決意表明 095
95 おほけなく うき世の民に おほふかな わが立つ杣に 墨染めの袖
お
【カテゴリ】人生、時代
【タグ】男性 僧侶 鎌倉 千載集
【超訳】お誓いいたします。
身の程しらずとはわかってます。それでも仏さまに仕える一僧侶として、困っている皆様をお救いしたい。まだ駆け出しの私ですが。
【詠み人】
関白藤原忠道(76)の子で、九条良経(91)の伯父。11歳で出家し、比叡山に入る。
【決まり字】おほけ(3)
【雑感】このころは戦乱や天災、飢饉、伝染病などで世の中が乱れていました。それらに苦しむ民衆を仏の力で救済したいという決意表明の歌だそうです。
和歌番号は年代順に振られていますが、この番号のあたりは世の中のことを嘆く歌が多いような気がします。それに比べて40番台、50番台あたりは恋の歌ばかり。平安時代でも最盛期で隆盛を誇った時期なのでしょうね。絢爛たる文化の上に恋の花が咲き乱れました。そんな絵巻のような時代も過去のものとなり、時代は戦乱の世へと動いてきてしまいました。
いつの世でも、まっさきに苦しむのは立場の弱い人達。その人たちをなんとか救いたいという若いお坊様のお歌です。お若いので「身分不相応なのは百も承知ですが」と前置きまでして、それでも民衆を仏教の力で救いたいと詠いました。本当に必要なモノは食べ物だったり、着るものだったり、住むところだったりするのかもしれないけれど、比叡山の高僧がそういう風に自分たちを思ってくれているというこのお歌も随分と勇気づけられはしたでしょうね。この民衆の人たちにこの歌が触れる機会があったならという前提つきですけれど。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます