メタな閑話に脱線しろ2
※箸休め的にちょうどいいとの意見があったので、また入れてみます。なぜこのタイミングかと問われれば、「なんかよく分からないけどスゲー勢いでPVが増えてて、嬉しさ半分、怖さ半分だったから、落ち着いた今のうちに!」と答えます。
「くっ、殺せ!」
「突然どうした!?」
「ソイツは我々
「続けるのか! 何があった!?」
「いえ、この話って、一応ファンタジーじゃないですか? なのに、こういうセリフが出そうなベタな展開がなさそうだなーと」
「まあ、そうかもな。盗賊には襲われてみたけどな。お前の見てないところで」
「そんなイベントが……」
「それに、嫌いらしいよ。先人の名言を使うの」
「たまに使っているような……。まあ、冗談以外でそうそう使うタイミングも無いですよね」
「だよな。だがその昔、『もうひと思いに殺してくれ!』とは言ったことあるぞ、俺は。現場で。本気で」
「想像もしたくない状況ですね」
「ところで、お前って私生活が全く見えないよな」
「趣味は料理、一人暮らしで家は整理整頓と掃除が行き届いてるけど、年中スウェットの上下かTシャツ短パンで過ごしている、っていう設定ならありますね」
「無駄に無駄な設定じゃねーか」
「そんなこと私に言われても……。『個人的に視点変更とか人称変更が嫌い』って言ってたので、私の私生活はなかなか書きにくいみたいですね。あ、そう言えば、私、お持ち帰りされたじゃないですか?」
「まあ、あったな。発言のデリカシー的な問題はともかく」
「そのタイミングでかなり迷ったらしいですよ。『これでは酔ってお持ち帰りされちゃうビ◯チじゃねーか! 後輩ちゃんの視点入れる? 入れちゃう?!』って」
「あー、それ、自分で言っちゃうんだ」
「我々は作者の奴隷ですからね」
「嫌な言い方したよ、この子!」
「話を戻しますね。でも、先輩も、あんまり私生活見えないですよね。友達とかいます?」
「いるよ! 失礼なやつだな! 2人は既に確定してるけど、登場人物増やすの好きじゃないから
「あー、ありますね。登場人物紹介がやたらと長いのとか」
「だから、なるべく固有名詞をつけないんだと。覚える必要も紹介する必要もないように」
「考えてるんだか、ズボラなんだか分からないですね」
「後者だな」
「あ、でも、会社の名前はでてますよね」
「山田株式会社と鈴木株式会社な」
「えっと、もしかしてそれの英語カタカナ表記ですか!?」
「テキトーだろ? 暗に『覚えなくていい』と言いたいそうだ。ついでに誰かが半笑いしてくれたらラッキーくらいな」
「テキトーですね。テキトーと言えば私達の名前も……」
「分かる人には分かるテキトーさだよな。俺の名前の『ハル』は、Springを日本語にしただけ」
「いつか誰かに怒られますね」
「知らん!」
「あ、でも、バーの店長、良いキャラしてると思うんですよね」
「お前って、かなり上から目線でえぐってくるのな」
「あの人も名前出てないですよね。店の名前は出したのに」
「俺の行きつけのバーだからな。今後も出るのは確定。そして、今回に限っては名前は必要ないって判断だろ」
「だったら、今回、ミタライの名前、いります?」
「おい! 『さん』を付けろ! てか、お前、本当に後輩ちゃんか!?」
「……。……。ふはっ……、ふははは! よく気が付いたな! (ペリペリペリ) 私だ。上司だ!」
「ぬ!」
「私は確固たるアイデンティティがあるにも関わらず、私が名前を付けられる気配がない! なぜだか分かるか!?」
「知らん! 知りたくもない!」
「そこまで言うなら教えてやろう。 作者が上司というものに良い思い出がな……」
バンっ!!(暗転)
……
……
……
――先輩と上司の今後の活躍にご期待下さい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます