第21話 去らばもろとも
「いや~実際、土壇場でいい考えだったな」
三郎がご満悦である。
「いやまったく…三郎殿、大逆転ですな」
「でも…行き場が無くなっちゃったわね~」
「まぁ…もとより身の置き場なぞ無かったから…どうでもいいがね…俺は、山賊から海賊へ鞍替えしたと思えばよ」
三郎がキセルを咥えながら、ニヤッと笑う。
視線の先には、子供と遊ぶベン・ケーの姿。
「ジュニア…スキ…」
「すまぬな…
義経が
「よいよい…気になされるな、義経殿…好きでやってるのじゃ」
「そうよ~
静が茶々をいれる。
「しかし…本当に良いのか?」
「良いのです…この坂東の国に、私の身の置き場はありません…」
「だからって…まぁ、こんなお人だから…俺も付き合ってんだな」
見渡す限りの水平線…ここは海上。
揺られる船のうえ。
「見えたぜ…義経殿」
「あれが
義経の視線の先には
「
「いや…大陸に渡るつもりです」
「大陸…」
「はい…ベン・ケーの故郷へも行ってみたい」
「ベン・ケーのね~どこの産まれやら…」
「Boyミテ!ジュニア、BigなFishツッタヨ」
義経の子を肩車して走ってくる黒い大男。
魚を振り回して、手を滑らせる。
魚が義経の顔にビターンと当たる。
笑いが溢れる船のうえ。
HAHAHAHAHAHAHA
「Sorry Boy」
(これでいい…笑いながら生きていければ、この空の下で…それにしても、なまぐせぇ~)
その後…
頼朝は奥州へ出兵、奥州17万騎を破り征夷大将軍となる。
奥州は4代で滅ぶこととなる。
頼朝の死後、2人の息子は北条家に殺され、源家の血は絶える。
梶原家も滅亡する。
夏草や つわものどもが 夢のあと…。
平泉で芭蕉が読むのは5百年の後の世である。
残念絵巻 義経編 桜雪 @sakurayuki
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます