嫌み? じゃないの? 047
47 八重むぐら しげれる宿の さびしきに 人こそ見えね 秋は来にけり
やえむぐら しげれるやどの さびしきに ひとこそみえね あきはきにけり
【カテゴリ】秋
【タグ】男性 貴族 平安中期 拾遺集
【超訳】季節は巡るのな?
こんな寂れた家になんて誰も訪ねてこないだろうけど、秋だけは来てくれたんだな。
【詠み人】
播磨国の役人。
【決まり字】やえ(2)
【雑感】この歌の寂しい家は河原左大臣(14)の大豪邸のことだそうです。源氏物語で主人公光源氏が建てた大豪邸のモデルとされているのがこちらのお屋敷という説があります。かつての大豪邸も、河原左大臣の頃からは百年以上経ってすっかり荒れてしまったそうです。それでも河原左大臣の末裔が住んでいたらしいのですが、そこへ友人の作者達が訪ねていって、秋の風流を楽しんだ、と解説にはあります。
……、それってどうなの? 昔の面影がなくなった友達の家に遊びに行って、こんなボロイ家で誰も訪ねてこないだろうに、秋だけは訪ねてくんのな? って?
それって風流? ですか? 嫌みの間違いじゃなくて? 詠まれたこの家の主の気持ちは? そうでしょう? 秋はどこにもやってきて風流ですよね、って微笑みますか?
この家主が昔の栄光と比べて今はこんなだけど、秋だけは私の元に訪れてくれたって歌うならまだしも、友達が詠いますかね? それを受けてやれ風流だと宴会をしますかね?
なんだか腑に落ちないお歌です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます