第43話 青い子猫
これは、短編として別の場所にあげていたものの改稿版。
一応、実体験ホラーなのである。
「ィ…………ィ…………ィ…………」
微かな声を耳にしたのは、一緒に歩いていた三人のうち俺だけだった。
その日も俺達は会社帰り、馬鹿話をしながら社員寮への道を歩いていたのだ。
俺達の寮は、駅からほんの五百メートル。住宅街の中に建てられた武骨な古い建物で、車がすれ違うのがやっとの狭い路地のどんづまりに建っていた。
どんづまり、とはいってもその向こうは石段になっていて、でっかい阪神競馬場の屋根が見える。
休日ともなれば、赤エンピツを耳に挟み、細かく折りたたんだスポーツ新聞を睨みながら、期待に胸膨らませて歩くオヤジどもであふれかえる道だ。
「子猫だ。弱ってる」
一定のリズムで鳴くこの声は、親猫を呼ぶ子猫のものだとすぐに分かった。
しかし、か細い。『ミィ』の最初の『ミ』が聞こえないほどに。
「イヤ、何言ってるんスか。何も聞こえまへんで?」
一緒に歩いていた同期入社の二人は、この声が聞こえないようだ。
まあ、無理もない。あれだけうるさくしゃべっていたのに、俺の耳に届いたのが不思議なくらい、小さな声だったのだから。
しかし、どこだ?
声は小さいが近い。近いが、姿は見えない。
どう対応するにせよ、確認したい。この声は助けを求めているのだから。
俺は、何度かそのあたりを行ったり来たりして、声の場所を特定しようとした。
「……下だ」
道路の脇には延々コンクリ製のU字溝があり、その上にはやはりコンクリ製のフタが乗っている。どうも、声はその下から聞こえてきているようだ。
見たところ、子猫の入れそうな場所はどこにもないのだが…………。
俺は、同期の友人達の制止を振り切って、重いコンクリのフタを持ち上げた。
「みぃ!」
外気に触れたことを感じたのか、一際大きく鳴いた子猫。
その毛色は、不思議な『青』だった。
『青』といっても、本当のブルーではない。いわゆる青みがかった灰色である。
ロシアンブルー、という品種の猫がいるが、あれをもっと青っぽくした感じ、といえば分かるだろうか。
全身がその色の、ぽわぽわした毛に覆われたその猫の顔を見て、声があまりに弱く、か細かった理由を俺は理解した。
目、鼻、口、そのすべてがカサブタと分泌物で固まっているのだ。むろん、目は開きようがなく、鼻は存在すら見えない。少しだけ開いた口で息ができているのが不思議なほどであった。
「…………」
俺は何も言わずに子猫を抱き上げた。
健康な若猫なら、放っておく。
子猫でも、溝に落ちただけで、すぐ親猫に巡り会えそうな状態なら、放っておく。
親猫が周りにいなさそうでも、毛づやと毛並みが良くて、すぐに拾い手が現れそうなら放っておく。
だが、コイツは毛づやも毛並みも悪く、明らかに病気だ。
俺が拾わなければ明日の朝までに死ぬ。だったら、拾うしかあるまい。
「……入り口の寮長、俺達が引き付けとくから」
当然、社員寮はペット禁止。
何も言わないのに、俺の覚悟をくみ取った友人二人は、そう言ってくれた。
当時の俺達は、入社半年の新人だった。
越してきたばかりでもあり、動物病院の場所も、ペットショップやホムセンの場所も知らない。
とりあえず、俺の部屋に集合すると、段ボールにボロ布を入れて、簡易の寝床を作り、タウンページで動物病院を探し出した。携帯電話も、インターネットも、一般的ではなかった時代である。それ以外に調べようがなかった。
連れて行った獣医師の診断結果は、良いものではなかった。
濡れた消毒タオルで丁寧に顔を拭くと、子猫の目はどうやら潰れてはいないようだった。
消耗して弱っているだけで、骨や筋肉などにも異常はない。
だが、衰弱はかなり酷く、脱水症状を起こしている。また、熱も高い。
目は潰れてはいないが、見えるかどうかは分からない。しかも、推測でしかないが生後一ヶ月以内。親から離すには早すぎ、上手く餌をとるかどうかも分からない。
そして獣医師の話では、やはり、今夜が峠、ということであった。
仮にミルクをうまく飲んでも、薬やミルクに内臓が耐えられず、下痢や嘔吐をすれば、体力的に耐えられない可能性が高い。
たとえこの峠を越えても、何か病気に感染しているかも知れない。
生き延びる確率は、五分五分以下。そういう診断だったのだ。
とりあえず、抗生物質と栄養剤を打ってもらい、薬をもらって寮へ帰った。
入り口で友人達が人垣になり、段ボールを抱えた俺を隠してくれたのは言うまでもない。
友人達は子猫を心配して部屋にまで来てくれていたが、夜遅くなるとそれぞれの部屋へ帰って行った。
俺は買ってきた子猫用ミルクを作り、人肌まで冷まし、子猫用ほ乳瓶で無理矢理飲ませた。
吸い付く力など残っていないため、かなり時間は掛かったが、何とか少しだけ飲んでくれてホッとした。
吹き出てくる目やにを何度も拭き取ると、安心したのか子猫はようやく眠り始めた。だが、なんだかそのまま死んでしまいそうな気がして、子猫の傍から離れられないまま、俺もいつの間にか眠ってしまったらしい。
子猫の眠る段ボールを抱えるようにして、頭を入り口の扉に向けたまま、かなり不自然な格好で。
だが、それが恐ろしいことを呼び寄せるとは、思ってもいなかった。
真夜中。
廊下を何者かが歩く音で目が覚めた。
『ずるっちゃ……ずるっちゃ……』
そんな感じのおかしな足音。
いつも聞く、となりの先輩・T山さんの足音ではない。皆が使っているサンダルでも、靴でもない。
喩えるなら、濡れたぞうきんの音に近い感じか。
T山さん、現場で川にでも落ちたんだろうか? そんな風に思いながら耳をそばだてていると、なんと、その足音はT山さんの部屋を通り過ぎ、俺の部屋の前で止まったのだ。
(ハァ? なになになに? 俺の部屋に何の用? もしかして階間違い?)
たまにあるのだ。
酔って帰ってきた社員が、三階と四階、あるいは二階と三階を間違えて他人の部屋に入ってしまうことが。
そう思ったが、どうせ部屋の鍵は掛かっているし……イヤ待て。
しまった。俺、うたた寝しちまったんだ。だから鍵は掛けてない。
間違えて誰かが入ってきたら、どうしよう。
と、思う間もなく、部屋の戸が乱暴に引き開けられた。
軽い木製の木戸である。
それをあっさり引き開けた『何か』は、入り口に立っているようだった。
そう、『誰か』ではない『何か』だ。俺はその瞬間、それを肌で感じ、とてつもない恐怖に襲われた。
(なんっつー視線だ)
そいつがこっちを食い入るように見ている。
それが、皮膚感覚で分かるのだ。視線が突き刺さる、というのは、こういう事を言うのであろうか。
しかも、それと同時に見えない力が俺を上から押さえ付け始めた。
不自然な格好で寝こけたまま、手足、頭を無理に動かそうとするが、無理。体をゆすったりずらしたり、声は出せても、立つことも目を開けることも出来ない。
そいつが一歩、部屋の中へ踏み込んできた。
(うおえ……何この臭い……)
凄まじい悪臭だ。生臭いのとも、かび臭いのとも違う。そう、これは、獣の息。
人間の口臭でもない。
何か人外のものの息づかいと、それの発する生温かい息が、俺の顔近くに……いや、俺の顔じゃない。コイツが顔を寄せているのは……この子猫。
俺が抱きかかえるようにしている、段ボールの中の子猫だ。
その何者かは、子猫の様子を窺うように、顔を近づけているのだと分かった。
それにしても凄まじい威圧感。殺される……のか?
と、思った次の瞬間。突き刺すような視線とその威圧感が、ふうっと薄らいだ。
そしてその『何か』は、すっと廊下へ戻ると、また引き戸をがらがらぴしゃっと閉め、あの濡れた足音を響かせながら、廊下を帰っていった。
ようやく体は動くようになったものの、あまりの恐怖に、俺はそいつを確認しに行く気は起きず、そのままそっと鍵を閉めて電気を点けた。
『みぃ……』
青い子猫は、何事もなかったかのように、こちらを向いて鳴いていた。
「おまえ……目、見えるのか?」
不思議なことに、子猫の目から目やにはほとんど消えていた。
そして子猫は、俺を見つめて鳴いていたのであった。
翌日から、子猫は劇的に回復した。
寮長は俺達が会社に行っている間、いつも部屋を勝手にチェックするのだが、散らかり放題の六畳一間は、隠れ家だらけ。用心深い子猫はうまく潜み、見つかることはなかった。
そして、あのような怪現象も一度きりで、二度と起きることはなかったのである。
子猫の名は「シャクティ」とした。
理由は、その頃、少し気になっていた女の子の名前が○○○ちゃんであったからである。だからって、なぜシャクティにしたかは、「機動戦士Vガンダム」を知らないヤツにはサッパリ分からないのだが。
三ヶ月ほど一緒に暮らし、その○○○ちゃん達と行った九州の生き物採集旅行にも、シャクティを連れて行った。
キャンプの火に照らされ、青い不思議な子猫・シャクティを抱き上げる、美少女・○○○ちゃん。
実に幻想的で絵になる情景だった。
さすがに社員寮で、成猫まで飼い続けるわけにはいかなかったから、ぜひ彼女にもらって欲しかったのだが、彼女は猫を飼える家庭状況でなかった。
結局、別の後輩女子に頼んで引き取ってもらうことになった。
むろん寮を出たら、もう一度引き取り直そうと思っていたのだが、それから数ヶ月後、シャクティは引取先から失踪した。
そして結局、二度と戻っては来なかったのである。
しばらくして、似た猫が、国道で車に跳ねられて死んでいた、と別の人から聞いた。あんな色の猫、他にはいないからたぶんそうだろう、と、皆は言ったが、俺は死んだなんて信じていない。
不思議な青い子猫、シャクティ。
あいつはきっと、異世界から落ちてきた魔獣の子だったのだ。
だからあの夜、見に来たのは親だったのだ。
たぶん、いや、きっとシャクティは青い魔獣に成長して、今もどこか異世界で暮らしているのだ。
俺は、そう思うようにしている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます