完璧の意味


 秋の声紙に墨吸ふ刹那あり



 秋になると、雨風の音や物音など全てが耳に敏感に響き、しみじみと身にしみるように感じられる。また、このような具体的な音だけでなく、秋の気配が心に声や音を呼び起こすこともある。「秋の声」は、秋だからこそ感じられるこれらの物音や声を表す。秋の季語。




 かつて、書道を習っていた。

 筆先に全神経を集中する瞬間や、半紙に鮮やかな墨を引く心地よさが大好きだ。



 真っ白い紙の上を、筆が進むなめらかな感触。

 その筆の通った後に残る、墨の瑞々しく美しい黒。


 白と黒。

 これ以上シンプルで鮮やかなコントラストはないだろう。



 久々に、大きな半紙へ筆で字を書いてみた。

 今はキーで画面に文字を打ち込めばものが書ける時代だ。

 墨と筆で美しい文字を書く、という作業は、何とも言えず新鮮だった。



 硯に墨を注ぎ、静かにる。

 独特の心落ち着く香りが立つ。

 筆に墨をたっぷりと含ませ、硯の縁で余分な墨を削ぐ。


 最も良い位置を狙い定めて、紙の上に筆を置く。

 一旦紙に筆を下ろしたら、余計なためらいは禁物だ。躊躇がはっきりと筆跡に現れるからだ。

 最後の一筆を書き終えるまで、自分の望む線を選び取ることだけにひたすら全力を注ぐ。


 どれだけ慎重に筆を運んでも、完成した作品を見れば、どこかに歪みや納得のいかない箇所ができる。

 だが、それがその作品の個性や味わいになったりもする。




 ——完璧などというものは、やはり存在しない。

 広く真っ白な紙の上に、ただ一本の線を探し求め続けるうちに——そんな思いが湧いてくる。


 仮に、完璧という水準が存在したとして——果たして、それのどこがどれだけ魅力的なのだろうか?

 そして、その水準は一体誰が決めるのか。



「完璧」とは、一見キラキラと輝く山の頂だと思い込みがちだが——

 結局は、限りなく主観的で不確かな基準のひとつでしかない。

 そう思えてくる。



 完璧という名の高水準が、自分自身に実りをもたらすならば、充分にその高みを追求するとよいだろう。

 しかし——少なくともそれは、自らを追い詰め、縛りつけるための基準では決してないはずだ。




 ひんやりと空気の引き締まった、秋の夜。

 墨が紙に吸い込まれる瞬間の音さえ聞き取れるような、研ぎ澄まされた時間。



 それまでの気持ちを、切れ味のよい道具ですぱっと切り落としたような——清々しい静寂を味わったひとときだ。







  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る