【DEI】プロナウン、英語がボキャブラリー貧困だから?

 プロナウンってのは、人称の代名詞だそう。私、あなた、あるいは他者が自分を呼ぶ時にどう呼んでほしいかを示す語だってさ。


 すまん、日本語には英語みたいな強固なモノはないんだ、主語抜きで延々と話が出来てしまうくらい、日本語の人称代名詞は重要度が低いんだ。


 たぶん文法的な齟齬が出てるんだよね、これ。近代国語は英語文法を元に解析構築したもんで、実はムリやり当て嵌めただけのモンなので、アヤフヤな点がいっぱいある。日本語における人称関係は本当に多彩で、もはやその時の気分で使っちゃってる具合だから、Woke運動におけるプロナウンへのコダワリってのが、本気で、日本人には理解できないと思う。そんな重要事じゃないもん。


 英語ってのがさ、表現力に乏しいってこと? なんて風に思ったりするよ。


 もしそうなら、プロナウンなんて幾らこだわったところでそこに答えなんか無いだろうに。英語という言語の、構造的なトコに欠陥があるのに、呼び名だけ変えても根本解決に至らない、突貫のパッチを当ててるだけの運動じゃないか。ボキャブラリー不足、という原因には触らないんでしょ?


 日本人がこう、多くの人がこれにクビをひねってしまうのは、言語的なニュアンスの乖離からだろうか。代名詞が個人に対してそこまで影響があると、そもそも考えるような日本人が少ないと思う。たぶん同じように言語性豊かな中華圏もそうだろう。


 歴史的に見て、英語の場合は代名詞が乏しいところには何か由来があるんだろうし、そこから見直していかないと意味ないと思うんだけどねぇ。知らんけど。


 英語の授業は大嫌いだったから、深入りするつもりなんかさらさらないんだわ。


 でもちょっと不思議に思ったんで書いとく。ww




「彼女が――」「彼が――」が嫌いなんだろうが、日本語だと呼び変え候補は山ほどあるんで、それは、本当に幾つかある中のひとつ程度の意味合いでしかない。それにこだわる理由自体が、日本語の構造からは発生しない、というか…


 なので日本人のくせにこのプロナウンにこだわってるヤツが居たら、それはほぼファッション的な感覚でやってると疑うね、私は。んで、そっちの方がよほど失礼なコトだと思うよ。切実さが解りもしないのに解ったような顔で「わかる、わかる、辛かったよね、」の偽善者じゃん。あるいは偽日本人か、だな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る