですが、その茶碗は 新しい茶碗で他の人手に渡ったこともない、なんの由来もないというのだそう です」
望月「ふうん、おかしなこともあるものだなあ。なあ信吉さん、一度その茶碗を俺に 見せちゃくれねえか?」
信吉「ええ、いいですよ。できるなら望月さんにもそのひとを見てほしいんです。ほ んとに愛らしいお嬢さんなんですよ」
N「そんなわけで、さっそく信吉は、翌日、茶碗を持って俺のところにやってきた」
戸の開く音。
信吉「こんにちは、望月さん」
望月「おお、信吉さん。お、これがその茶碗かい」
信吉「はい」
望月「持ってみていいかい?」
信吉「ええ、どうぞ……あ、そのままでは見えません、水をいれないと」
望月「わあっ」
茶碗が畳みに落ちる鈍い音。
信吉「わっ、気、気をつけてくださいよ! 割れたらどうするんです」
望月「すまんすまん」
望月のM「今たしかに誰かが俺の手を握ったぞ。優しい力で」
信吉「はい、水をいれましたよ」
望月「おお、すまねえな……どれ……うーん」
信吉「見えませんか?」
望月「ああ、俺にはな。今お前さんには娘の姿が見えているんだな?」
信吉「はい、望月さんにお目にかけられないのは残念ですが」
N「俺は坂井屋がその茶碗を買ったという焼き物屋へ行ってみた。すでに信吉が行っ てはいたが、もしかして買ったやつには言えぬこともないとも限らねえ」
カチャカチャと瀬戸物の触れ合う音。
店主「謂れって言ったってね、前にも坂井屋の若旦那に聞かれましたが、これは新し いものでどんな謂れもいわくもありやしませんよ」
望月「それじゃあ、あの焼き物を焼いた窯元はどうだい?」
店主「窯元、ですか」
望月「若旦那が言うにはあの茶碗はかなり安く買ったと言ってたぞ。俺は素人だから 茶碗の良し悪しはわからねえが、けっこう上物なんだろ? 窯元から安く買い 叩いて恨みを買ってるなんてことはねえのかよ」
店主「そ、そんなことあるわけないでしょう!」
望月「(凄む)……窯元になんかあるのか」
店主「そんな」
望月「言えよ、でないとこの店がお化け茶碗を売ったといいふらすぞ」
店主「や、やめてくささい、わかりました、話しますよ。実はあの茶碗を焼いた窯元 はもうないんですよ」
望月「ない? なぜだ」
店主「窯元が火を出してしまいましてね、焼き物師は家族も含めてみんな焼け死んだ んです。でもそんな話をすると縁起が悪いでしょう? あの茶碗はその焼け跡 から掘り出されたんですよ。何点か無事なものがあって、その中のひとつで す」
望月「じゃああの茶碗は焼き物師の家族と一緒に焼かれたってことだな?」
店主「そ、そうはいってませんよ」
望月「もう一つ聞きたい。その焼け死んだ焼き物師の家族に娘はいたか?」
店主「む、娘さんですか?」
望月「ああ、年のころなら十五、六の」
店主「さあ、遠く肥前鍋島様の唐津の里のお話ですから詳しいことは。ただ焼け死ん だのは親子三人と聞きましたねえ」
望月「親子、か……娘とも息子ともわからねえんだな」
チーンと鈴(りん)の響き。
信吉「では、あのお嬢さんはその焼き物師の方の娘さんなんですね」
望月「確証はねえ。だがその茶碗にまつわる話はそれだけだ」
信吉「きっと娘さんなんですよ。(悲しそうに)それではこの世の方ではないんです ね」
N「まあ茶碗の娘に恋をしても仕方がない、まして相手が死者ならいつかは信吉も諦 めるだろう。俺はそう思った。
だがそれは俺が甘かった。信吉はその後も茶碗の中を覗くことをやめなかった。 信吉の中で茶碗の娘の存在はますます大きくなっていったんだ」
火の用心の拍子木の音と「ひのよーぅじん」という男の声。
N「冬になった。この頃坂井屋は薬の仕入れで大きな失敗をして、借金を背負っち まった。このままでは早晩店は潰れてしまう。
しかし、捨てる神あれば拾う神あり、別な業種の大きなお店から、ぜひ信吉さん に娘をもらってほしいと言って来たんだ。その大店の娘と結婚すれば、坂井屋は 資金を融資され立ち直ることができるというわけさ。婚礼の前の日、信吉は茶碗 を持ってふらりと川へやってきた。その日も俺は釣りをしていたのさ」
川の流れの音。
信吉「こんにちは、望月さん」
望月「やあ、若旦那。明日は祝言だっていうのにこんなとこをうろうろしていいのか い」
信吉「いやあ、店もばたばたしてましてね。あたしがいてもみんな邪魔だ邪魔だって 言うんですよ。仕方がないから外へね」
望月「若旦那、それをどうするつもりなんだい?」
信吉「ああ、これねえ……」
N「信吉はあの茶碗を持っていたんだ」
信吉「あたしはこの茶碗の娘さんに惚れています。でもね、現実にあたしには守らな きゃいけないものがたくさんある。いつまでも幻の人に囚われていちゃいけない んだと気づきました」
望月「……若旦那」
信吉「だから、今日はこの茶碗のお嬢さんとお別れしようと思ったんです」
N「信吉は川の縁にしやがみこむとその茶碗で水をすくった。そしてその中をじっと 見つめた。俺には見えないが、信吉はきっと茶碗の娘を見つめているのだろう。 気のいいのんきな若旦那の初恋、そして最後の恋」
信吉「んっ」
望月「あっ」
ゴクゴクッと水を飲む音
望月「若旦那、こんな川の水を飲んじゃ……」
信吉「(ふーっとため息をついて)望月さん。あたしは今、川の水を飲んだんじゃな い、お嬢さんを飲んだんです。あたしは今までお嬢さんの顔が写った水でもお 茶でも飲んだことはありませんでした。こうやって飲み干すとお嬢さんがあた しの中にはいってしまったようです……」
望月「若旦那……」
信吉「あたしたちはこれで二人一緒に幸せになろうと思うんです。お嬢さんが生きら れるはずだった人生を」
茶碗の割れる音。
望月「あっ」
信吉「(涙声)もうこれでお嬢さんを見ることもないでしょう」
望月「お前さん、それでいいのかい?」
信吉「(鼻をすする)はい、あたしは不器用ですからね。二人の女の人をいっぺんに 見つめることはできないんですよ」
茶碗の欠片を集める音。
それがひとつずつ水に落ちる音。
N「やがて翌日の婚礼の夜。
俺は長屋で一人、信吉の幸せを祈って酒を飲んでいた。だから俺は知らなかった んだ」
たかさごや~と謡の声。
N「祝言の三々九度の盃の最中、信吉が悲鳴を上げて立ち上がったことを」
きゃーっと悲鳴。
茶碗の割れる音、膳のひっくり返る音。
N「そして腹を、胸を、喉をかきむしって、きりきりと三度回って倒れてしまったこ とを。口から大量の黒髪を吐き出して、そのまま死んでしまったことを」
ボボボ……と蝋燭の火が揺れる音。
N「信吉が盃の中に何を見たのか、腹の中になにがあったのか――なあ、あんた。あ んただったら知りたいかい?」
終り
ラジオドラマシナリオ 唐津奇譚(修正前) 霜月りつ @arakin11
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます