第三章 白秋の『爛』葉 記憶視点 PART4

  ★.


「……お父さん。何で伊勢神宮には二つの宮があるの?」


 少年は目の前にいる父親に尋ねた。


「それはな、神様が二人いるからだ。日の神様であるアマテラス様と、食の神様である豊受大神様がいるんだよ」


 少年は納得した顔になったが、再び疑問を口にした。


「アマテラス様は天皇陛下の神様だから、ここで祀られているのはわかるけどさ。何で食の神様がここで祀られているの?」


「何でだと思う?」


「……伊勢神宮の小宮司なのにわからないの?」


 父親は少年の両頬をつねった。だがあまり力が入っていない。

「こはくに質問してるんだ。ちゃんと答えなさい」


 少年は頬を捕まれたまま答えた。

「アマテラス様が食いしん坊だから?」


 男は大きく笑い、半分正解と述べた。

「アマテラス様は寂しがり屋なんだ。ご飯を食べる時に一人じゃ寂しいから、食の神様を連れて来て、とごねたそうだ」


 少年は頬を捕まれたまま笑った。

「へぇー、神様でも寂しがるんだねぇ」


「そうなんだ。豊受大神様は比沼の真名井(まない)神社という所から来たんだ」


 男は掴んでいた腕を離してから説明した。

「真名とは本当の名という意味がある。昔の日本人には二つの名があったんだよ」


「そうなの? お父さんにもあるの?」


 父親は首を振った。

「お父さんよりも、もっと昔の人だ。けどお前にもちゃんと真名がある」


 少年は目を丸くした。

「えっ、本当? どういう名前なの?」


「かおるという名だ」


 少年はがっくりとうな垂れた。どうせならもっと男らしい名前がよかったなと思った。


「えー、もっと格好いい名前がよかったよ。どっちも女の子っぽいじゃん」


「……確かにそうだなぁ」


 男は鼻を掻きながらいった。

「実はお前の名前は性別が決まる前から決まっていたんだ」


「なんで生まれる前から僕の名前が決まっていたの?」


「それはな。お前には付けなければいけない色があったんでな」


「色?」


 少年は首を傾げた。

「なんで名前に色を入れるの?僕の名前には色が入っているの?」


「その話はもうちょっと大きくなってからだな」


 男は少年の話を遮って続けた。

「けど覚えておいて欲しい。お前はここ、伊勢神宮の跡取りだ。どんな辛いことがあっても、俺と瞬の子供だ。それだけは忘れないでくれ」


「ん? もちろん忘れないよ。忘れるわけないじゃん」


「……すまない。変なことをいってしまったな」


 父親は頬を掻きながら謝った。


「さあ、家に帰ろう。母さんが待ってる」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る