「セクシー田中さん」の原作者さん訃報

 まず、この方のこと知らなかったんですが、まずはご冥福をお祈りいたします。


 こういうトラブルで、こういう最悪の結末を迎えるというのは本当に……



 出演者の中に、LDHの壱馬くんがいて、彼も今ちょっとメンタルに問題あってようやく復調してきたってトコだったから本当に心配だよ。ドラマに関わった大勢の中には原作者さんと同じように繊細な方が他にもおられるだろうなと思うんだわ。





 色んな情報が飛び交う中で、だんだん見えてきた全貌……


 これ、原作者さんと制作陣、一度も会ってないんだそうだ。


 それが全てを語ってる気がする。会わせなかったのは誰? 




 一番の戦犯の人、今頃後悔しきりなんだろな、今まったく名前が出てないけど。




 このニュースを取り扱っている動画の、ある方が言ってたよ。オールドメディアはいつまで自分たちが情報をコントロール出来るのだという奢りを持ち続けるのか、と。まったくもってその通りだと思うよ。バレるの解ってただろうに。もみ消せるとか思っていたからこうなる。


「また日テレか。」という気分だよ。




 小学館も燃えそうだね、この勢いだと。お抱えの作家を守らなかった、とかで。



 作家さんと脚本家さん、連絡先交換とかが慣習になるといいね。行き違いも減るのにね。制作陣が作家さんにご挨拶に訪問するのが習慣化するよう、祈ってる。逆でもいいね、一度は制作現場に作家さんを招くことを常態化したらいいと思う。


 脚本さんも改変したいとこには言い分もあるだろう。それを直接で作家さんにプレゼンして理解を得られるよう、そういうセッティングが必要な時代なんだよね、今。


 いつまで殿様商売気分なんだろ、大手企業。いや、これもジャニーズの時と同じ忖度案件なんだろな。人気の脚本家さんだから、忖度したんだろう。



追記:

 脚本家さんを擁護する意見があった。1話から7話まで、すごく楽しく、また考えさせられる内容で云々、……それ、原作者さんが煙たがられながらも必死で訂正しまくった結果の脚本なんですけど……。


 結果だけを見ると、原作者さんの意見を容れての視聴率なんだよね、それなら最初から気持ちよく両者が意見を摺り合わせていけるよう、連絡取りやすい人間関係構築する努力をした方が良かっただろ。


 裏方作業でズボラをするからこんな悲しい結末になったんだよ。


 悪くない視聴率も、擁護する意見の内容も、作者さんとの折半で作られたドラマのものだという点をねじ曲げないことを祈るわ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る