「褒め」のデフレ・インフレに注意する

 


 これは、特に親や教師・管理職などの指導・助言などを行う立場にいる人にとって重要なことです。

 人を褒めるということは難しいことです。人間愛がないとできないし、自分に自信がないとできないことでもあります。また、相手をよく観察していないと、的を得た褒め方はできません。

 褒め方が足りないと人間関係がギスギスしやすくなります。これは「褒め」のデフレ状態です。必要があるのに褒めないことが続くと、人間関係が希薄になり、やる気や活気が低下して信頼関係が保ちにくくなります。

 逆にべたべたといろんなところを褒めすぎると、本当に褒めたいところを褒めても効果が出なくなってしまいます。これは、「褒め」のインフレ状態です。紙幣を乱発して紙幣の価値が下がってしまっているのと同じように、褒めすぎたために、褒めることの効果が擦り減ってしまっています。

 自分の期待・関心だけにこだわらず、子ども・生徒・部下などの特性・考え方などを幅広く冷静に見て、できるだけ主体性を尊重するまなざしを持たないと、いい褒め方はできません。

 概して、否定されて育った人は伸びないことが多く、肯定されて育った人は、持てる力を十分に発揮するケースが多いものです。

 指導・助言などを行う立場の人は、中立的・冷静に観察する立場を大切にしながら、肯定的な評価を適度に与えていくことが大切です。

 それがうまく行かないと、部下・生徒・子どもなどが伸び悩むことが多くなり、指導・助言する立場の人も、イライラしたり怒りが生ずることが多くなります。

 そうならないためには、難しいことなのですが、褒めのインフレ・デフレに気をつけることが大切です。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る