ボーカロイドライブラリ紹介・VY1・VY2

アリエ:

 VY1とVY2はYAMAHAから発売されたボーカロイドライブラリです。中の人はどちらも不明。推測もされてません。


まりあ:

 推測もされていないって……どのような声なんですか?


アリエ:

 VY1は良くも悪くも初音ミクとGUMIとIAを足して割ったような声ですね。


まりあ:

 えぇ……


アリエ:

 芯を残しつつ低めの音からハイトーンまで無難にこなせる良ライブラリですよ。知名度が低いので使用した動画ではよく「これミク?」のようなコメントが飛び交ってますが。

 ライブラリの印象が薄い理由の一つに、パッケージキャラクターを持たないというものがあります。


まりあ:

 キャラクターがない?


アリエ:

 VY1は扇子、VY2は刀が描かれているだけです。

 キャラクターに頼らない気質の人や、自分達でキャラクターを自作したい人向きですね。

 前者はやっぱり“サイバーサンダーサイダー”。


まりあ:

 す……スタイリッシュです。

 これ、手書きなんですよね。


アリエ:

 この人はPV作る過程で三回ぐらいは確実に血ヘド吐いてますよ。

 後者は“粘着系男子の15年ネチネチ”。色々とツッコみたいことはあるとは思いますが、何も言わずに一回最後まで聴いてみてください。


まりあ:

 VY2は男声だったんですね。細かくネタが挟まれて長いのに飽きない構成で……間奏で流れが変わりましたね。

 ……

 …………


アリエ:

 それと、YAMAHA製ライブラリだけあってVY1は新たなエディタが出た際に対応が早いのが魅力ですね。V4発表時には高いスペックを存分に発揮して界隈に衝撃を与えました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ボーカロイド曲を聴こう! 池田哲次 @ike_Fe

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ