このエピソードを読む
2019年7月20日 7:09
>「え? ああ、そうね。福岡みのりです。質問責めにしてごめんなさい。」 この『質問責めにしてごめんなさい』の一言で、ぐっとリアリティが増すのだろう、と感じました。 考えてみたら、特異な状況をなぜかすんなりと受け入れてしまうWEBファンタジー、多いですよね。 あと、私は新選組にも沖田総司にも詳しくないのですが、 >けれど、そのくせ牛や豚は絶対食べない。 この辺りは、その「沖田総司であること」に関係しているのでしょうか。江戸時代の人は実はそういう習性だった、とか?
作者からの返信
コメントありがとうございます。 牛や豚の件ですが、この時代までは四つ足(牛や豚などの四足歩行の動物)は普通は食べなかったようです。(書いた時に色々調べましたが、ちょっと忘れてますすみません。) 明治に入ってから牛肉を食べるようになったりだんだん今のようになっているようです。たしか、牛乳も飲むようになったのは最近とのこと。 なので、沖田総司の好みは勝手な脚色ですが、世間的にはこういうものだっただろうと思ってましたが、書きました。
れん 2019年7月20日 08:03
烏川 ハル
>「え? ああ、そうね。福岡みのりです。質問責めにしてごめんなさい。」
この『質問責めにしてごめんなさい』の一言で、ぐっとリアリティが増すのだろう、と感じました。
考えてみたら、特異な状況をなぜかすんなりと受け入れてしまうWEBファンタジー、多いですよね。
あと、私は新選組にも沖田総司にも詳しくないのですが、
>けれど、そのくせ牛や豚は絶対食べない。
この辺りは、その「沖田総司であること」に関係しているのでしょうか。江戸時代の人は実はそういう習性だった、とか?