経緯02:高圧酸素療法から再度の転院まで
【11日目】
高圧酸素療法のために、新宿から病院のある八王子へ、救急車で移動しました。
万が一に備えて医師が1名同乗し、心電図などを付けての移動となりました。
渋滞なども無く、1時間ちょっとで病院の方に着きました。
この日から一般病棟に移ったので、旦那君も随分、気持ち的に楽になったようでした。
あとで聞いたところ、救急救命センターでの記憶はほとんど無いそうで、覚えているのはこの日からだそうです。
転院の数日前からは、旦那君の様子は一見した所、普段通りに近い状態だったので、これには正直驚きました。
高圧酸素療法の説明などを聞き、この日は帰りました。
この日、旦那君とすっかりくつろいでいたら、教授と研修医十数名といった感じの回診があり、まるで『白い巨塔』のようでした。
週刊誌を読んでいたり(旦那君)、差し入れに持ってきたチーズケーキを食べていたり(私)していたので、ちょっと恥ずかしかったのを覚えております。
【12日目〜18日目】
高圧酸素療法を、計3回行いました。ワンクール5回で、効果が出ればもうワンクール行うとの事でした。
この辺りからは殆ど以前と変わらない様子で、記憶も出来るようになり、徐々に意識もすっきりしていったようでした。
それから、高校時代、専門学校時代の友人が、お見舞いに来てくれました。高校の友人が7名、専門学校の友人が8名の、総勢15名(笑)。
偶然同じ日に来てくれることになり、前半は高校、後半は専門の友人たちと久しぶりに歓談しました。
倒れてから、メールなどで旦那君の症状を知らせていたので、あまりの回復っぷりに驚いていました。
我が家と同じ時期に、奥様が出産した友人もいて、親ばか話に盛り上がっていました。
【19日目】
この日は、旦那君が入院してから初めてお見舞いをお休みしました。
疲れが溜まっていたのか、数日前から風邪を引いてしまい、今後のことも考えて、この日は休日にしました。
久しぶりに、娘と一日のんびり寝て過ごしました。
お見舞いに行っている間、娘は実家の母や、救援に来てくれる姉に面倒を見てもらっており、家に帰る頃には胸が張って痛かったです。
特に救急救命センターにいた間は、午前11時には家を出て、帰宅は午後9時近くだったので、途中でトイレなどで乳を搾ったりし、中々大変でした。
【20日目】
この日で高圧酸素療法が終了しました。
改善が見られ、これ以上の治療は必要なしとのことで、翌日、再度新宿の方に転院となりました。
【21日目】
本格的に心室細動の原因究明及び治療をはじめる為、最初に搬送された病院に転院しました。
今回は民間の医療車で、八王子~新宿間を移動しました。今回も行きと同様に、心電図モニターを付け、医師も同乗しての移動でした。
何事もなく、また渋滞にも巻き込まれず、順調に転院できました。
夕方から、今後のスケジュール等の説明を受けました。
主治医の説明で、「一番濃厚なのがブルガダ症候群、ただ、心筋症という可能性もある」と説明を受けました。
どちらの病気かによって、今後の治療方法が変わってくるので、病気を確定させるための検査を行っていくとのことでした。
説明を受けた検査の内容は次の通りです。
【ブルガダ症候群の判定のための検査】
・サンリズム負荷テスト
・レートポテンシャル
・ヘッドアップティルト
・心臓電気生理検査(EPS)
【心筋症の判定のための検査】
・心臓MRI検査
・冠動脈造影検査
これらの検査を、数日間かけて行うことになりました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます