☆☆論理フォーマットってどういう仕組み? 論理フォーマットしてもハードディスク内のデータは消えません。



☆☆論理フォーマットってどういう仕組み? 論理フォーマットしてもハードディスク内のデータは消えません。☆☆




ソーラー 「そだね~~どうなってるんるん、


さっきの質問👇


  🐟ハードディスク内に実は残っている古いデータは新しいデータ


に上書きされ消えるということかな?🐟


にこたえちゃうぞ~


それは わからない~~~😊😊😊」


ニーモ「あ~」


ソーラー「いやいや~ははは~


容量250GBのハードディスクにいっぱいの250GBのデーター


が保存されているとするよ


それを論理フォーマットして


まっさらに新たにデータを書き込む区域


をととのえる、区画整理をしたとします


パソコンのコントロールパネル画面から確認すると表面上は


すべてのデータが消えて


ハードディスクの空き容量は250GBになりましたっと


表示されているはずだね


でも ハードディスク内には


実は250GB近くの以前かきこまれたデーターがのこったまま~~~


となると 250GB 新たにデーターを保存するにはもう、


上書きするしか方法ないもん。


もうほかにデーターの保存領域ないもん。」


ニーモ 「あ!ああなんか嬉しそうに・・・幼児化してる!」


ニーモからひかりの波がソーラーにおしよせる。


ニーモ 「でも どうして残っている古いデータは


パソコンに読み取られないのかな?


ハードディスクには フォーマット前の古いデータがたっくさん残っているんでしょう。」


ソーラー 「もしかしたら データになにか


橋がかかっているのかもしれませんね。」


ニーモ 「橋ーーー?」


ソーラー 「はい、橋です。」


これらは仮定の話なので後でサイトで確かめてみよっか。


ハードディスクを論理フォーマットすると


パソコンからデータにアクセスできるよう


データにかかっている橋が取り除かれるとしたら


どうでしょうか?」


ニーモ 「??」


ソーラー「つまり たとえば


WindowsOSがデータにアクセス


するとき、その橋をとおしてデータに


アクセスしているとしましょう。


その橋がなければWindowsOSはデータを認識できません。


そこで もし


論理フォーマットしてデータにかかっている橋が


取り除かれたら それまで保存されていたハードディスク内のデータは消えはしなくとも


WindowsOSには認識されなくなる。


よって


Windowsのコントロールパネル画面から


ハードディスク内のデータ量を確認しても


データはなにも保存されていないようにみえる。」


ニーモ 「すんごい仮定の話ーーー\(^^)/]


ソーラー 「だから、間違ってハードディスクを論理フォーマットして


ハードディスクのデータ量を表示するメニュー画面上では


ハードディスクに保存されていたデータを全部消してしまったようにみえても、


また何らかの方法により


データに橋を再びかけることができれば 


ハードディスク内の論理フォーマット前のデータを


とりだすことができるっと」


ニーモ 「論理フォーマットしてから新しいデータを書き込むとき


古いデータとごっちゃにならないかしら?」


ソーラー 「新しいデータを枠に囲んで古いデータと区別し


新しいデータにだけ


橋をかけるシステム


になっていれば大丈夫なんじゃないかな~~ニーモちゃん(^^)


多分だけど(^^)」


ニーモ 「わあ、じゃあ、データを復旧させるソフトっていうのが


あるけど・・・それは・・どう説明してみるんるん?」


ニーモがたのしそうに聞いてくる。


ソーラー


「よくあるデータを消してしまったときの


データを復旧させるためのお助けレスキューソフトのことだよね。


何かのアニメでも登場したよね。


それを使えば


論理フォーマットして橋がなくなり


アクセスできなくなった古いデータに


ふたたび橋をかけてアクセスできるようになるんじゃないかな?


まあ、データそのものが壊れたのでなく


このようにまちがって論理フォーマットして橋だけを


とりのぞいたようなタイプの場合なら


そのソフトはつかえるんだけど・・・」


ニーモ 「ふん、ふん」


ソーラーの肩にとびのる。


ソーラー 「ああっおもいついたー。」


ニーモ 「なになに?」


ソーラー 


「たとえばなんだけど、ハードディスクに大量のデータをかきこむときは


すごい時間がかかるよねーー。」


ニーモ 「うん、うん」


ソーラー 「でもデータを消すときはわりかし早く消去できる。


USBメモリー程度に収まる程度の少量のデータ量なら


一瞬で消去できることもある。


それは このデータにアクセスできる橋だけを


WinsowsOSが消去しているからじゃないかな?


データには手をふれず


橋だけをとりのぞくから時間がかからない。」


ニーモ 「わおっ仮定の話だけどつじつまがあってる。


自分でデータアクセスの仕組みを


考えてみるのもたのしいね。」


にこにこするニーモ。


ニーモ 「だから


使っていたハードディスクを


論理フォーマットして


保存されていたデータを見た目は完全に消去したと思って


地面に穴を掘ってHDDを


廃棄したとしても、そのHDDを回収し


その中に残っている


データを復旧するのはけっこう簡単なのね。」


ソーラー 「にゃんこが地面の穴からHDDを回収し


データを復旧しちゃうぞ~~~。」



ぶーにゃん 「くしゅん。」


てんC 「か、かわいい^^」


舌をぺろぺろしながら頭を撫でてみる猫。


ぶーにゃん 「にゃーん。くしゃみしちゃった。」












  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る