すべての道はローマに通ず

 『すべての道はローマに通ず』とは、目的の到達するまでの手段・方法はいろいろある。やり方は異なっていても目的は同じであるということ。また、ある一つの真理は他のすべてのものごとに適用されるということ。


 群馬県にも日本一のものがあります。それは、『自動車保有台数』なんです。

 私が群馬県に来て驚いたのは、その道がとにかく狭い。北海道は雪を寄せるせいか、歩道や道幅が広いんですよね。はっきりいって、群馬県の車道二台分が北海道の一台分じゃないだろうかと思いました。

 というのも、夫いわく、群馬県の中でもうちの地元は空襲で焼けなかったので、区画整理が昔のままなんだそうです。群馬県でも道幅が広い整備されたところはありますよ。

 ただ少なくとも、この辺りは勾配も激しいし、くねくねカーブしているし、碁盤の目の街並みに慣れた私には、とてもじゃないけれど運転できない。怖いです。

 しかし、そんな道をもろともせず、とにかく車が多いですね。こちらに来て『車がないと生きていけない』という言葉も何度聞いたことか。そのせいか、公共交通手段やタクシーを利用する人も少ない印象です。みんな自家用車に頼ってますからねぇ。


 それにしても、私には『県境』という概念が薄いので、簡単に都道府県を車で越えられることに、いまだに慣れていません。

 北海道から都道府県を越えようとすると、飛行機かフェリーか電車で青函トンネルになります。海を越えるのは、ちょっと大変ですね。意識的にも大きいみたいで、嫁ぐときに友人で「私なら、海を越えるのは無理」って言う人、結構いました。


 ところが本州では車や電車に乗っているといつの間にか県境を越えていたりしますよね。「こんなにあっさり越えちゃうの?」と拍子抜けするんですよね。

 

 長いこと北海道生活だったもので、距離感覚もちょっと変かもしれません。

 新千歳空港から旭川まで最短2時間ほどで行けるんですが、同じ2時間あれば群馬県から埼玉こえて東京・浅草まで行けちゃうんですものね。都道府県を3つも股にかけるわけですよ。これは感動しました。


 一つの目的地まで行く選択肢も色々選べて、寄り道も簡単に出来て、面白いなぁと思います。ちょっとした国内旅行に気軽に行けるのは、北海道にはなかった感覚でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る