閑話 剣帝の遺稿より抜粋(2)~邂逅~
昭和十七年十一月廿一日 雨
懐中時計の龍頭卷けば、きり/\とゼンマイの撓む音鳴り響きけり。
肚が減つては飯を喰らひ、糞を垂れたる事のみが、此の世の縁となりつゝありける。
大日本帝國の軍人として、醜く生き足掻かず、潔く腹を切つて死すことこそ正しき道なりけるかと、日がな自問し此の日を終ゆる。
---------------
昭和十七年十一月廿二日 晴レ
突如事態の進展したること甚だし。得たる見聞の余りの量に眩暈さえ覚える始末なりける。
とり急ぎ、本日起こりし怪事の数々を順序立てゝ書き纒めん。
朝0800、漸く心定まり、腹切らんとて木切れにて粗末なる三方を設へ、愛刀忠行を据ゑ置きぬ。
思はゞ、遲すぎし決意なりけり。此の樣な異邦の地に迷ひ込み、天皇陛下よりお預かりした飛行機を損壞せしめた咎、詰腹を切るは
小川にて身を清め、忠行の刄握りて、己が腹に突き立てんとした且に其の刹那、
驚き振り向きければ、
生身の人間を目にする事久しかりければ、言葉をかけむとすれども、喉は聲を
男、やゝ淺黑き肌と
矢張り此の地も生者の住まひし土地かと思ひければ、安堵に涙も零れける有樣なりけり。
男、我に何事か云わんとて、口を開きてを二言三言發せれど、聞き覺えなき言葉にて、其の意汲み取る事能はず。
此の男より、何とかして此の地の事情を聞きださんとて、男に詰め寄りければ、不意に男地に
見れば此の男、
男、助けを求むるが如く手を擧げり。勇敢なる兵士の最期看取らんと、其の手しかと握り締めたれど、男、遺す言葉も無く事切れたり。
男の手握りし刹那、世界の壁が壞れたりけるが如き奇妙な感覺、我が胸中を吹き拔けり。
不意に、邊りに
藪を掻き分け進みければ、拓けた丘上に辿り着けり。
眼下には、壯絶なる戰場廣がりけり。我も先のノモンハン紛爭にて幾度もの戰鬪經りしども、
下方には、先の男と同じ部族と思はしき紅毛の土人の兵隊ども、戰國時代の
奇態なりきは、此の紅毛の土人の
長耳共、戰場に身を置きたれども、其の手には銃の一挺、劍の一本すら携へず、ただ輝く杖一本のみ握りたりけるなり。
手にし杖を一振りせれば、虚空に面妖なる
斯くも奇怪なる兵器、見た事も聞いた事も無し。
兵力の差は歴然たり。
長耳の兵隊ども、童が蟲を潰すが如き薄笑みを浮かべつ、紅毛の土人共燒き拂(はら)ひにけり。
されど、紅毛の兵隊共、勇猛果敢なる事此の上なし。
劣勢を氣にもかけずして、劍握りて長耳の兵に肉彈戰を挑みて次々に斃れける。
卑劣なる兵器を用うる長耳共に挑み懸かりし紅毛共の姿、
義を見てせざるは勇無きなり。
大日本帝國軍人、
宙空に幾多の
長耳共、何事かを叫び、我に向かいて次次と妖術が如き焔や氷柱を放てども、我が
教練にて、伍長殿斯く
大袈裟なる言葉と思ひしけれど、伍長殿の言葉正かりけり。
二人目の長耳を袈裟より切り下ろし、三人目は杖諸共に其の小手先を切り落としけり。
四人目の胴を薙ぎて斬り斃しき頃には、長耳共、
たつた四人ばかり討たれし程度にて
長耳共の
如何に強力なる兵器を揃へども、己が心身鍛へざりければ、兵共、忽ち烏合の衆と
先に小手先を切り落としたる長耳、地を這ひつ泣き叫べり。
同朋に見捨てられしこと不憫に思へども、之も戰と肚を定め、其の首刎ね落としにけり。
紅毛の土人ども、顏見合はせつ、我の前に集ひて、一齊に地に膝をつき掌を天に向けぬ。
此の仕草、武器を手放しきことを表す恭順の意思表示ならむ。
我、長耳共を成敗しけれども、紅毛の土人共、虐げるつもり無きなりなし。
一際勇ましき具足を身に纏いし、隊長と思はしき男、何事か口走りけるが、矢張り其の意汲み取る事能わず。
土人共の言葉の響き、英語とも
此れでは、我が意傳へる事叶はずと思ひしが、思はぬ
男の言葉、耳には馴染まざれど、其の言葉の意、突如として明瞭に我が
其の心地、冬の曙光が昏き山河を明るく照らし出したるにも似たり。
此の地にて幾度も驚かされしことあれど、かほど驚愕させられしこと無きなり。
蝶の如き小人、此の地の
紅毛の土人共、揚羽の姿を見て驚きしこと
男の言葉、揚羽の
我が揚羽と名附けし、此の蝶々が如き小人、
野山に棲みて、道祖神の如く地の者を見守りつ、善き者には祝福の加護を
此の地の昔語にて、數百年に一度、
マレビト此の地の言葉通じざりければ、
男共、長耳共を退却せしめた事の謝意を
此の地、レヂコルカなる小國なりし事判明せり。
古來より紅毛の部族住まひし地なれど、長年に亙りて、長耳共の住まふ大國スチルトンの領土の一部とせられ、課せられし重税と
民族の誇りを取り戻さむとて、宗主國スチルトンに
スチルトンは魔道士と
されど、如何に高き志あれど、
レヂコルカの魔道士軍はスチルトンが精鋭魔道士軍に挑みて玉碎し、戰線は後退の一路を辿るのみ。
若しスチルトン此の地を
本日、レヂコルカの手練れの男共により、スチルトン魔道士軍の先遣隊に奇襲を試みしが、無慘なまでに敗北しけり、最早此れまでと思ひし其の時に、我、此の戰場を訪れけるなり。
レヂコルカの民語りて曰く、マレビトは、此の地の者に比類無き力持ちける者なり。如何なる力を持ちしかは千差萬別なれど、いづれも強大な
スチルトン軍の主力部隊は先の魔道士軍なりければ、あるひは抗魔力持つマレビトによつて戰況を覆すこと
我、レヂコルカの民の話を聞きて、大いに義憤せれど、我は大日本帝國臣民。
既に此の身は血の一滴まで天皇陛下に奉げにけり。
一旦、九七式戰の麓まで戻りて、頭を冷やして一晩考へむと欲す。
---------------
昭和十七年十一月廿三日 晴レ
一睡も出來ぬまま夜が明けぬ。
朝ぼらけの山際に、お天道樣の
昨日レヂコルカの民の話を聞きて、此の地、我の居りし世とは異なる世界なりける事確信す。
此の地の
レヂコルカの民共、我をマレビトと呼びしが、此の地こそ、マレビトの住まひし
如何なる理由で此の地に迷ひ込みしか判じかねれど、我再び祖國の地を
死して祖國に
我が父、戒めて曰く、お天道樣に背くことなく生くるべし、と。
我が師、戒めて曰く、天知る、地知る、我知る、人知る、と。
此の地には、我の
ならば、我、只爲すべきことを
祖國日本の戰爭は、
されば、此の地レヂコルカもまた祖國日本の同胞なり。
大日本帝國男子、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます