最終講評と参鶏湯
教授が出ていくと、教室の空気が一気に緩んだ。ああ終わったんだなという安堵におそわれながら、まだ仕事が残っていると自分をいましめる。展示計画も最後の詰めが必要だし、実際に動き始めたらまた問題も出てくるだろうから。
「香夜、いつまで放心してるつもりだ?」
昭島が声をかけてくる。だけど力の入れ方を忘れてしまったみたいに上手く立てない。仕方なく手を伸ばして、服をつまんた。
「なんか気が抜けちゃって立てない。助けて」
しっかりとした骨格の温かな手に引き上げられる。腰に手を添えられて、一瞬重力を見失う。え、手慣れすぎじゃない?
困惑をよそに、私の足はきちんと地面を踏んでいる。昭島はじっと私に視線を注いでいた。ちゃんと立てているか不安なのかもしれない。手がまだ繋がれたままだ。もう大丈夫、と足踏みをしてみせる。
「本当に平気か? 一人で立ち上がれないとか」
「脱力しすぎただけ。ほら、普通に歩けるもの」
昭島のまわりをくるりと歩く。やっと納得してくれて教室をあとにする。少し休んでから帰れば、というのでプラタナス食堂へ向かった。
「やっと一区切りだなぁ。本当長かった。でも半年くらいなんだよね」
「必死だったしな」
メニューを閉じて、苦笑を交わす。大変だったことのディテールは言わずともわかる。隣を走っていた実感が今更のようにわいた。一人だったらとっくに諦めていたのではないだろうか。
今日のお料理は
どこから手をつけるか悩む間もなく、昭島が器用にとりわけてくれた。ふわりとほどけた鶏肉、栗、なつめ。それからとろりと輪郭をあいまいにしたもち米。
スープをひとくち。具材から溶け出した全てがまさしく滋味という感じ。血が巡りはじめた気さえする。塩をひとふりすればさらに風味が濃くなる。
鶏肉はほろほろになるまで煮込まれていて、舌にふれるだけで繊維に沿ってほぐれる。もち米のとろみが旨味をより強く感じさせた。
栗の優しい甘さとなつめの甘酸っぱさがアクセントになる。気づけばお腹はいっぱいになって、身体がほんわりと温かい。自分が空っぽだったことにようやく思い至る。きっと、すごく疲れていたんだ。
昭島がスプーンを置いた。目が合う。
「美味しかった。ありがとう」
「今日はもう早く寝ろよ。送ってくから」
「は?」
「放っておくと寄り道するからな」
「そういうこと?」
外はもう暗くなっていて、向かいの教室に残った光が妙に綺麗に見えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます