ある鍵の話

秋空 脱兎

ある鍵の話

 「……」

 図書館に来た。植物図鑑が借りたかったのだ。

 「……ちがう、これもちがう……」

 図鑑の棚を探したが見つからなかったので、司書さんに調べてもらった。借りられていなかった。

 「……ちがう」

 そうしたら、今、目の前にいる人間が持っていったのだろう、と言った。だから、来た。

 目の前の人間は、男だ。少年から青年の間くらい。鎖骨の間あたりに、この国の人間特有の、ハート型の鍵穴が付いていた。しかしそれは、黒錆でどす黒くなっていた。

 男は、長いテーブルの前に座っていて、先程から、テーブルに山の様に積まれた本と戦っていた。といっても、山の一番上の本を手に取り、ペラペラと捲ってはちがう、とか、これもちがう、とか言っては取った山の左側にそっと移す、これを繰り返していただけだったのだが。

 「……」

 黙って見ていると、

 「……なんだい?」

 男はこちらに気付いて、気だるげに言った。 「……×××××っていう植物図鑑、持っていってない?」

 「……ちょっと待ってて……」

 男はそう言って、捲り終わった本の背表紙を指差し確認をしながら調べ始めた。

 しばらくして、

 「あっ、あった」

 男は、探していた図鑑を見つけた。山の底の方にあった。すると男は、その本を引き抜こうとした。

 「あっ…やめて、それ以上いけな」

 「よいしょっと」

 忠告を聞かずに引き抜いた。

 当然、その上の本が雪崩を起こした。

 「あっ、ああぁ……」

 男が、情けない声を上げた。二回目だが、当然である。

 「はぁ……。あ、はい、これ」

 男が図鑑を差し出してきた。受け取って、 

 「あの、何を探しているのですか?」

 そう、質問した。男は、

 「……鍵を探しているんだ」

 「鍵……ですか」

 「うん……。やっと、やっと見つけたんだ……なのに……本に挟んで、そのままここに返してしまったんだ……自業自得だ……それを探しているんだ」

 「そうだったんですか」

 そう答えた。特にどうとも思わなかった。

 「図鑑、持っていきますね」

 そう言って、踵を返した時だった。

 「あぁ、そうだ……。俺みたいになるなよ?なったら、面倒だ。後戻りも、出来なくなるかもしれない……俺みたいに、なるなよ」

 男が、そう言った。

 「そうですか」

 何を言っているのか、分からなかった。

 

 「ねぇ、お嬢ちゃん。君だよ、君。植物図鑑持ってる」

 振り向いた。そこにいたのは、女だ。

 少女と女性の間くらいで、旅人なのだろうか、砂ぼこりの様なカーキ色の丈夫そうな、ポケットが四つ付いたジャケットを着て、黒い、これまた丈夫そうな長ズボンを履いて、丈夫そうなブーツをその下に履いていた。さらに、腰に巻いたベルトの腰の両側に、それぞれ一振りずつ、剣を吊っていた。

 「私は、コギト。あのさ、本読んでたらこんなのが挟まっていたんだけど……何か知らない?」

 コギトと名乗った女の、その手の中にあったのは、一つの鍵だった。

 驚いた。目を見開いた。

 「そっか。嬢ちゃんのだったか。はい、どうぞ。あとは貴女の好きなように」

 じゃあね、と言って、旅人は去っていった。

 植物図鑑を抱きしめて、私は悩み始めた。

 一つは、当然、鍵のこと。渡すべきか、そうでないか。

 もう一つは、嬢ちゃんと呼ばれたこと。確かに、一人称が『私』だったり、女っぽいと謂われるが、れっきとした男だ。せめて坊っちゃんだろう。

 

 胸に白金色のハートの鍵穴をもつ少年は、

 

      ―後はご想像にお任せします― 









 

 

 


 
















 







 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ある鍵の話 秋空 脱兎 @ameh

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ