第五章 失敗から得た教訓

落選は教訓の宝庫

 すでに散々アピールしている通り、常木らくだの落選回数は135回ですが、これだけ頻繁に落選していると評価シートも大量に集まります。

 今回投稿エッセイを書くにあたって、自身の選評コレクションを正確にカウントした結果、通算54枚である事実が判明しました。

 どうです?

 すごいでしょう?

 なんて自慢しても悲しいので、自虐はここら辺でやめましょう。

 とにかくこれだけたくさん評価シートを持っていると、必然的に教訓も蓄積されるので、投稿を始めた7年前より少しは成長したと感じています。謙遜ではなく本当に少しですけどね。


 第五章「失敗から得た教訓」では、そうやって手に入れた創作上の教訓を、具体的に紹介しようと思います。

 評価シートはたいていの賞で公開禁止になっているので、現物を直接アップロードするのは不可能ですが、創作全般に共通する教訓として自分なりに再構築しました。送り仮名について、漢字とひらがなの話、ご都合主義の排除、リアルとリアリティの違い……。あくまでほんの一部ではありますが、こうした教訓を投稿エッセイとして公開することで、何か少しでも他の投稿者さんのお役に立てるなら幸いです。


 あ、ちなみに。

 これからここに書く内容が、万人に当てはまる普遍的な真理だとは、私自身も思っていません。ブログに創作論めいた話を書くと、「それは違います」という反論が必ず来るので、あらかじめ先に弁解しておきます。これから書くのは、あくまでも体験談。皆様に当てはまる場合もあれば、そうでない場合もあるでしょう。そもそも明確な正解が存在するなら、投稿で苦労する人はいませんからね。

 とはいえ創作談義は楽しいので、内容に反論を送って頂くのは、個人的にいつだって大歓迎です。

 カクヨムの★やレビューもありますが、奥付にメールアドレスを記載していますので、公開したくない意見はそちらへどうぞ。同じく奥付に記載している、投稿ブログ『らくだ図書館』のウェブ拍手でも、常時コメントを受付中です。つくづく便利な世の中になりましたよね。

 なんだか話がそれましたが、とにかく第五章には落選から得た教訓を載せていくので、参考にして頂ければ幸いです。

 それでは、さっそく始まり始まり……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る