時を超えるもの2。
「第6回角川つばさ文庫小説大賞 一般部門」に、カクヨムから応募できるようになったそうですね。
https://kakuyomu.jp/info/entry/tubasa_bunko_award_6th
朗報です。やったね♪
ありがとうございます❤ KADOKAWAさん。
や、別に暴力描写・残酷描写・性描写が多い作品ばかりでケシカラン! とかPTAみたいなこと言っているわけではなくて、ですね。単純に住み分けの問題で。
同じ異世界ファンタジーでも、30代男性向け作品と、ローティーンの……どちらかといえば女の子向け作品では、本屋では置く棚が違うので、読者層が違うもの同士が同じジャンルで競い合う必要ないのでは? と思うわけで。
前にも書きましたが、児童書はロングセラーやシリーズものの定番が多い(=強い)ジャンルです。
ロングセラーや定番が強い、ということは、つまり新人作家さんには厳しいということでもありますが、児童文庫……角川つばさ文庫さんにも、20年、30年売れ続けている作品が多くあります。
「ぼくらの七日間戦争」(宗田理/作 はしもとしん/絵)
角川つばさ文庫 B-そ-1-1 ISBN978-4-04-631003-3
(初版年月:1985年4月 角川文庫)
「おれがあいつであいつがおれで」(山中恒/作 杉基イクラ/絵)
角川つばさ文庫 B-や-3-2 ISBN978-4-04-631003-3
(初版年月:1980年6月 旺文社)
あの「時をかける少女」の角川つばさ文庫版(角川つばさ文庫B-つ-1-1 ISBN978-4-631007-1)もありますし。
あと、
「ふしぎの国のアリス 新訳」
(ルイス・キャロル/作 河合祥一郎/訳 okama/絵)
角川つばさ文庫 E-き-1-1 ISBN978-4-04-631081-1
とか。
そういえば、これも異世界トリップものでしたね~。
調べたら角川文庫から出版されたものは1979年(訳は違います)だけど、初版は1865年11月(イギリス)だそうで、実に今から152年前!
新訳だし、カバーイラストも時代に合わせてその姿を変えているものの、150年以上前の、しかも異国の作品が、今でもリアル新刊書店に行けば、普通に平積みしてあって、普通に売っています。新刊書店に普通に平積みしてある、ということは、つまり、今も新しい読者を獲得し、売れ続けているということで……もう、すげえ!! としか言いようがないですね。
さて、この文章をお読みの方の中に、「角川つばさ文庫小説大賞」……児童書というジャンルに挑戦してみようとお考えの作家様が、もしおられるのなら。
あなたの作品が大賞を受賞し、書籍化された際は、これらの本が同じ棚に並ぶライバルになります。
実際、自分が児童書の品出しをしていたときも、売れた定番の本を棚に補充し、発売してそろそろ2、3ヶ月経つ知らない作家さんの新刊を棚から抜いて返品することが多かった(今さらだけど、ゴメンナサイ)ですし、生き残っていくことは、本当に容易ではないと思います。
もちろん、だからといってラノベとか、一般の小説の方が楽、というわけではないですが……児童書の方は、定番が強い分なお厳しい。
もちろん、少子化の影響もモロにありますし、すぐに成果はでないかもしれません。
でも。
それを承知で、なおその道に進みたい作家様がおられるならば。元・書店員より、この言葉を。
幼い心に届くものは、未来に届きます。
子どもの読者に愛される本は、時間も、世代も、国境も越えられます。
子どもは、好きな本を何度も読むから。ひとは子どものころ好きだった本を忘れないから。その子はやがて大人になるから。たとえ、日本は少子化でも、そんな子どもたちは、世界中にいるから。
その行く先が、光あふれるものでありますように。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます