京王線の放火切り付け事件

 棘マトメでコメ欄見るのが一番正確に情報が分かる、と思って覗いてきた。


 今解ってることは、バットマンでお馴染みのジョーカーのコスプレをしていると思われた二十代男性が突然周囲の乗客にナイフで切り付けた、とのこと。このコスプレが、乗客達が、男の手にある凶器に気付くのが遅れる原因になったか、と思われる。


 この男のコスプレはしかし、映像を見る限りではギリギリ、その日がハロウィンだからという理由でそうだろうと思われたという程度の仮装で、これを理由に仮装を禁止にしたところで効果は期待できそうにない、と。


 犯人が「仮装ではなく私服だ」と言っていたという情報も出ているから、雰囲気的にハロウィンだったから見間違えたという認識になるのかな。


 まず『京王線の切り付け事件ーー』よりコメント引用

https://togetter.com/li/1796471#c9800399


ただのいしころ氏コメ:

「結局、公共の交通機関における(飛行機を除く)場合の、金属ゲートにおける危険物持ち込み防止は、前回の新幹線火災事件以降、それを教訓にしての設置と言うものは行われなかった。交通の利便性を優先したと橋下氏がコメントしていたけれど、大都市における金属探知ゲートの設置と言うのはもう必要になってきたかもしれない。でもそれらが実施されないとなると、もう各それぞれの利用客がそういうテロに対しての心得と言うものを自分で防衛する以外に手段が残されていないのだ。と言うのも困った話だと思う。」


 これ、そのうち改札ゲートにそういう機能を搭載することで解決するとは思うけど、それを開発するまでの間と、今回の事件で発覚した交通機関の弱点克服は緊急の課題だわ… (金属探知はサイズで制限が限界と思われるからなぁ、難問)



『京王線の切り付け事件で乗客が前方へ逃げているのにーー』コメント引用

https://togetter.com/li/1796414#c9800402


宮本ゆみ子氏:

「京王線の事件、乗客のかたが撮影した動画を見たのだけど、みんな前方車両へと逃げているのに、電車がまだ走っていた。何故? と思ったら、一つ手前の布田駅はホームドアがフルスクリーンタイプ。これでは逃げられない。国領まで運んで停車、は、京王のファインプレーなのでは。」


(韓国語)氏:

「失礼いたします。スクリーンドアフルになっている場合、私がステッカーで表示された小さなドアから手動で脱出できる問題ですが、このようなフルスクリーンドア設置時、緊急時の脱出方法を地下鉄の乗客に持続的に知らせなければ脱出できません。」


 この方、写真も掲載してくださっていて、その写真で見ても確かに非常ドアはあまりに目立たず解りにくい。風景に溶け込んでしまってる…


 列車は布田駅を通過して国領駅で緊急停車、しかしドアが開かないトラブルが発生したりした模様。



妹妹氏:

「その通りです。国領駅ではドア位置がズレていたためドアは開いていません。運転士にとっても緊急のことですし、ドア位置がズレたのは仕方のないことです。元ツイの通り、布田駅はフルスクリーン式ホームドアのため、当駅でドア位置がズレた状態で停車した場合は窓から逃げることもかないません。」


ゆじ氏:

「まあ、布田駅でホームドアとピタ止めしてドア開けるのと、国料まで行ってピタ止めできないかもだけど窓からは逃げられるのと、どっちがいいかだったんかな??」


 布田駅のホームドアが密閉式なのは、単線シールド区間内にあり、列車到着時にはピストン運動で空気が押され、駅構内が強風に晒される状態となり非常に危険だからという理由があるそう。また、犯人もそれらの事情を把握しており、当初は布田駅停車を想定していたらしい。


Kirara氏:

「大前提は乗客を安全にかつ速やかに退避させられることだから停車に正確な位置合わせの必要な布田より多少アバウトでも最悪窓を割れば脱出可能な国領を使うのは理に適ってる。おまけに国領だと調布署が近いので犯人の逃走も防ぎやすい。車両は法規制で難燃不燃なので多少の火では延焼しないので非常対応としては満点に近い扱いだと思う。」


haido氏:

「韓国にあるフルスクリーンタイプは大邱地下鉄放火事件があったからか、各ドアの横にわかりやすいクソデカ非常口が着くようになったんだけどそういうタイプのスクリーンドアにするのは難しいのかな。無事であって欲しい…」


 見栄えはある程度無視して黄色にペイントするとか必要かもね、確かに…

 車の非常用ハンマーとかを内側に吊して、非常時だけガラスを叩き割って開けるタイプにするとか。


太田拓也氏:

「不謹慎な話になるが数年前の新幹線放火、薪丹那トンネルに入った直後に火をつけて犯人の手で非常ボタン(火災時は使うなとはっきり書いてある)を押して強制停止させたらとんでもないことになっていた。」


亀にゃん氏:

「電車の非常コックやホームドアの非常開扉装置は知らない人が多いですね。有事の際は自動で案内放送が流れたり装置の周りがチカチカ点滅したりするなど誰が見てもわかりやすいように改良するとよいのでは?ドアの上のモニターにも捜査の説明の動画を流してもいいですね。」


mori氏:

「NHKの報道によると、「国領駅の1つ手前の布田駅を通過中に非常通報装置のボタンが押されましたが、車内が混乱していて何が起きているか車掌などがマイクで聞き取ることができなかった」

リンク挙げてくれてる。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211101/k10013329661000.html


「その後も長いから元記事をご覧ください。なお、ドア位置がずれて止まったのは非常用ドアコックを先に操作されたため(仕方ないと思う)。元ツイの指摘はこれから議論されるべき重要な視点と思いますので、それを批判する意図はありませんが。」


マイコー氏:

「うわーそれが原因ですか。 一般人にドアコック周知しちゃうと、使うタイミングと操作する責任までは周知されないと思うので、 今回の走行中であったり、それこそトンネル区間で操作されかねないですよね。 今ままでの鉄道文化的にドアコック操作されたら必ず非常ブレーキがかかってしまうので、 一般人向けのドアコックは停車時じゃないと機能しないようにしてほしいなぁ。」


将軍氏:

「緊急時ならば、車掌(運転手)がロックはずせば一般人も操作可能になる、あたりが良いような気もしますが、安全対策って即効性、確実性、安全性どこを重要視するかかなり判断難しい。結果論で今回問題が合ったから変える、としても別の面でまた問題は出てきそうです。」


 ざっくり、この辺りのコメで情報が拾えた。詳しいニュース元のURLも有り難い。


 ラストにあと二人、コメント拾って終わる。


ポップ氏:

「ジョーカー好きでもなんでもないんだろうな」

諸氏:

「ほんとこれ、自分の言動の正しさを創作物のキャラクター性で補強する奴は絶対その作品好きじゃない Twitterのレスバに漫画の一コマ貼り付けてるやつみたいなもん」



 皆さんのコメレスでだいたい把握出来ました。感謝。(後ほど詳細に当たります)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る