2023年11月3日 07:50
第1話への応援コメント
「原住民」を「先住民」と言い換えるのは、なるべくそうしたほうが弾圧の可能性が減るだろうという、人類が歴史に学んだささやかな叡智の一つなので、かけ算の順序や君が代の強要といった完全に無意味なものと違って「危ない話」ではないですよ。「看護婦」を「看護師」と言い換えたほうが、「女性専用職」「医師よりも格下」といった間違った認識を減らせるだろうという話と同種のものです。すでに世に出ている作品や歴史小説の人物のセリフまで改めろというものでもありませんし(注釈を付ける必要はあるかもしれませんが)。
2020年10月25日 18:56
数学どころか算数からてんで苦手だったので、ポカーンとしながら読んでました笑でも目のつけどころが面白かったです!あと作者さん頭良い!笑
2020年9月14日 19:36
そんな規則習った覚えがないと思いながら読みました。意外な展開でした。
2019年1月5日 09:58
納得の落ちでした!まさに落語!しかし、答えと同じ単位を頭に持ってくるなんて規則があったとは、初めて知りました何が何個、でも、何個の何がある、でもどっちでも良いと思ってましたきっとテストで×付けられますね!
2019年1月1日 16:21
ちなみに、うさぎが何匹を無次元量と言ってますけど本/匹と匹という単位をつけて2[本/匹]×3[匹]=6[本]ともかけます
2018年12月27日 09:38
ぜひ拘る人に読んで欲しい
2018年9月30日 11:28
お父っつぁんと先生が二人で「お後がよろしいようで」って頭下げてる絵が浮かびますね
2018年7月25日 09:34
最後が面白いですね
第1話への応援コメント
「原住民」を「先住民」と言い換えるのは、なるべくそうしたほうが弾圧の可能性が減るだろうという、人類が歴史に学んだささやかな叡智の一つなので、かけ算の順序や君が代の強要といった完全に無意味なものと違って「危ない話」ではないですよ。「看護婦」を「看護師」と言い換えたほうが、「女性専用職」「医師よりも格下」といった間違った認識を減らせるだろうという話と同種のものです。すでに世に出ている作品や歴史小説の人物のセリフまで改めろというものでもありませんし(注釈を付ける必要はあるかもしれませんが)。