死に逝く人のニーズ

 理沙を車で送って寺へ帰ると、テレビがつけっばなしで、居間には誰もいなかった。


 幼い頃から耳慣れたテレビのCMが、誰にも届かないまま虚しく流れている。龍造寺グループのCMソングだ。古臭く感じるが、今となっては、返って趣深おもむきぶかくも思う。


 鯨間さんの葬式の準備があっただろうに、手伝う事が出来なかった。一言、住職に詫びようと探したけれど見当たらない。


 とりあえず、風呂に入って、先に汗を流す事にした。


 湯船で、ゆっくり疲れを落としてジャージに着替えた。廊下を歩いていると、風呂上がりに清々しい夏の夜風が、玄関の方からすっと吹き込んできた。どうやら、住職のご帰還らしい。


「夜分に失礼する」


「おう、金太郎、気にするな」


「急に悪いな」


「しかし、何十年ぶりかの? お前がこの寺に来るのは」


「もう忘れたわ」


「そうじゃの、まあ、良いわ」


 住職の声が弾んでいる。こんな住職は見たことがないし、もちろん、来客にも心当たりがない。


 そう、思っていたが、立派な着物姿を見て気が付いた。この気品は忘れようがない。


「もしかして、天佑寺でお会いした……」


「おお、銀太郎の息子さんが鼻緒の人とは……ジャージだからわからんかった」


 雲銀うんぎん住職を銀太郎と呼んでいる?

 偶然出会った、鼻緒が切れて困っていた、ご隠居さんが、なぜ、住職と?


「なんじゃ、知り合いか」


「一度お会いしただけですけど……お茶を入れてきますね」


 偶然出会った老人が、父親の友人らしい……どういう関係なのだろうか。


 お茶を入れて戻ってくると、人として最期を迎えるとは……と言う話で盛り上がっていた。


 鯨間さんが終活していたのを知って、僕は、死に向かう人の心中について、より深く考えた。自分がその立場に立たなければ、同じ気持ちにはなれないだろう。しかし、僧侶として考え、感じなければならない、大きな課題だと思った。


 お二人には早い話ですよ――と言いながら、お茶を出し、自然と話に加わった。


「人としての最期……私も僧侶の端くれとして、是非お伺いしたいのですが」


「英章君、君は、僧侶である前に佐賀県民じゃろう、葉隠はがくれの書を読みなさい」


「武士道といふは、死ぬ事と見付けたり……あの、武士道の元になった本ですよね」


「そうじゃ、知っとるじゃないか、どう言う意味じゃ?」


「え? そのままの意味ですよね。主君の為にいつでも死ぬ事が美徳だって……」


「おい、英章、わしはお前にそんな事を教えてはおらんぞ、どこで間違って覚えてきた?」


「だって、一般常識でしょう? これって」


「英章君、若者は情報に毒されているのかのう――何でも死ぬ覚悟で当たれ……死ぬ為ではなく、生きるための言葉じゃ。死んでしもうたら、誰が殿様を助けるんじゃ? 最後まで生き抜かなければな」


「た、確かに……」


 本当ならば、かなりショックだ。僕だって先生と呼ばれて、若い子達の教鞭を執る事もある。地元に古くから伝わる書の言葉が、日本中をめぐりめぐって、全く違う言葉になって、自分の耳に届いた……。


 住職は、幼い頃に教えてくれたと言う、それなのに、テレビやメディアから入ってきた言葉は、すっかり僕の記憶を書き換えてしまったのか。


「英章君、死を考える事は、生を考える事と同義じゃ。今日まで生きてこられた事に感謝して眠りにつき、目がさめれば、今日死んでも後悔しないように、今を大切にする……それを毎日続るだけじゃ」


 生と死が同じ?


「どう生きるかは、どう死ぬかと同じ事……何かをこころざした者は、ぎわが大切なんじゃ、やり残したものは無いか、今、何をすべきか――そう言う話をしておったんじゃよ」


「それで、金太郎さんは、何かやり残した事があるんですか?」


「そんなもん、腹いっぱいあるわ! 人間そんなに器用には生きられん」


「金太郎はな、一国一城の主になりたいんだと、立派な志よのう」


「銀太郎! 勝手に話すな! わしは後に残る者の事を――英章君、知っとるかな? 葉隠れの郷が、なぜ葉隠れと呼ばれたのか」


「いや……知りません」


「そこに咲く桜の花は皆、葉桜であったからじゃ。一世一代の晴れ舞台でさえ、葉っぱに隠れてつつましく咲く……それが、佐賀の美徳じゃ」


「お言葉ですが、一国一城の主という野望は、美徳に反する気がするのですが……」


「前に出るのがダメだと言っているんじゃない。出るなら、中途半端ではなく、もっと飛び抜けろ……佐賀人はそういうが好きじゃろ? 出すぎた杭は打ちようが無い。しかし、綺麗に揃った杭もまた、美しいと言う事じゃ」



 金太郎さんは、僕が部屋へ戻っている間に、いつの間にか帰ってしまっていた。


 精神の境地には憧れるが、現実的には、明日を生きるためのお金が必要だ。この事を思い出すと、また、心が沈む。

 

 理沙には言わなかったが、実は警察ではもっと厳しく追求された。つもり積もった借金の返済期限がすぐそこに迫っていて、返せなければ大野家がお寺を続けて行けなくなる。まさか、警察に教えてもらう事になろうとは。


 勝厳寺は由緒正しきお寺だが、修繕が追い付かず、老朽化している。


 最近はめっきり檀家が減り、お布施も少なくなってしまった。住職は毎年、修繕費の調達で四苦八苦している。


 必要な物が消えざるをえない世の中は、何が間違っている……しかし、今の僕には分からない。


 しかし、そうも言っていられない。このままではだ。


 葬儀は主な収入源なのだが、檀家さんが、亡くなれば、お布施も減る。一番の収入源であるお葬式が、実は財源を減らす主要因でもあるなんて皮肉な話だ。


「ねえ、住職。お葬式の参列者は……その、お布施はどれぐらいになるかな?」


「英章や……お布施と言うのもは――」


「わかっています。よぉく、わかっていますよ。頭蓋骨に、ガツンと叩きこんでくれました」


「言ってわからん奴は犬畜生も同じ。しっかり叩き込まんとな」


「最近は犬や猫も叩いたらクレームの嵐ですよ」


「そりゃ不憫だな」


「犬や猫は、言葉がしゃべれないからね。不憫な子達も多いさ」


「不憫なのはお前じゃよ、英章。お前を殴っても、だぁーれも文句を言わん。つまりお前は犬畜生以下じゃ、ちゅう事よな。おお、なんと不憫な事か……」


「ああ、不憫ですとも! こんな貧乏寺に生まれついて……お布施の皮算用ぐらいしたって、お釈迦様も文句は仰らないだろうよ!」


「うむ、お釈迦様は思慮深きお方じゃからの」


「どうするんです? アテはあるんですか?」


「この、大野おおの雲銀うんぎん、天に誓う! 全ては御仏の思し召し、インシュアッラー……」


「アラーの神様は仏教でしたっけ? バチがあたるのは住職の方だね!」


「ここは日本じゃぞ、英章……日本には昔々から八百万やおよろずの神々がおってな。お釈迦様もアッラー様もキリスト様も八百万一人目と、二人目三人目じゃよ。日本ではお友達じゃ」


「良いのかな、そんな事言って、本当にバチは当たらない?」


「うーむ。きょうび、バチは当たるかもな。バチはバチでも、バチカンが真っ赤な顔をして体当たりしてくるかも知らん」


「そっちの方が怖いね」


「それより、鯨間さんのお心の事を考えなさい……わしはそろそろ、経をあげる」


 そう言うと、住職はすっくと立ち上がり、さっさと行ってしまった。


 鯨間さんの心……彼は一体、何を思って亡くなって行ったのだろう。まだ僕には分りそうにない。もっと修行を積めば、分るようになるのだろうか……住職は、きっと分かっているのだろう……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る