第四章三節 発砲事件、発生

「ねえ、聞いているのかしら?」


 冷ややかな目で龍野を問い詰めるシュシュ。


「そんなワケねえよ。そもそも俺が眠っていたんだ、むしろ手を出される側じゃないのか?」

「それはそうね」


 意外なまでに、あっさり肯定したシュシュ。


「私は立ち聞きしていただけだから、事情はよくわからないけど」

「おいおい、趣味悪いな。それともそれも教養の一つか?」

「違うわよ。お姉さまが大慌てでこの部屋に入って、何事かと思って後をつけたら、内鍵を閉められちゃって。それで、結局入れずじまいだったの。だからここで待ってたのよ」

「そうか。それで一体何の用だ?」

「兄卑に一言だけ言いたくて来たの」


 聞いた途端、龍野がげんなりした。


「何だ? つか、またその呼び方かよ」

「呼びやすいんだから、呼ばせてちょうだい。兄卑が完治し次第、お姉さまは兄卑を鍛え直すことにしたの」

「呼び方については仕方ねえが……またあいつに鍛えられるのか。まあ、あんなザマを見せちまった以上は仕方ないな」

「話の途中よ。その相手は私が請け負うことになったわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 聞いた途端、龍野の思考が固まった。


「正直言って憤りを隠せなかったけど、お姉さまに必死で頼まれたのだから仕方なく了承したわ」

「そうか……って、ちょっと待て!」


 硬直が解け、シュシュにツッコミを入れる龍野。


「お前が俺の相手をするのか?」

「何よ、不満かしら?」

「いや、そうじゃなくてさ……」


 頭を抱え込んだ龍野。

 そこに、シュシュがフォローを入れた。


「兄卑に負けたあの日以来、私も鍛えたのよ?

 聞く限り、小さい頃から鍛えてる兄卑には、私は肉体的な力では及ばない。けど、あの敗北をきっかけに、私は自分を見つめ直すことにしたの。

 要するに、あの時の私と今の私を同じに思わないで、てことよ。兄卑」


「なら、安心して鍛えられてやれるな」

「その心がけよ、兄卑。お姉さまが兄卑に惚れている事実は気に食わないけど、実力はあの日にきっちりと思い知らされた通り、ある程度信頼してるんだから」

「何だ、俺が嫌いじゃないのか? べた褒めだな、おい」

「嫌いに決まってるでしょっ! まったくもう……少し褒めたら調子に乗っちゃって……」

「きゃあああああっ!?」


 すると、場違いな悲鳴が聞こえた。


「プフィルズィ様、お戻りください、プフィルズィ様!」


 一人のメイドが何かを捕まえようとしている。追いかける先には、白い猫が猛スピードで走っていた。


「何だ、何があった!?」

「プフィルズィ……お姉さまと私が飼っている猫ね。長期訓練から戻ってきたのかしら」

「訓練!? 一体何を……」

「躾や体力向上程度のものよ。それよりも彼女プフィルズィを捕まえるわよ!」

「彼女!? メス猫か!」

「ええそうよ! ほら、プフちゃん~、こっちにいらっしゃい!」


 膝立ちになってプフィルズィを受け止めようとするシュシュ。プフィルズィは真っ直ぐに突っ込んで来る――かと思いきや、シュシュに激突する直前で動きを止め、シュシュにすり寄ってきた。


「ニャァ」

「よーしよし、いい子ねプフちゃん」

「シュヴァルツシュヴェーアト姫殿下(ヴァイスの妹であるシュシュにも、この敬称は該当する)……! 申し訳ございません!」

「よいのです。それより、この子をお姉さまに会わせたいのですが……構いませんか?」

「ええ」

「ご苦労様でした。持ち場に戻ってください」

「ありがとうございます!」


 メイドがその場を去ったのを見届け、シュシュは龍野に向き直る。


「よっ……と! さあ兄卑、プフちゃんをお姉さまに会わせるわよ」

「その前に、俺に触らせてくれないか?」

「いいけど、引っ掻かれるかもよ?」

「構うもんか」


 龍野はシュシュの忠告を無視し、ゆっくりとプフィルズィの頭を撫でる。


「ニャァン♪」


 プフィルズィは特に嫌がらず、龍野の手を受け入れている。

 むしろ、龍野の手付きに、体を委ねてさえいるようだ。


「あら、珍しいわね」

「ふう……」


 龍野もプフィルズィのモフモフな肌触りに満足したようだ。

 ひとしきり堪能していると、医務室前に到着した。


「ヴァイス、開けるぞー」


 言いざま、扉を開ける。

 そこには、ヴァイスが眠っていた。


「…………」


 それを見た龍野とシュシュは、小声でやり取りをする。


「あーあ、しっかり眠ってんじゃねえか」

「兄卑がそうさせたんでしょ」

「まったくだ……」


 龍野は決まりが悪そうに頭を掻くと、ヴァイスを起こし始めた。


「おい、起きろヴァイス。お前にお客さんだ」

「ふぁあ……おはよう龍野君…………って、シュシュ!? 今抱えてるその子は……」

「おはようございますお姉さま、プフィルズィですよ。ほら、挨拶して、プフちゃん」


 両手でプフィルズィに一礼させるシュシュ。


「帰ってきたのね! こんにちはプフちゃん、ヴァイスお姉ちゃんですよ~」

「ニャァン♪ ゴロゴロ♪」


 主を見て、プフィルズィが目に見えて甘え始める。


「やれやれ……すっかりメロメロになってやがる。恐ろしいな、プフィルズィ……」

「ニャオ」


 三人は医務室で、幸せなひと時を過ごした。


 それから、三十分後。


「それで、話を戻すわ。龍野君は本日から一か月泊まり込みで、私とシュシュ指導の下自身の実力を鍛え直す。間違いないかしら、シュシュ?」

「ええ、お姉さま」

「問題無いようね。それじゃあ龍野君、今日は休むとしても、明日からみっちり鍛え直すわよ」

「ああ」


 これからの方針を、三人は決めていた。


     *


 その頃、愛児はベルリン工科大学の屋上に、用務員に扮して潜入していた。


「ここか……うってつけのポイントだな」


 空間に魔方陣を展開。一秒遅れて、魔方陣から巨大なライフル銃が出現する。


「頼むぜ……相棒」


 愛児はヴァレンティア城に銃口を向けると、銃を両手でしっかりと保持する。


「『はばかることなかれ――我が力よ。はしり満ちて力を示せ!』」


     *


 更に数時間後。

 龍野は以前貸与された部屋に連れられて、仮眠を取っていた。


「うーん……ヴァイスお前……やめ……うぁ」


 妙に色っぽい寝言を呟いている。

 すると、そこにチャイムが鳴った。


「ふぁあ……誰だ?」


 インターホンで返事する。


「もしもし?」

「須王卿、至急騎士服に着替えてください!」


 龍野を呼んだ主は執事の一人だ。


「私はヴァイスシルト姫殿下に言付てを頼まれました。早く!」

「わかった、待っててくれ!」


 それから五分で、龍野は騎士服に着替えた。


「須王卿、失礼します」


 執事が腰に何かを巻きつけている。チェーンと、固定されたショートソードだ。それに手錠の入ったケースも、追加で取り付けられた。


「必要があれば、使用して下さい。抜刀の許可は、既にヴァイスシルト姫殿下より下りています」

「わかった、ありがとう」


 執事が足早に去る。入れ替わりに、ヴァイスが駈けつけてきた。


「龍野君、支度は整ったみたいね」

「ああ」

「時間が無いわ、私について来て。走りながら説明するから」


 ヴァイスは足早に一階へと向かう。龍野は後に続こうと走り出した。


「何故貴方が騎士服に着替えさせられ、加えて腰に剣を佩かされたのか」


 淡々と語るヴァイス。彼女の言葉には、微塵も焦りが無かった。


「このヴァレンティア城の敷地に、一発の銃弾が撃ち込まれたの。今のところ、犯人は『グライヒハイト』と思われているけれど……腑に落ちない点があるのよね」

「どんなことだ?」

「地面が大きく、しかも深く、抉れているの。拳銃は勿論、ライフル銃でもあり得ない程にね」

「何発も撃ち込まれたんじゃ?」

「着弾した銃弾は一発よ。これは現時点で間違いない情報だわ」

「そうか……。それで? 本題は何だ?」

「誰が敷地に銃弾を撃ち込んだかを調査することよ。最初に『グライヒハイト』所属の人物から始めるけど、抵抗してきたら抜刀による自衛を許可するわ」

「さっきの執事が言ってたことか」

「話が早いわね。全ては今伝えた通りだから、よろしく頼むわ。この手紙を渡すから、その通りに彼等に告げてね」


 そして二人は、正面玄関から庭に出た。


     *


「動くな、『グライヒハイト』! ヴァイスシルト・リリア・ヴァレンティア姫殿下の命令により、貴様等が実銃を所持していないかを調査しに来た」


 龍野はいつになく事務的な口調で、『グライヒハイト』に伝えた。無論、渡された手紙を暗記した通りに話しただけだが。


「代表の者、来い!」


 『グライヒハイト』の代表を呼びつけ、真相を探ろうとする。一人の中年男性が、恐る恐る近づいてきた。


「貴様、名前は?」

「アルブレヒト=バッヘル、だ……」

「我らがヴァレンティア城の敷地に銃弾を撃ち込んだのは貴様等か?」

「違う! 我々は平和的な抗議しかしていない! 実銃の持ち込みにも覚えが無い!」


 必死の形相で否定するアルブレヒト。そこに、ヴァイスからの念話が飛んだ。


「龍野君、念の為に所持品検査を」

「おいおい……何十人といるんだぜ、いちいち調べろってのか? 何人かは逃げるだろ……」

「わ、我々はこれで失礼する!」


 逃げる姿勢を見せたアルブレヒトと『グライヒハイト』の面々。


「龍野君、代表を拘束して!」


 ヴァイスから指示が飛ぶ。龍野はアルブレヒトを拘束しようと走り出し――


「彼等は本当に何もしてないぜ!」


 突如、念話に男が割り込んだ。


「お前……獅子季愛児か!?」


 直後、ヴァレンティア城の敷地に二発目の弾丸が着弾。再び巨大な弾痕が、地面に刻みつけられた。


「クソッ!」


 龍野の叫びは、虚しく辺りに木霊した……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る